「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける

内科医

おはようございます。

投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。

暴落時に暴落した手持ち株を投げ売ってはいけないと頭ではよく理解しながら、実際に暴落に巻き込まれると心理的な動揺から致命的なミスを犯してしまうのはよくあることです。

これは、人間心理が利益よりも損失に反応しやすいことによるもので、我々個人投資家は「自分だけは例外」と驕らずにリスク許容度の範囲内で投資を続ける必要があります。

本日は、人間心理から来る致命的なミスを避ける方法について考察します。

f:id:shinkei807:20211028154538j:plain

「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける

本日の記事の要点は以下の通りです。

1. 投資における失敗の大半は「人間心理」による

2. 人間は利益よりも損失に反応しやすいことを知る

3. 理論上は「一括投資」が正しくてもあえて「分割投資」をしてもよい

以下1つ1つ掘り下げてみていきます。

 

1. 投資における失敗の大半は「人間心理」による

投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。

「安く買って高く売る」のが投資の大原則であり、誰もが頭では理解しているにも関わらず、

多くの方が暴落時の心理的な動揺から「安い時期に投げ売り」してしまい、初心者までもが株式に群がるような割高な時期に買ってしまうのです。

株式市場全体としては長期的に見れば成長し続けているにも関わらず、株式投資で大損失を被って退場する人が後をたちません。

これは、自分が汗水垂らして稼いだお金がリアルタイムで増えたり減ったりすることがいかに人間心理に大きな影響を与えるかを物語っています。

 

2. 人間は利益よりも損失に反応しやすいことを知る

次に知っておくべきなのは、人間心理は利益よりも損失に過剰に反応しがちであるという点です。

5万円の利益をあげた場合よりも、5万円を失った場合の方が心理的なダメージは大きいということになります。

人間心理は利益よりも損失に反応しやすいという事実こそが、暴落時において平常時であれば絶対に冒さないような致命的なミスをやらかしてしまう大きな原因と言えます。

損失を出しても全く動揺しないという特異体質の方も稀にいるのかもしれませんが、多くの方にとって得策なのは「自分だけは例外」と考えずにリスク管理を徹底することでしょう。

長期投資のアセット・アロケーションを考えるうえで、リターンよりもリスク許容度を優先すべきなのは人間心理から来るミスを未然に防ぐ現実的な方法だからです。

 

3. 理論上は「一括投資」が正しくてもあえて「分割投資」をしてもよい

以下の記事で紹介した通り、インデックス投資のように長期的な期待リターンがプラスのゲームに参加するのであれば、投資タイミングを分散しすぎるとかえって投資効率が下がります。

www.churio807.com

理論的には間違いないのですが、ほとんどの方が「一括投資をしてその直後に暴落に巻き込まれたら怖い」と心配になることでしょう。

一括投資と言っても100万円程度であれば後で取り返しがつきますが、1000万円以上のように一回の金額が大きくなればなるほどその不安も大きくなります。

人間は利益よりも損失に過剰に反応してしまいがちであるという点に重きをおくのであれば、

金融理論上は一括投資が正解というケースであっても、致命的なミスを防ぐためにあえて投資タイミングを分割するという方法はアリだと思います。

 

まとめ

投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。

人間心理は利益よりも損失に過剰反応しがちであるという性質をよく理解し、リスク許容度を守りながら長く投資を続けたいものです。

 

【おすすめモノ2選】

1. 明治チョコレート効果 カカオ72%

間食にチョコレートを食べるならば食べすぎを防止するために個包装タイプにしましょう。

以下の明治「チョコレート効果 カカオ72%」は大定番商品でオススメですね!

2. ミックスナッツ

間食にオススメNo.1はミックスナッツです。

商品によって配合されているナッツの種類が異なりますが、無塩・素焼きのものであればどれでもよいでしょう。

こんな記事も書いています。

自分の生活を豊かにするために始めた投資で余計なストレスを溜め込まないようにしましょう。

www.churio807.com

 

最低6ヶ月分の生活防衛資金が万が一の時に自分の身を守ってくれます。

www.churio807.com

 

ポートフォリオが大きく育った後は、市場平均のリターンで十分な成果をあげることができます。

www.churio807.com

Source: 神経内科医ちゅり男のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました