【質問が来ました】お茶出し供養について

質問が来ました。

お茶出し供養に出した
お供えやお茶は
廃棄するのでしょうか?
それとも我々で食べたり飲んだりしても良いのでしょうか?

基本は廃棄です。

で、、

神様に供えたもの「神饌」、それを下げたもの「撤饌」。

撤饌は神様のチカラを戴いたものとして皆で分けて戴く。

お祭りの後、お供えを分け合って食べる「なおらい」がありますね。

伊勢だと、お神楽奉納したら、撤饌に「お神酒」とか「鰹節」ついてきます。

神様に対する「お供え」は、、

「今年はこれこれこういう収穫を戴きましたありがとうございます」という感謝を表すもので、神様にメシを出している訳ではない。
それに対して、、

先祖供養は、、

「お茶とおはぎ(おにぎりでも良い)」を出している。

つまり「食事」を出している。

先祖は、その気を食べるので、、、

残ったのは残飯です。

そういう意味で先祖供養のおさがりは廃棄で良いです。

ただ、、法事とかお盆とか、、

お菓子とか果物とかありますね。

お茶出し供養は、つまりそのままたべられるものを出す。

箱入りのお菓子は箱から先祖用に一部を出して皿に盛る。

お饅頭は先祖用のものは包み紙を取る。

果物は切って皿に盛る。

そうして先祖用に調理なり皿に出したものは供えた後で廃棄です。

皿に載せなかった箱入りのお菓子やそのままの果物とかは、、

お盆に集まった子孫で分け合う。

それで良いと思います。
仏壇のない方は、テーブルでも箪笥の上でも良いです。

お盆があればお盆の上に、テーブルクロス敷いて置いてもよい。

場を作ってお供えして、

〇〇家のご先祖様どうぞお召し上がりください。」と言葉に出して宣言する。

下げる時は、

〇〇家のご先祖様それではお供えを下げさせていただきます。」と言葉に出して宣言する。

時間は、三時間程度。

最初に「三時間程度で下げますのでそれまでにお召し上がりください」と言うのも良いです。

固くなったり腐敗しないようにしてください。

食べ物が無いときは、「お茶」だけでも良いし、、

ペットボトルのお茶でも良い。

「おはぎ」でなくても、「おにぎり」があればよい。

コンビニのおにぎりでも良い。

但し、包み紙(ビニールとか)は取って、直ぐにかぶりつけるようにします。

お父さんが亡くなったお母さんが亡くなったとか身内の場合、

好物をプラスしてお供えしてらよいです。

※ウチだと、どら焼きやあんぱんとかですね。水ようかん、プリンもあります。

但し、、(中毒性のある)嗜好品ですね。

酒とタバコは供えない方が良いです。

中毒性のある嗜好品は、この世への執着になり易いのですね。

そして、

何世代も古い先祖が来ることは稀で、、、

大抵は上がっています。

来るのは、死後40年程度位かと思います。
そゆことで。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました