ブログをご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!
宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。
恐れいりますが、応援ポチの「強力プッシュ」、何卒宜しくお願い致します
にほんブログ村 は
往復クリックで宜しくお願い致します
12月21日(水)は、近くの病院で
リハビリ(上肢・下肢)がありました。
水曜日の大阪は、朝は日差しが届いていましたが、
段々曇って、朝晩は極寒で、昼間も真冬の寒さになりました…
病院は、電動カートで行きました。
水曜日のリハビリは、いつもの担当の
ストイックな理学(PT)の先生が休みで、
代わりの先生が来ました。
ストイックな理学(PT)は、2週続けて休みです。
”先生、コロナで休みと違うかなあ…”
ちょっと心配ですが、来週には来るらしいので、
先生に聞こう…と思います。
昨日の代わり先生は、男の先生でした、
右麻痺の手と足にハンディマッサージャー
のような物を使って、ほぐしてストレッチをしてくれました。
いろいろリハビリの先生のやり方がありますね。
今日は、”冬至”ですね
●冬至の日にやりたい「3つ」の風習
冬至の日は、北半球では一年のなかで昼の長さがいちばん短く、夜の長さがいちばん長い日となります。
外国では、太陽の力が最も弱まった日を無事に過ごすことができたお祝いの日として冬至祭が行われることもあるようです。
冬至の日によく行われている風習は、下記3つです。
・「ん」がつく食べ物を食べる
・柚子湯(ゆず湯)に入る
・かぼちゃを食べる
1. 「ん」がつく食べ物を食べる
「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には今後良い事が巡って来るという一陽来復の願いが込められています。
そのため、冬至の日には「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。
具体的には「レンコン」や「にんじん」「きんかん」など、「ん」が2つ重なる食材が縁起が良いとされています。
2. 柚子湯(ゆず湯)に入る
冬至の日に「柚子湯」に入る風習も昔から続いています。
明確な起源は不明ですが、冬至の日に柚子湯に入る風習は、江戸時代からあったようです。
実際に、江戸時代の年中行事が記載された「東都歳事記」に上記の風習が記載されています。
柚子は実が成長するまでに時間を要するため「長年の苦労が実るように」という願いも込められているようです。
3. かぼちゃを食べる
冬至といえば「かぼちゃ」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
かぼちゃは保存がきく上、別名「南瓜(なんきん)」で「ん」のつく食べ物であることからも、冬至の日に食べられていると考えられています。
今日は、会社(バイト)です
今日も一日頑張ります
”脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)”「ボツリヌス療法」
私のブログのアメンバーになっていない方は、
”私の家族”の記事を読んで頂くことがとが出来ません。
恐れ入りますが、”アメンバー申請”をお願いします。
何卒宜しくお願い致します。(こちらからどうぞ)
冬至(12月22日頃 二十四節気)
「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃。
「冬至」の日付は、近年では12月21日または12月22日であり、年によって異なる。2022年(令和4年)は12月22日(木)である。
「冬至」の一つ前の節気は「大雪」(12月7日頃)、一つ後の節気は「小寒」(1月6日頃)。「冬至」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「小寒」前日までである。西洋占星術では「冬至」が磨羯宮(まかつきゅう:やぎ座)の始まりとなる。
北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日。そのため、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長い。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』では「日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也」と説明している。
この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われている。これらの習慣は江戸時代からあり、この日に柚子湯を用意する銭湯もある。「柚子湯」は冬の季語でもある(なお「柚子」は秋の季語)。
災厄を払い病気にならないとされる柚子湯だが、その始まりは、温泉に入って療養をする湯治(とうじ)と冬至(とうじ)の語呂合わせで、身体息災であれば融通(ゆうずう)が利くとのこじつけとする説もある。
また、地域によっては、邪気を払うとされる小豆粥(あずきがゆ)を食べたり、「体の砂払い」と称し、体内の悪いものを掃除するというコンニャクを食べる風習などがある。
「冬至」の日付は以下の通り。
2016年12月21日(水)
2017年12月22日(金)
2018年12月22日(土)
2019年12月22日(日)
2020年12月21日(月)
2021年12月22日(水)
2022年12月22日(木)
2023年12月22日(金)
「冬至」に由来する記念日として、「酒風呂の日」「働く女性の日」「はんぺんの日」がある。
今日12月22日(木)の全国の天気
クリスマス寒波が迫る 北海道道東は大雪に警戒
■ 天気のポイント ■
・関東は通勤時間に雨
・北海道、道東は大雪に警戒
・日本海側は雨、融雪に要警戒
今日22日(木)は本州南岸を通過する低気圧と日本海から接近する低気圧前線の影響を受け、西日本の上空には強い寒気が流れ込みます。広い範囲で雨や雪が降り傘が活躍する1日です。
今日、12月22日 (木)の
大阪府のマイ天気は、雨のち晴れで、
最高12℃、最低4℃、という予報です。
●変わりやすい空 雨具と防寒必須
今日の大阪府のマイ天気は、変わりやすい空で、
日差しの届くことがあっても急な雨や雪に注意。
昼間も冷たい風が強めに吹いて真冬の寒さになります。
【新型コロナ】全国感染者4か月ぶり20万人超 鳥取県で過去最多更新 21日
厚労省が21日に発表した新型コロナウイルスの全国の新たな感染者は20万6943人で、4か月ぶりに20万人を超えました。
厚労省によりますと、21日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は20万6943人で、先週の水曜日と比べ1万6100人増えました。20万人を超えるのは8月25日以来、4か月ぶりです。
また、鳥取県では1582人と過去最多を更新しています。
全国で亡くなった方の報告は296人で、重症者は前の日より37人増えて530人でした。
一方、東京都の新たな感染者は2万1186人で、16日連続で前の週の同じ曜日より増えています。直近7日間の平均は1万6324.9人で前の週の114.2パーセントとなっています。
(2022年12月21日放送)
誠に申し訳ございませんが、ここで皆さんにコメントをお返し出来ません。
でも、コメント欄はいつでも開けさせて頂き、
皆さんのコメントは必ず読ませて頂きます。
そして、皆さんのブログへの訪問はさせて頂きます。
◆ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
Source: 脳内出血と失語症
コメント