だって資格ビジネスだもの

こういうのは、、

レイキから始まった資格授与ビジネスなんですよ。

ヨガとかピラティスとか皆同じ「資格販売ビジネス」です。

「資格を取ってみたものの、仕事につなげるのにこれほど壁があるとは想定外でした」

こう話すのは、東京・茅場町にある「SVAHA YOGA(スヴァーハ・ヨガ)」でインストラクターをするあさみさん(30代)だ。

本業は会社員で、平日夜のクラスを受け持つ。

あさみさんは2022年5月に「RYT200」というヨガの資格を取った。

RYT(Registered Yoga Teacher)は、全米ヨガアライアンスが認定する民間資格で、アライアンスが認定するスクールで一定のプログラムを修了した人に与えられる。

 資格取得は趣味の延長だったが、せっかくなら学んだことを生かしたいと思ってインストラクター募集を探した。しかし、未経験のあさみさんが応募できる求人はなかなか見つからなかった。

ヨガインストラクターの仕事を得るには、各スタジオが実施する“オーディション”を受けて、通過したら契約を結ぶのが一般的だ。

オーディションは狭き門で、「通過率は1~2割」と推定する人もいる。応募条件としてスタジオなどで教えた経験を求められることも多い。 

そんななか、唯一未経験者に門戸を開いていたのが「SVAHA YOGA」だった。オーナーの津野千枝さんは、Instagramでインターンを募集した時のことをこう振り返る。

生徒募集には反応が薄いのに、未経験可でインターンを募集したら18件くらい応募がありました。予想以上の反響だったので、途中で締め切ったほどでした」

津野さんがインターンを募集した理由の一つに、何十万円もかけてRYTを取ったのに働き口がないという相談を、数人から受けていたことがあった。
「ヨガのレッスンの受講料は1人1回3000円程度で、この20年間変わっていません。一方で、インストラクターを養成するティーチャートレーニング(TT)は、1人契約すれば数十万円(の受講料収入)が保証される。スタジオとしてはTTをやったほうが効率がいいので、資格対応トレーニングを行うスタジオがどんどん増えて、求人に対して先生が増えすぎてしまった。ヨガ業界そのものが“資格ビジネス”で成り立ってしまっているところがあります

こういう資格は一人で看板出してスタートできない方は駄目です。

何十万円もかけてRYTを取ったのに働き口がない」という事自体が、世間知らずの脱線なんですよ。

アナタはカモだったんですよ、、と自覚してください。

働き口が無いなら、、

何故自分の看板出さないんですか?と問い詰めたいですね。

資格取ったところで、、、

講師としては素人同然、、なんですから、、、
資格発行の胴元は、、資格発行手数料と更新手数料でウハウハです。

更に次の新たな資格を創設して更にムシり盗ろうとする。

資格の名前に頼らない、、

更新の必要のない「自分流ヨガの名前」を掲げて一本立ちするかどうかですね。
本来ヨガって、認定団体の資格を唯一の中心にしたものではないハズです。

認定資格に頼らず、、

個々に自らのヨガスキルを、自由に世に問えば良いし、、

そして教室ビジネスしていくのが良いのではないかと思いますね。

どのみちまた、「ナントカヨガ資格」の販売になるかもですけど、、、、

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました