『訪問リハビリテーションを話そう』②学びたいって思ったのは。

医療機関

リハビリテーションの世界は、人の『暮らし』のために、常にある。はず。

 

 

医者になって、初めて学びたいって思った事が、

急性心筋梗塞や心不全で入院加療後の、

患者さん達が自ら富士山登山を計画してた、

心臓リハビリテーションだった。

 

 

大学病院の患者さん後回しの医療に、

辟易していた研修2年目のタナカは、

3年目に大学院に逃げ出すことにした。

 

医療統計学と言う分野の大学院だ。

 

医療統計学は、抗がん剤なんかの効き目を、

効いているようにも、効いていないようにも、

出来てしまう、公害病(医原性病)なんかを、

統計学的に精査判断していく学問だ。

 

かなりの路地裏で、モラルが必要だ。

 

大学院時代の教授に、目指す医療に出逢える様、

あっちにこっちに、見聞を広める機会を頂いた。

 

 

そんな時、出逢ったのが心臓リハビリテーション。

医療者の指示なく、医療者に相談の元、

心筋梗塞後の患者さん達で、富士山登頂を目指し、

心臓リハビリとして、みんなで卓球をされていた。

 

個人個人で、その心臓データ(脈拍・酸素飽和度等)を

チェックし、富士登山の為に意識的に活動されていた。

時々、気が向いた時くらいに医療者に相談されていた。

 

その風景を京都の武田総合病院体育館でみた時、

これをどこかで学びたい!ってなった。あれから、

もう24年!時代は二回りくらいしてしまった((笑))。

 

あの当時、リハビリテーションは整形外科術後だけくらいのものだった。

今では、多くの療法士さんが、心臓リハビリにあちこちで挑戦している。

 

リハビリテーションの世界は、人の『暮らし』のために、常にある。はず。

 

 

 

昨日のブログに書いたのだが、

リハビリテーション指示書ではなく、

あって欲しいのは、相談書。相談所((笑))。

 

リハビリテーション相談書は、

訪問リハビリテーションステーションが、

受けていて欲しい。未だにないのが不思議なくらい。

 

指示書を廃止し、相談書の創設を。

訪問リハビリステーションの創設を。

 

 

 

リハビリテーションは全人的医療。

このチャレンジにご協力いただける、

全ての方々に心から感謝申し上げます。

 

 

そう言えば、医療統計学学んでた頃、

いやもっと前か、元カノに言われた。

ミスチルの桜井君に似てるって、、⁈

今日は、ミスチルの『Your Song』。

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post 『訪問リハビリテーションを話そう』②学びたいって思ったのは。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました