先月の終わり頃、
探し物をしていた
すると2009年の手帳から出てきた、
懐かしいもの――
当時、『がんサロン』で使っていた、
手書きのネームだ
思えばこれ、
ちょうど1年前にも見つけていた
...にも関わらず、
その存在をすっかり忘れていたのだ
というか、
2009年の手帳なんて
後生大切に取っておくか...って話
1年前にみつけたときも
捨てなかったのだな
まぁ、まったく私らしい
サロンが開設された当初、
本当に手探り状態だった
とりあえず、誰が何のがんなのか...
いや、そもそも
顔も名前も
知らないひとたちが集まる場所
なのでこんなネームを書いて
それぞれ机の上に置いていた
机も、がんの部位によって
グループ分けされていた
グループ分けされた机の上には、
○乳がん
○肺がん
○胃がん
○大腸がん
○肝臓がん
などと書かれた、
看護師さん手づくりの
紙の三角プレート
『乳がん』は参加者が一番多く、
2つのグループに分けられた
『大腸がん』の人は、
当時1人しかいなかったため
ほかの部位のがんのグループに入った
部位によってグループ分けされているため、
毎回同じひとと話をすることになる
そんなサロンに違和感を抱きはじめ、
三角プレートは廃止
ネームも廃止に
ランダムに話ができる
今のスタイルに変わっていった
☆関連記事は下記へ
そんな今日は『がんサロン』
朝の気温は-6.7℃
「最高寒波が来ている」というわりには
暖かい朝だ
が、さすがに日中は-3℃
それでも陽射しは春めいて、
少しぽかぽかと感じられる
サロンへ向かう道すがら
さすがにこの公園には入れなさそうだ
先月、足を踏み入れ、
後悔したことを思い出す...
...ということで、
公園のまわりを通って病院へ
公園の出口に来ると、こんな状況
雪が積もって、
とっても入れる状態ではない
来月はここを通れるだろうか...
17年目突入の『がんサロン』
「この16年で、なにが変わったか」
と言えば、
がん治療が進んだこと
新薬も次々と出ている
「早期なら完治も可能」と
言われるようにもなった
こんなにがん治療が進んだにもかかわらず、
がん患者の心の中はあの頃と変わらない
このネームをみつけて、改めて、
「初心に戻って、
不安を抱いているひとたちに
しっかり寄り添っていこう」
そう思うのだ――
★2つのランキングサイトに登録しています
1日1回、応援のクリック(タップ)を
していただけると嬉しいです
人気ブログランキング にほんブログ村
⇩ ⇩
両方押していただけるともっと嬉しいです
日々の励みになります
★しこり発見から治療までの経緯は⇒こちら
★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から
Source: りかこの乳がん体験記
コメント