内科医

内科医

アレルギー専門医試験を振り返る:③気管支喘息。

2020年のアレルギー専門医試験を振り返るコーナー。 第3回は気管支喘息についてです。 気管支喘息の疫学 食物抗原の感作後に、吸入抗原に感作されることが多い。気管支喘息の期間有症率は小児の方が多い。 学童期では男子が多い。 成人以降は女性が...
内科医

「抗認知症薬の不都合な真実」が重版しました

「抗認知症薬の不都合な真実」が発売早々、重版した。 難しい本なのに、どうして売れているのか分からない。 もしかしたら「不都合」な当事者が買ってくれるのか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

医学部教授選で何が 次点者が新教授、最多票者は辞職へ at 大分大学

大分大学医学部(大分県由布市)の50代准教授が1月末、辞職する。昨秋の「教授選挙」で最多票を得て、新教授の候補者に選ばれていた。ところが、新しく教授になるのは選挙で次点だった人物。准教授が県弁護士会に人権救済を申し立てる事態に。医学部で一体...
内科医

アレルギー専門医試験を振り返る:②食物アレルギー。

2020年のアレルギー専門医試験を振り返るコーナー。 第2回は食物アレルギーについてです。 食物アレルゲン ピーナッツ Ara h 2。 オレンジ Cit s 3。 リンゴ Mal d 4。 Mal d 1は花粉症と関連する花粉食物アレルギ...
内科医

タバコとインフル >> 新型コロナ

朝から晩まで、メデイアは新型コロナの話題ばかり。 一昨日も書いたが、町医者と市民の温度差を感じる。 私は新型コロナよりもタバコやインフルの方が怖い。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

アレルギー専門医試験を振り返る:①アトピー性皮膚炎。

2020年のアレルギー性専門医試験を受けてきました。 どんなテストなのか気になる人もいるでしょう。 私も復習をしたかったので、まとめておこうと思います。 実際のテストでは、膠原病や自己炎症疾患、免疫不全症候群など幅広い分野で出題されます。 ...
内科医

スイスに安楽死しにいく2人目の日本人

2019年6月にNHKがスイスに行って安楽死した日本人 の女性を放映して以来、度々、安楽死の相談を受ける。 そして今度は0代の女性がスイスに死に行くらしいが。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

先が見えてきた新型コロナ騒動

「先生は新型コロナウイルスが怖いか?」と聞かれたら 「全然怖くない。マスクもしたことないし」と、答える。 なんだか先が見えてきたような気がするのは僕だけかな。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「裁判官のお弁当」と「検察官の風呂敷」

東海テレビが熱い。   「さよならテレビ」や 「人生フルーツ」、だけではなく、奥深い映画も。 「裁判官のお弁当」と「検察官の風呂敷」も必見。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

東京ラブストーリーと医療

昔懐かしき「東京ラブストーリー」ですね。織田裕二と鈴木保奈美のラブストーリーの傑作です。こんなことと医療を考えて見たいと思います。リカ役の鈴木保奈美は強い女性を演じます。でも…リカの心は今の恋愛している女性と同じ様にズタズタです。その頃は、...
内科医

4人の無症状感染者が意味すること

世の中は、新型コロナウイルス一色である。 世界経済にも、大きな影響を及ぼしている。 私は4人の無症状感染者の意味を考えている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

3月7日は、かいご楽会へ

3月7日は、西宮でかいご楽会がある。 つどい場さくらちゃんが、主催者だ。 認知症当事者とご家族の参加を待つ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

株式100%のポートフォリオはありなのか?

おはようございます。 時々いただくのが、「株式100%のポートフォリオはありなのか」という内容のご質問です。 私は金融資産投資では株式100%で運用していますが、相場に大きな変調があった時に追加投資する分の余剰ドルを常にストックしています。...
内科医

「何をやるか」ではなく「何をやらないか」を先に決め、最優先事項3つに絞って集中しよう

おはようございます。 もっと時間があればやりたいことはいくらでもあるが、時間が足りないからやりたいことになかなか手がつけられないという人は多いと思います。 「何をやるか」ではなく「何をやらないか」から先に考える習慣をつけないと、本当に重要な...
内科医

武漢の医療者たち

とうとう新型コロナウイルスが我が街に迫ってきた。 大阪市内でも確認されたが当院から市内まですぐだ。 ちゃんとマスクと手洗いをしないといけないなあ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ALSで療養中の竹田主子先生の話を聴こう

竹田主子先生というお医者さんがALSで闘病中。 昨年お会いして話したが、講演録が公開された。 皆さんに、ゆっくり聞いて欲しい内容である。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

入浴中の死亡と大阪府結核予防会の弱腰対応

施設での入浴死は、異常死ではない。 警察に届ける必要も謝る必要もない。 新聞は田邉先生の解説を精読すべし。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

人生のマネープランをたててみよう!

おはようございます。 必ずしも予定通り行かないのが人生ではありますが、空想でもよいのでキャッシュプランをたててみることをおすすめします。 昔から「備えあれば憂いなし」とよく言いますからね。 特に、 ・結婚の有無、その時期 ・子供の人数 ・子...
内科医

原鶴温泉合宿 九州は熱い!

日本尊厳死協会が主催する「リビングウイル・ファシリテーター 養成講座」の講師として、福岡県朝倉市の原鶴温泉まで行った。 一泊二日の宴会付きの九州合宿に、お邪魔して、楽しみました。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法だと思う。

おはようございます。 数ある投資法の中でも、「インデックス投資」x 「非課税口座(iDeCo、NISA)」x 「年数」は最強の投資法だと思います。 何をもって最強とするかは個々人の意見が分かれる所かと思いますが、少なくとも老後の生活資金を調...
内科医

殺人の原因にもなりうる抗認知症薬

抗認知症薬は、人にり「劇薬」である。 しかし増量規定なるものが、存在した。 撤廃されたことを知らない医師がいる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』は食事本の決定版です!

おはようございます。 近年では日本人の健康意識の高まりによって、テレビでも健康に関する話題を取り上げる番組が増えてきました。 また、書店を歩いていますと、「◯◯を食べなさい」「◯◯を食べるのをやめなさい」「◯◯制限で健康になる」といったキャ...
内科医

転倒も発熱も食後失神も、1回10万円也

相変わらず携帯電話は、介護施設からばっかり。 転倒、発熱、失神で主治医の前に119番である。 すぐ帰ってきても、その119番は1回10万円也。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

長期投資家にとっては「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないことが最も重要

おはようございます。 個別株投資の面白さや奥深さは言うまでもありませんが、投資初心者の方が参加するならば、長期のインデックス投資というプラスサムゲームをおすすめします。 注意が必要なのは、「長期」という前提があって初めてプラスサムゲームが成...
内科医

血管と水道管の老朽化 ー循環器専門医に不都合な真実ー

心臓の血管が詰まると心臓カテーテルでステントを挿入する。 年々、症例は増え、専門医はこぞってその症例数を競い合う。 しかし「不都合な真実」がどんどん明らかになってきている。 Source: ドクター長尾和宏ブログ