内科医

内科医

イザ、本番

ついに、この日がやってきた。 自分の希望なのに不安だらけ。 リラックスして、楽しみたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

6回目打ってクラスター

ある介護施設で全員が6回目打ってクラスターに。 スタッフは、今時珍しい、バリバリのコスプレ姿。 管理者はそろそろ気が付いて欲しい。可哀そうだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

理論上は「一括投資」が正解だけど、世の中の99%の人には「分割投資」を勧めるのが優しさだと思う

おはようございます。 全世界株インデックスファンドへの長期投資は「プラスサムゲーム」ですので、理論上は手持ち資金は「一括投資」したほうが効率がよいです。 しかし、万が一投資を始めて間もなく大暴落に巻き込まれ、金銭的にも精神的にも大ダメージを...
内科医

予約したつもりが・・・

予約したつもりが、予約できていなかった。 飛行機、電車、病院、ホテルなどあるよね。 今夜、僕は、ホテル難民になってしまった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

2018年の発売直後に「オルカン」か「eMAXIS Slim S&P500」を買って5年ホールドすれば全員勝ち組でした

おはようございます。 私は、数ある投資手法の中でもっともシンプルで簡単なのが「全世界株」もしくは「米国株」のインデックスファンドに長期投資することだと思っています。 私が実際に投資している「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カント...
内科医

最終診療

今日は、人生最後の在宅医療だった。 今日は、人生最後の外来診療だった。 今日で、すべてが終わった。疲れた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

今朝も看取り、最後の看取り

今朝も看取りから始まった。 その後、熱中症の緊急往診。 外来はワクチン後遺症続々。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

人生最後の日曜日往診

今日は、人生最後の日曜日往診、だった。 人が遊んでいる時にもずっと働いてきた。 24時間365日を27年間続けてきて疲れた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

戦争と医学…とは?

特攻機の攻撃により沈没した米空母神風特別攻撃隊の隊員が死をかけて戦艦に突入して行ったのは「今後の日本のため」なんだよな。若い人達がやってくれた。日本の負けは分かっていたので…日本人の精神を残そうとした。そんなことから…特攻が始まったんだよね...
内科医

正義のミカタに出た

ABC朝日放送の「正義のミカタ」に初出演した。 いつも観ている番組に自分が居ることが不思議。 いつも観てる人たちと話している自分も不思議。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

妊娠出産/産後の痔のはなし

妊娠出産/産後の痔の話😊書きたいことがありすぎて、またしてもボリュームが…💦※補足嵌頓痔核(中のものが出てもどらなくなる)と血栓性外痔核(外のものがそこで腫れる)が併発することもよくあります。嵌頓痔核の場合も絶対戻さなくちゃ大変なことになっ...
内科医

終末期議連総会 12年前と変わらない

コロナも明けて、終末期議連の第一回総会に出席した。 正確には「人生の最終段階の医療を考える議員連盟」。 でも12年経っても一歩も進んでいないのが本当の話。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

馬の安楽死?

競争馬が怪我をすると安楽死させられる。 でも、安楽死させる、という言葉はない。 安楽死という言葉が間違って使われてる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

長尾チャンネルに登録してほしい

昨夜の長尾チャンネルも、とても見ごたえがあったのでは。 ダブルかずひろ対談は、このまま書籍になることが、決定。 他のメデイアでは絶対に知れないことを僕は報道している。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

投資は「王道」を進むのが最適解。初心者ほど「脇道」にそれて失敗しやすい理由

おはようございます。 最近の株高を受けて株式投資などの資産運用に興味を持っている人は増えてきている印象です。 その一方で、 「株式投資で失敗するのが怖い」 「投資経験がないので何から始めたらよいか分からない」 という方も多いでしょう。 長年...
内科医

ウィズコロナの先へ

ゴールデンウィーク明けに新型コロナ感染症の位置付けが予定通り 2類から5類に格下げされ,季節性インフルエンザとほぼ同じ扱いになりました. 自宅療養も義務ではなく,濃厚接触者の洗い出しや保健所への報告義務もなくなりました.検査も公費扱いは終了...
内科医

LINE証券が証券事業から撤退し野村證券へ移管へ。今後はFXを軸に。

おはようございます。 ネット証券会社の1つ「LINE証券」が株式部門を野村證券へ移管し、LINEは証券事業から事実上撤退することになりました。   www.nikkei.com   「スマホ世代の若年層にも株式投資に興味を持ってもらいたい」...
内科医

「サンデー毎日」も加わった

テレビは、CBCとサンテレビだ。 週刊誌なら週刊新潮と女性自身。 今週、サンデー毎日も加わった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

涙の別れ

もう、普通の外来ではない。 約半数がワクチン後遺症だ。 涙、笑い、紹介状、イベル。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

上岡龍太郎的人生

上岡龍太郎さんが亡くなれれた。 2000年の誕生日に、辞めた。 彼の生き方、思考、人生に共感。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

どちらさまですか?

昨日、徹子の部屋を観ていたら南季子さんが 母親の認知症について、赤裸々に語っていた。 「貴方、どちらさまですか?」と言われたと。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

河野太郎「責任は私にある」

河野太郎が「責任は私にある」と。 ワクチン虐殺の責任かと思いきや マイナンバー誤登録のことだった。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

大腸カメラと肛門手術とVIO脱毛と全部やってみたい!→おすすめの順番は?

Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

可哀そう・・・

可哀そう・・・ ただ、それだけ。 それが、タイセツ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

2024年新NISA開始後のジュニアNISAの取り扱いに注意!

おはようございます。 新NISAに関して、マネクリに竹川美奈子さんの非常に良い記事が載っていたのでシェアします。   media.monex.co.jp   特に、子育て世代でジュニアNISAを使っている方は絶対に読んでおきましょう! あと...