内科医

内科医

僕のことが書いてある3冊の本

僕のことが書いている3冊の本を紹介。 知らない間に書いて下さったものだ。 悪口は無かったので良かった(笑)。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「遠い将来より目先の利益」がゴール達成を困難にする

おはようございます。 株式投資を難しくしている大きな理由の1つに、人間は遠い将来の利益を思い浮かべることが難しく、目先の利益を優先してしまいがちだという点が挙げられます。 本当にやらなければならないことはその逆であり、一般に株式投資というの...
内科医

有志看護師の会から子供と保護者の皆様へ

有志看護師の会から子供と保護者の 皆様へのメッセージが、公開された。 この2年半、ほんとに大変でしたね。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

小児の「適切な受診タイミング」について思うこと。

子どもを病院に連れていくタイミングに悩んだことはありませんか? 平日の日中に、かかりつけ医を受診する場合は、悩まなくていいと私は思っています。 ささいな症状、悩み事であっても、かかりつけ医に相談すればいいと思うのです。 かかりつけ医とは、普...
内科医

「死にゆく子どもは発達障害か?」

「死にゆく子どもは発達障害か?」 先週、尼崎医師会で野田正影先生 の講演があり、聴講させて頂いた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

痛風の季節

今日、痛風らしき人を3人見た。 そうや、痛風の季節なんや。 みんな気を付けてね。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

奈良県知事の勇気

梅田の街は大賑わい。 どこが「1類」なん? 勇気ある政治家は? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

同世代のアーテイストの活躍

スタジオリハーサルをしななら、あかんなあと思った。 なにもかも老化して、劣化していることを、痛感した。 でも大活躍している同世代のアーテイストが数人いる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

宮本礼子先生の動画メッセージ

ベストセラー「欧米に寝たきり老人はいない」 の著者である宮本礼子先生は僕が尊敬する医師。 今日は礼子先生の動画メッセージを紹介したい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

暴落時こそ相場格言「頭と尻尾はくれてやれ」を心がけたい

おはようございます。 「頭と尻尾はくれてやれ」は有名な相場格言でありご存知の方も多いと思います。 相場が順調な時にはこの格言の重要性を忘れてしまいがちですが、今現在のような暴落時には大変重要なアドバイスになります。 暴落の底を正確に見極める...
内科医

暴落を乗り切るための「仕組み作り」に力を入れよう

おはようございます。 2022年はロシアによるウクライナ侵攻、燃料や各種原材料費の高騰、急激な円安、欧米を中心とした極端なインフレと急激な金融引き締め策など波乱の展開になっています。 2021年末までものすごく平和で順調な相場が続いていまし...
内科医

薬害認知症から逃げる

「薬害認知症」を知り、逃げて欲しいな。 抗認知症薬、多剤処方、そしてワクなど。 それを知っていないと後悔、するかもね。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

学資保険とつみたてNISAはどちらを優先すべきか

おはようございます。 学資保険とつみたてNISAに関する以下のツイートが話題になっていました。 息子の学資保険解約して積立NISAに入れたいなーと思ったけど、それは旦那に反対された💦(積立NISAは了承してくれてる)学資保険はもし旦那が死亡...
内科医

大本営発表もSNSも信じない、という人

大本営発表(マスコミ)の報道を信じない だけでなく、SNSも見ないという人がいる。 結構、いいんじゃないの。  正解! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

マスク依存症は子供の脱マスクから

マスクが無いと生きていけない、という人。 知らぬ間にマスク依存症になってないか? まずは子供の「脱マスク」から実行したい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

金融機関の「おすすめ商品」は買った瞬間に負け確定

おはようございます。 銀行に足を運ぶと、「おすすめ商品」「イチオシ商品」となっている金融商品が必ず存在します。 多くの場合、金融機関側が売りたい商品ですので豪華なパンフレットが用意されていたり華美な広告宣伝が行われています。 もちろん、その...
内科医

末期がんの妻を夫が看取る

妻が夫を看取ることはよくあること。 しかし夫が妻を看取ることは稀かも。 それができるかどうかは、・・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

雑誌やインターネットでブームになっている株に手を出すのは禁忌

おはようございます。 現実世界で歩いた分だけお金が稼げるブロックチェーンゲーム「STEPN」が話題になっています。 www.itmedia.co.jp ゲームの認知度向上とともに仮想通貨の価値が急騰し、「歩くだけで誰でも稼げる」と話題になり...
内科医

国家にとって天動説から地動説への転換は容易ではない

今、「天動説」を信じている人が大半である。 「地動説」を信じる人は、まだ僅かであろう。 国レベルで「転換」することは容易ではない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

オートファジーとイベル 2つとも日本人がノーベル賞受賞

「宝の持ちくされ」という言葉が頭に浮かぶ。 ファステイング=オートファジー=大隅教授。 イベル=コロナとワク後遺症の薬=大村教授。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【父の日にも】楽天スーパーセールで購入すべきおすすめ商品7選

おはようございます。 2022年6月11日まで楽天市場で3ヶ月に1度のスーパーセールが開催されています。 私は楽天プレミアムカードのユーザーですので、普段から楽天市場をよく利用しますが、急ぎでないものは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの...
内科医

牛乳アレルギー予防のための「生後1カ月から粉ミルク」に思うこと。

卵を生後6カ月から少量与えることで、卵アレルギーを予防できる可能性が高まるという研究があります。 これはPETIT study(プチスタディと発音)と呼ばれ、2017年12月に成育医療センターから発表されました。 鶏卵アレルギー発症予防に関...
内科医

円安とインフレのダブルパンチで銀行預金の価値が大幅に低下

おはようございます。 2022年に入り、円安とインフレのダブルパンチで銀行預金の価値が気が付かないうちに大幅に低下しています。 長期的には円安が避けられないだろうとは思っていましたが、まさかここまで急激に円安が進行するとは考えていませんでし...
内科医

打った方が感染しやすくなる! 厚労省がデータ改ざん

ワクチンを打ったほうが感染しやすくなる。 心筋炎のリスクの計算方法が間違っている。 厚労省のデータ改ざんの実態が報道された。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

コロナ保険の保険金額減額措置から考える正しい保険の入り方

おはようございます。 今週号の『週刊ダイヤモンド』は保険特集でした。 その中で、少額短期保険会社のjustInCase(ジャストインケース)が販売していたコロナ保険が既契約者に対する保険金額減額措置をとったという記事がありました。 保険最強...