内科医

内科医

悪口はこの記事のコメント欄だけに書いてください

毎日、クリニックや僕のオフィシャルサイトへの 誹謗中傷や悪口や嫌がらせに本当に閉口している。 今後、悪口はすべて本記事のコメント欄に書いて! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

暴落をチャンスに変えられるかは事前準備が鍵を握る

おはようございます。 暴落というのは突然やってきて知らないうちに去っていくもので、暴落の始まりや終わりを正確に読むことは誰にもできません。 しかし、いつやってくるか分からないから諦めて何もする必要がないというわけではありません。 台風や地震...
内科医

3回目もパスポートもパッケージも、反対です

これだけワクチン後遺症を診てしまうと、 3回目接種なんて、とても考えられない。 パスポートにもパッケージにも反対する。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【11月18日:新著発売】心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには

2021年11月18日(木)に新著『心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには』を日経BP社より発売いたします。 現在のところ、イベントの予定はございませんが、確定しましたら当ページにてお知らせいたします。 Amazon、楽天ブックス、全国...
内科医

【猫が30歳まで生きる日】猫の腎臓病を治す可能性を秘めたAIMを巡る物語

おはようございます。 本日は、最近読んだ本の中で圧倒的に面白かった『猫が30歳まで生きる日』という本の書評です。 『猫が30歳まで生きる日』というタイトルだけ見ても、どのような内容の本か全く意味が分かりませんが、 Apoptosis Inh...
内科医

朝から晩までワクチン後遺症だらけ

今日の、東京の感染者は9名で、1年5ケ月ぶりだという。 一方、当院は朝から晩まで9名のワクチン後遺症と対峙。 政治はなんでこんな悲惨な事態を見ようとしないのか? Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「医療従事者のための肛門科講座」!?

婦人科形成が得意な美容外科の先生が、「肛門科の現場の話を聞きたい」とのことで、お会いして来ました🍀共通の知人は、いるものの初対面でしたが、なんと4時間も喋り続けてしまいました💦肛門科がどんな患者さんがきて、どんな手術をしてるのかとか、どうい...
内科医

本番の不安やプレッシャーに負けない睡眠術

おはようございます。 青山学院大学の原晋監督のことは皆さんご存知だと思います。 青山学院大学の陸上競技部を率い、2015年の箱根駅伝で青山学院大学として史上初の総合優勝、その後4連覇を達成したことで一気に有名になりました。 雑誌『PRESI...
内科医

コロナ施策に与党も野党も無い

NHKの開票中継を観ながら酒を飲んでいる。 維新が大躍進し、自民党が議席を減らした。 当選者にはまずコロナ対策を急いでほしい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

単純性を基盤とした複雑

この抽象画は自分が30年前に書いた絵です。。。クリニックに飾ろうかな?  世の中は単純性を基盤として、単純性が重なることにより複雑さをしています。その様な世界の成り立ちを、自分で出来る限り単純化して、この絵を描きました。 こんなことから…自...
内科医

Kindle Unlimitedで「多読習慣」を始めよう

おはようございます。 Amazonは多種多様なサービスを展開していますが、その中でも最も利用価値の高いサービスの1つが「Kindle Unlimited」だと思います。 Kindle UnlimitedはAmazonが提供している「月額98...
内科医

こんなことがあろうとは!

緊急事態宣言が明けて種々の行動制限が緩和され,飲食,イベント,旅行などで多くの人々が活動を再開しましたが,幸い今のところリバウンドの兆しは見られません. もちろん来るべき冬に向かってまだまだ予断は許せず,今後第6波が来る懸念も払拭できません...
内科医

ワクチン後遺症の受け皿作りを

ワクチン接種直後の発熱等は「副反応」と呼ばれる。 しかし翌日から歩けない状態が1ケ月以上も続くと それはもはや「後遺症」と呼ぶしかないけど・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

成長ホルモンの注射回数と背の伸び。週6回と週7回とで差があるか?

身長が-2SD未満であることを「低身長」といいます。 -2SDとは同じ年齢、同じ性別の人を100人集めたときに、前から2番目か3番目くらいになる身長のことを指します。 低身長の子どものうちの5-10%は「成長ホルモン分泌不全性低身長」と診断...
内科医

伝達装置を使った会話の大切さ

意思伝達が困難になる病態はALSだけでなく、 交通事故による脳損傷など,、結構、あること。 しかし特殊な装置を使えば意思伝達ができる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「ラップ口座」や「ファンドラップ」には絶対手を出してはいけない

おはようございます。 『週刊ダイヤモンド』で、「ラップ口座の落とし穴」と題する記事が紹介されていました。 週刊ダイヤモンド21年10/23号 [雑誌] 作者:ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 Amazon 「ラップ口座」「ラップファンド」は、...
内科医

美容外科の婦人科形成術と肛門科の共通点!!!!

とある婦人科形成術(膣や膣周りの見た目や機能の手術)と、とある直腸肛門疾患について、すっきりしたい長年の疑問があり、自分なりに考え尽くして、今更ながら、昨日、後輩の美容外科/ウロギネ(泌尿器科&産婦人科)の優秀な女医さんに、いくつか質問して...
内科医

少額でもやらない理由がない「ポイント投資」

おはようございます。 SBI証券であればTポイント、楽天証券であれば楽天ポイントを利用して投資信託の購入ができます。 また、先日PayPay証券の「ボーナス運用」について紹介しましたが、それ以外にもdポイントなど各種ポイントを投資に回せる世...
内科医

産後の肛門皮垂(スキンタグ)を自覚してるのは、なんと〇%!!!

以前にコラボさせていただいた助産師さんにとっていただいた事前アンケートによると、妊娠出産で痔になった方で産後に「痛くないお尻のヒダヒダ🍑」が残ってると自覚してるいる方は、なんと、54%でした!!しかも回答が約7000人弱という大規模調査です...
内科医

自立させないための自立支援

精神障害の人を外来や在宅で診ている。 行政から手厚いサービスが入っている。 「自立支援」というものなんだけど・・ Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

『自律神経メンテナンス術48』を読んで心身のバランスを整えよう

おはようございます。 2021年11月11日号の『Tarzan』では、「1日の体内時計リズムから考えた自律神経メンテナンス術48」という特集が組まれています。 Tarzan(ターザン) 2021年11月11日号 No.821 マガジンハウス...
内科医

尊厳死、考えてみませんか?

僕たちはほぼ毎日、尊厳死の現場にいるけども 大学病院のお医者さんは一度も見たことがない。 この差は天と地、日本とアトランテイス大陸だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

FIRE後の生活では「資産防衛策」を万全にしよう

おはようございます。 『ダイヤモンド・ザイ』の12月号で「FIRE特集」が組まれています。 ダイヤモンドZAi (ザイ)21年12月号 [雑誌] 作者:ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 Amazon FIREの種類や自分に向いているタイプ、F...
内科医

同調圧力で病気になった人

なんなんだ、この同調圧力は。 職場や学校では、分断や差別。 そのストレスで病気になるよ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

急いで受診したほうがいい裂肛(切れ痔)とは?

女性は便秘の方が多く、必然的にそれによる切れ痔の方もとても多いです😅多少の切れ痔であれば、排便管理と注入軟膏で数日〜長くても1-2週間で治っていきますが、今すぐ「急いで病院に受診したほうがいい切れ痔の状態」があります💨それは数日単位で痛みが...