内科医 「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける おはようございます。 投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。 暴落時に暴落した手持ち株を投げ売ってはいけないと頭ではよく理解しながら、実際に暴落に巻き込まれると心理的な動揺から致命的なミスを犯してしまうのはよくあるこ... 2021.11.15 内科医
内科医 業の肯定 ありがとう寂聴さん 瀬戸内寂聴さんが99歳で亡くなられた。 お茶目で明るい先輩が旅立たれ寂しい。 彼女の破天荒な生き方から何を学ぶか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.15 内科医
内科医 血栓性外痔核(突然はれて、硬くてめっちゃ痛いいぼ痔)をその場で手術で取るか取らないか? これ、正解はないです💦医師によって方針違います。極論を言うと、何もしなくてもいずれはなくなります🍑イメージとしては手の血豆と一緒🙆ただし、急に腫れると最初の数日はかなり痛いので、病院で処方される軟膏があったほうが楽!!もし、昨日今日腫れて、... 2021.11.14 内科医
内科医 クリニックにある内緒?のキースへリングの絵 実は…クリニック内には、このキースへリングの絵も飾られています。患者さん方にはお見せしていません。それは…この絵が3Fにあるからです。。。とても意味深い絵なのですが…この絵が1F受付の後ろに飾っても「産婦人科」みたいだから、なぁ。そんな訳で... 2021.11.14 内科医
内科医 資産形成のコツはストレスなく節約する方法を知ること おはようございます。 種銭を効率的に貯めるためには節約が欠かせませんが、節約も度が過ぎるとストレスが溜まるばかりになり精神衛生上よくありません。 資産形成においては一瞬だけ爆発的に頑張るのではなく、いかに長年に渡って地味なことをコツコツと継... 2021.11.14 内科医
内科医 不思議な出来事 僕は毎日、色々な人と出会い、いくつも不思議な出来事がある。 思いもかけぬ出会いや感動があるから、生きていけるのだろう。 皆さんは、不思議な出来事がどれくらいの頻度でありますか? Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.14 内科医
内科医 日本大腸肛門病学会報告①〜やっぱりウロギネはスゴイ!←またそこ!?〜 おかげさまで日本大腸肛門病学会での発表も無事に終わりました。自分の発表については後ほど😉まずは学会の醍醐味!先輩後輩に会って色々色々話せて本当によかったです🙌東京山手メディカルセンターの後輩で今は排便機能でめっちゃ有名な先生のもとで働いてい... 2021.11.13 内科医
内科医 支出を1枚のクレジットカードに集約するメリット おはようございます。 日々将来に向けた資産形成に取り組まれている皆さんは、何枚のクレジットカードを保有されているでしょうか? キャッシュレス決済が年々進む時代において、クレジットカードを1枚も保有していないという方は珍しくなってきているので... 2021.11.13 内科医
内科医 伊勢白山道さんがいるから生きられる 「叩かれても、よく正気でいられますね?」 「悪口を言われたら、気になりませんか?」 答えはすべて伊勢白山道さんブログにある。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.13 内科医
内科医 最優先で生活費6ヶ月分の生活防衛資金を確保しよう おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅり男さま、いつもブログ楽しみに読ませていただいています。 質問があります。 2021年10月24日のエントリー「NISAやiDeCoをフル活用してもFIREには... 2021.11.12 内科医
内科医 新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」発売 新型コロナワクチン 誰も言えなかった「真実」 が、昨日発売されて、さっそくアマゾン1位に。 この本は、僕がトップバッターを務めています。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.12 内科医
内科医 「おすすめの肛門科医を教えてください」 時々、インスタのDMで「〇〇に住んでいますがオススメの肛門科の先生を知りたいです」というようなメッセージをいただくことがあります☺️まずは、試しにCMっぽくgoogle先生と、Siriにたずねてみました😉「OK, google!おすすめの大... 2021.11.11 内科医
内科医 【先着100名さま限定】サイン本つき:出版記念セミナーのお知らせ 2021年11月18日(木)に新著『心が揺れがちな時代に「私は私」で生きるには』を日経BP社より出版いたします。 出版を記念してサイン本つきのオンラインセミナーを開催いたします。 サイン本つき:出版記念、人生相談室 日時:11月28日(日)... 2021.11.11 内科医
内科医 ポートフォリオが大きくなればインデックス投資だけで十分 おはようございます。 誰にとってもポートフォリオが大きく育つまでは大変ですが、一度育ってしまえばその後は平均点狙いのインデックス投資だけでも十分な成果が期待できます。 投資に限らず仕事でもなんでも同じですが、初めの助走部分が最も大変でエネル... 2021.11.11 内科医
内科医 通知表で命は救えない 分科会が、新たな指標を造った、という。 「ステージ」を「レベル」に変えたそう。 通知表を変えても命は救えない、と思う。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.11 内科医
内科医 究極の大腸がん予防法!! あえて、クリック詐欺?みたいなタイトルにしましたが、「究極の大腸がん予防」とは?↓↓ ↓↓↓ポリープのうちに見つけて、悪性化しそうなものは切除しとくことです☺️大腸がんは特殊なケースを除いて、基本的には大腸ポリープの状態を経て大腸がんになり... 2021.11.10 内科医
内科医 【2021年版】資産形成や投資に関するおすすめ本5選 おはようございます。 今現在、楽天市場でお買い物マラソンが開催されています。 楽天ブックスで書籍を購入しても1店舗としてカウントされますので、楽天ユーザーの方はお買い物マラソン中に本を購入することで大きなポイント還元を受けることができます。... 2021.11.10 内科医
内科医 ワクチン「副反応」と「後遺症」を区別している まあ、朝から晩まで、ワクチン後遺症の人だらけだ。 ああこの国はどうなってしまったのかな、と、嘆く。 でも弾圧しきれない数の「後遺症」の人が存在する。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.10 内科医
内科医 乳腺外科医の先輩とインスタライブするかも? 聖路加国際病院での外科研修医時代にとてもお世話になった&仲良くしてくださった乳腺外科医の田原梨絵先生と久しぶりに会いました😊※アメリカ在住のためzoomですが…というのも、田原先生と大腸肛門科医の私で、近々、聖路加国際病院出身の乳腺外科医&... 2021.11.09 内科医
内科医 コロナ禍とケアマネ コロナ禍のなか、ケアマネはどう活動したか。 月刊ケアマネジメントにそんなことを書いた。 キツイことも書くが、あくまでエールである。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.09 内科医
内科医 高配当株の魅力は株数を減らさずにインカムを増やせること おはようございます。 当ブログでは基本的に「インデックス投資」を推奨していますが、一部の投資家に昔から人気があるのが「高配当株」への投資です。 高配当株の最大の魅力は「配当金という不労所得が定期的に振り込まれること」にあります。 値上がり益... 2021.11.09 内科医
内科医 夢か、幻か 毎日、自分が診ている現実と大本営発表の解離を 受け入れることができず、正気を保つのは大変だ。 これは夢か、幻か。 いや、やっぱり現実なんだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2021.11.08 内科医
内科医 妊娠出産産後にお尻トラブルがあった方の割合は…? ※助産師さんの大規模アンケート! 以前にインスタライブてコラボさせていただいた助産師さんの大規模アンケートでは妊娠出産産後にお尻トラブルがあった方の割合は…? なんと、6割越え!!!やはり、みなさん、悩んでいらっしゃいます💦仲間です🙆まずは、産科の先生や助産師さんに相談され... 2021.11.08 内科医
内科医 投資タイミングの過剰な分散は非効率になる おはようございます。 初心者の方が投資で勝つためには、インデックス投資のようにきちんと分散された株式を長く保有し続けることが重要です。 その際、基本的には「まとまった金額を市場に晒し続けること」が重要であり、規模が小さくては期待できる利益も... 2021.11.08 内科医
内科医 「お尻の奥が突き上げるように痛い」と骨盤底筋の関係!!〜ウロギネめっちゃ進んでて、すごい!〜 ウロギネで(泌尿器科産婦人科領域)で慢性骨盤痛症候群(色々な名称があるかも?)という病態があるそうです🍀骨盤底筋の硬さというか…、ご説明するのが難しいのですが、性交痛の原因になったり、排尿機能に問題が出ることもあるとのこと💦最近、色々な経緯... 2021.11.07 内科医