医療機関

医療機関

医者馬鹿。痛みは消えないままでいい。

先生、母、夜中に意識フラフラしてて、、 トイレに行った時です、そう、それに、、 えっと、その前ソファで寝てて、横で、 バタンッて音がしたら、お尻押さえてて、 イテテッて言ってて、そう言えばその時、 フラッてしたのかしら、いやどうかしら、 ベ...
医療機関

いつか観た映画みたいな『ザイタク』が大好きだ。

この『けったいな町医者』に出てくる医者は、 ホンマにけったいだ。尊敬する長尾和宏先生だ。 長尾和宏先生は、新型感染症コロナウイルス対策で、 それから、コロナワクチンで、イベルメクチンで、 一躍有名になったように思われるかもだが、そうじゃない...
医療機関

悔やんでないで歩いてみよう。

先生、生きていくより優しいもんですよ。 歩くなんてくらいは大したことはない。 あの向こうのひょうたん石まで歩きますよ。 今年ももう3月には、あの子ら来るはずです。 生きていなけりゃ。生きていかなけりゃあ。 秋に巣立ったツバメがまた3月に帰っ...
医療機関

言いたい事も言えないこんな世の中に、この映画をどうぞ!

4年前の今日、2021年2月13日に、劇場公開されたこの映画。 この映画を見た時、すごく嬉しかった。 僕らの取り組む『ザイタク医療』がここにあったから。 大阪でも公開前に試写会があり劇場に観に行った。 いつかこの映画を、僕らの街で、上映会し...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #101 教えてください。クリティカルパスの中に、地域連携ってどうやって組み入れてますか?

The post シン・日刊玉手箱 #101 教えてください。クリティカルパスの中に、地域連携ってどうやって組み入れてますか? first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: ...
医療機関

2025年『チームザイタク』結成前日。これが僕の夢見るザイタク医療の形。

患者さんの訪問診療と病院での退院前カンファレンスから さっき戻ってきたら、娘さんを看取って、今はそのお母様の かかりつけ医をやってるんだけど、そのご家族が焼肉屋さんに 行くっていうから、相談所の駐車場を貸してってことで、 お声がけ頂いたつい...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #100 引き算の医療は、難しい。覚悟がいるって、難しい。

The post シン・日刊玉手箱 #100 引き算の医療は、難しい。覚悟がいるって、難しい。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所...
医療機関

この国のために、もう一歩だけまえに。

今日は、建国記念の日。 「建国をしのび、国を愛する心を養う。」日だ。 この国の弱点であり、長所が、空気感で動く。だ。 戦争も、ワクチンも、そして、『介護』文化崩壊も。 この国は、自然豊かであり、 自然の素晴らしさも、怖さも、 先人からの教え...
医療機関

第311回 たなか会のインスタライブ配信 鹿児島の森田洋之先生と『うらやましい孤独死』ストーリー3のお話ししました。森田先生ありがとうございました🤗💖ストーリー4も、近いうちにやります❣️どうぞよろしくお願いします💕

post 第311回 たなか会のインスタライブ配信 鹿児島の森田洋之先生と『うらやましい孤独死』ストーリー3のお話ししました。森田先生ありがとうございました🤗💖ストーリー4も、近いうちにやります❣️どうぞよろしくお願いします💕 first ...
医療機関

切る言葉があるのなら、治す言葉もあるはずだ。

歌手中島みゆきさんのお父様は、産婦人科のお医者さん。 彼女のデビュー直後亡くなったお父様から次の事を教えられ育ったそうだ。 「刃物で切った傷なら薬で治せるけれど、言葉で切った傷につける薬はない」 そして、「切る言葉があるのなら、治す言葉もあ...
医療機関

第310回 たなか会のインスタライブ配信 ダイスキなツノちゃん(訪問介護士)とダイスキなドラちゃん臼ねーさん(看多機)と、喫茶店『ぽこあぽこ』のクラウドファンディングのお話しをしました。今日もありがとうございました💖😊🍀

post 第310回 たなか会のインスタライブ配信 ダイスキなツノちゃん(訪問介護士)とダイスキなドラちゃん臼ねーさん(看多機)と、喫茶店『ぽこあぽこ』のクラウドファンディングのお話しをしました。今日もありがとうございました💖😊🍀 firs...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #099 けったいなお薬管理。その薬はどうやって飲んだらいいの?ザイタク医療はそんな時にも役に立ちます。

The post シン・日刊玉手箱 #099 けったいなお薬管理。その薬はどうやって飲んだらいいの?ザイタク医療はそんな時にも役に立ちます。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. S...
医療機関

ザイタクのカオリ33

post ザイタクのカオリ33 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」
医療機関

新時代の幕を切って落とせ。

トランプさんがアメリカ大統領に返り咲いた。 アメリカ合衆国国際開発庁(USAID)閉鎖や、 世界保健機関(WHO)脱退で世界が変わり始めた。 敗戦国の日本で医者をやってる僕は、 これらの動きで、周辺環境が激変する。 それはなぜかと言うと、 ...
医療機関

おこがましくも誰かに夢見てもらえるような瞬間を。

先生、先生のとこの看護師さんみどりさんに、 本当に助けられました。ありがとうございます。 私は腰が痛いし、介護も全然自信なかったし、 お父さんも年末から急に足が動かなくなって、 お家に帰ってこれるなんて思ってなかったけど、 プロ野球ニュース...
医療機関

結果より気持ちだろ。俺らに必要なのは。

地域に出ていくと、地域が優しい。 自然と、医者じゃない仲間に出逢える。 医療界はなぜか意地悪な世界だったが、 地域はホント助け合い。仲間に出逢える。 BCP(事業継続計画)なんかを 在宅医療業界内では医療業界だけ? でやってる様だが、お互い...
医療機関

謙虚に訪問診療を重ねたいと思う。

ここ三田市に関わって、やっと20年。 やっぱり地域医療って言っても結局は、 その土地でお声がけいただけて一人前。 ここに住む方をお送りしたご家族から、 もう一度、先生にお願いするわって、 言っていただけることが一番嬉しい。 2年前原因不明で...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #098 けったいな町医者って、どのあたりがけったい⁈けったいがけったいでなくなればいいのになあ。

The post シン・日刊玉手箱 #098 けったいな町医者って、どのあたりがけったい⁈けったいがけったいでなくなればいいのになあ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Sour...
医療機関

私の願いは、あの人を見送ること。それでも、生きるには恋の処方箋も必要よ。

先生、雪が舞ってるわね、今日は。 寒い中、ありがとうございます。 今日は何のお話ししようかしら。 今日は、先日の担当者会議でも、 話題に上がったアツ子さんの、 コッソリため込んでるお薬の事。 あ、そうだったわね、先生、私ね、先生に内緒のね、...
医療機関

こはるちゃんがやってきて、今日で丸8年。

2017年の2月4日に、ちょうど丸8年になるのだが、 僕らのアイドルこはるちゃんが福岡からやってきた。 だから今日は博多あまおうをプレゼントした。 彼女のおかげで、この8年間を笑顔で過ごせた。 僕のこの8年40歳代は、両親のことをずっとして...
医療機関

そう言えば、、、この時も、本人より社会だった気もする。

今この地域で、腎不全ネットワークの準備をしている。 こんな経験をした。 透析の止め時が、迫っていた。 血圧も低くなり、透析を回せない日が、 実際に増えてきた。除水だけの透析。 老廃物をろ過していないので、 腎不全末期症状が出始めた。 意識レ...
医療機関

第309回 たなか会のインスタライブ配信 亜紀ちゃんと『終末期リハビリ』と『知覧特攻隊』のお話ししました。大切な時間となりました🤗ありがとうございました🤗💖皆さまどうぞよろしくお願いします💕

post 第309回 たなか会のインスタライブ配信 亜紀ちゃんと『終末期リハビリ』と『知覧特攻隊』のお話ししました。大切な時間となりました🤗ありがとうございました🤗💖皆さまどうぞよろしくお願いします💕 first appeared on 三...
医療機関

シン・日刊玉手箱 #097 地域作り、街作り、ってよく言うけれど、いったい何から始めましょう⁈皆さま教えて下さい。

The post シン・日刊玉手箱 #097 地域作り、街作り、ってよく言うけれど、いったい何から始めましょう⁈皆さま教えて下さい。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Sourc...
医療機関

1足す1は5にでも、10にでもなる。これを伝えることが教育だ。

ショートステイ中に、夕食を誤嚥してしまって、 ご家族予定を変更しショートステイを切り上げた。 気管支炎が肺炎に移行しないように、 この土日は、うちの訪問看護師が、 腹臥位療法や排痰訓練、深呼吸訓練、 発声練習等々、薬物療法以外の対応を、 重...
医療機関

ショートステイだって、『暮らし』の一部。

介護保険制度がないと、要介護状態にある時、 在宅生活の維持は難しい。ご家族と一緒でも、 独居の方でも、介護保険サービスは必要だ。 だから、介護保険サービスに関して、 的確で、適度な、サービス内容を、 維持・改善し続けなければいけないし、 サ...