切る言葉があるのなら、治す言葉もあるはずだ。

医療機関

歌手中島みゆきさんのお父様は、産婦人科のお医者さん。

彼女のデビュー直後亡くなったお父様から次の事を教えられ育ったそうだ。

 

「刃物で切った傷なら薬で治せるけれど、言葉で切った傷につける薬はない」

 

そして、「切る言葉があるのなら、治す言葉もあるのではないだろうか」

と感じたことが歌を作る上での原点となったそうだ。

 

 

最近、ご紹介のあるがん患者さんの多くは、なぜか、

見つかると同時に、ステージⅣであることが多くなった。

 

ガンです。ステージⅣです。治療はありません。

 

この言葉は、痛い。痛すぎる。

治療の為に告知が必要なこの時代。

医療情報がすぐ手に入ることもあって、

告知無しなんて選択はほぼあり得ない。

だから、、治療がなくても、、、

言葉で命を傷つける。

 

その言葉に続いて延命治療はどうしますか?

心臓マッサージは?人工呼吸器は?点滴は?

と、医療者都合時間のスピードで説明が続く。

 

言葉で命を切り続けるこの世にしたのは、

どこの誰なんだろう、、、、、、、。

 

 

今日お出逢いしたステージⅣのがん患者さん。

年上で耳の遠いご主人と二人暮らし。

自分がご主人を見送る予定がくるってしまった。

 

 

先生、あれよあれよという間に、

今日の日まで来てしまいました。

自分の人生を考える時間もありません。

で、気が付いたら、こんなにもお薬が。

この病気が年末に見つかるまで、

病気もしたことないし、お薬なんて、、、

飲んだことなくって、どうしたらいいのか、、、

 

大丈夫、このお薬ちょっと整理しますね。

 

朝に10錠、昼に6錠、夕にも10錠の内服があった。

整理して、もう一度、僕なりに苦しみと暮らしを感じて、

朝に5錠、昼に4錠、夕に5錠と、約半分にした。

 

これでどうですか?いけそうですか?

 

わああ、、、もうこれだけでも先生、

わたし、生き返りました。生きてけそうです。

それに、もう死ぬお話しばかりだったから、

今日、先生から『暮らし』のお話を聴けて、

まだ、生きてていいんだってわかりました。

ありがとうございます。元気になりたいです。

 

 

切る言葉があるのなら、治す言葉もあるはずだ。

 

残された時間がたとえ短くても、

最期の時まで、命を燃やして欲しい。

医療者によって作ってしまったこの世情。

まだ、それでも、、、、

僕ら医療者は、患者の命の傷を治したい。

 

 

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、2つ共に、一日一回、

クリック!!!よろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

The post 切る言葉があるのなら、治す言葉もあるはずだ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました