医療機関

医療機関

アレからもう30年。勇気を出そう。

今日は車で、息子と久しぶりに、晩御飯の食材を買いに行った。こんな時間もホント久しぶりだ。ラジオからは、ブルーハーツが流れていた。息子は18歳。僕は今月48歳。あれから30年も、経つ。18歳のあの頃、夢に溢れていた。なんにでもなれる気がしてい...
医療機関

クマのラブレター

もうそろそろこの話、してもいいかな((笑))息子も今年4月からあの頃と同じ大学生やから。授業をサボって、校舎の外のコンクリートのところに胡座をかいて、いつも彼女を待っていた。そこはいつも陽があたっていてポカポカしてた。ちっちゃなウォークマン...
医療機関

関本剛先生祈っております。

インスタライブをコロナ禍に始め、今日で130回目だった。始めたときから毎月ご出演いただいている関本剛先生。もう今日で29回目のご出演で最多。大変お世話になっている。劇団ザイタクで、ピンコロ1の時から仲良くしていただいている。ピンコロ1の練習...
医療機関

アレヤコレヤ考え中((笑))

『ザイタク』や『ノルキン』や『リハビリ』やアレヤコレヤを考え中。カタカナが大好きなボク((笑))今日は、机を2台、椅子を2脚、あとは、バスボードとシャワーチェア、車椅子に、空気入れ、スノーピークのストーブ、いただいたカランコエ、ハイゼットカ...
医療機関

介護離職を防ぎ、そして、あなたの心を守りたい。

深夜2時、お看取りをしている時、母から電話が鳴った。お父さんが、酔っ払って、溝に自転車ごと、、、、どうしたらいいのかしら?数分後、救急外来に搬送されたと再度電話が、母から入る。章ちゃん、どうしたらいいかしら?タクシーで行くように指示しながら...
医療機関

医療は患者さんのものである。

正解か不正解か、そんなことはどうでもいい。そこに愛があるかどうかだ。先生、内緒にしといてね。お正月からね、実は食べてもらってるの。それもね、今度はね、ホンノちょっとよ、ホンノちょっと。今度は前みたいに失敗しないわ。なので、チョットのチョット...
医療機関

年末年始雑感

毎年のことだけど、今日1月3日がいつも休息日だ((笑))年末年始って、普通やっぱりお家で過ごすのがいい。ボクは、逆にお家で過ごすのが嫌い((笑))医者になって、20年以上になるが、毎年、年末年始に仕事があることが嬉しいくらい。その気持ちはい...
医療機関

『非開始と中止』という優しさ

先日、独居のおばあさん(在宅患者さん)が目の前で見る見る内に意識を失っていく場面に遭遇した。人生会議を繰り返し、担当者会議も繰り返し、ご本人やご家族の想いも願いも、確認できていた。それでも、徐々に老衰が進んでいくというよりかは、ある意味、急...
医療機関

さあ、新年だ。うちの看板を確認しよう。

うちの看板は『ザイタク』だ。これは、双方向で作り上げるもの。市民・患者と医療者の対話が一番大切。『在宅』ではなく『ザイタク』だ。『在宅』は一方向。『ザイタク』は双方向。だから、『ザイタク』は、相手へのリスペクトを決して忘れてはいけない。相手...
医療機関

母に似てワタシたち美人だと思うでしょ。

ザイタク看取りは、その家族の歴史やザイタク文化を物語る。いろいろな物語があったことを、ご本人からお聞きした。多くを語ろうとはされないが、訪問し、こちらをじっと観て、そして、ゆっくりと話し始められる。決して、先にこちらの話をしてはいけない。彼...
医療機関

オヤジの友人にも叱られる近くの息子

親の介護が始まる頃、よく出る話がある。近くに住む息子は、何かと関わりが必要で、遠くに住む息子は、何かとおダテが必要で、、、親になにかあった時、近くに住む息子には、無理難題を言いつける親。遠くに住む息子の電話には、何事もなかったように振る舞う...
医療機関

感謝、謙虚、笑顔で締めくくろう。

今日訪問していて、改めて感じたことがある。こうして、こんな年末にご自宅にお邪魔させていただけることって、本当にありがたいなあと感じている。しかも、訪問先では患者さんやご家族に、こんな年末まできていただき感謝です。と言葉にして感謝いただける。...
医療機関

双方向のザイタク

先生、死ぬ時、自分の想いが伝わらんのって、どないしたらエエ?そやさかいに、ぶっちゃけホスピスにお迎え一週間前に入りたいねん。お父さん、そうは言うても1週間前わかっても、なかなかホスピスすぐに入られへんかもですよ。せやさかいにアンタの腕、見込...
医療機関

ゴメンで済んだらケイサツいらん。家で死んでもケイサツいらん。

嘘つきはアカンで。何事も謙虚で正直でいろ!と、医療の世界に飛び込んだ頃、先輩によく言われた。その時、幼い頃からよく言われた言葉が頭に浮かんだ。ゴメンで済んだらケイサツいらん((笑))そう言えば、昨晩旅立たれた方が、先週自宅にお帰りになられた...
医療機関

『非開始と中止』って、主語は誰にする?!

開始しちゃって、やめるのって、この時代、有りなのか無しなのか?昔から、よく言われる。「ショータロー、お前、前言ってたこととちゃうやん?ホンマ気がコロコロ変わるなあ。どないなってんの?普通は、言ったこと守るもんや。」そう言われることが多かった...
医療機関

なんで『非開始と中止』のこと、やんの?

そもそも、なんで『非開始と中止』のことを考えるのか。それは簡単なこと。現実がそうなっているから。良いか悪いかではなく、結局、現実がそうだから。ADや、ACPやALPや、人生会議みたいなもの、これができてるなら何も問題ない。でも、ぶっちゃけ現...
医療機関

『非開始と中止』とは言うものの。

実際に、延命処置をした後、延命を希望していない意思が確認された場合、開始しなかったところまで戻り非開始と考えて、延命処置を中止できるのか。ここに関係するいろいろなこと。これを考えることは、医療者だけで考えていてはだめだ。しかしながら、内容が...
医療機関

クリスマスプレゼント

今日、とっても素敵なクリスマスプレゼントが届いた。午後からずっとその嬉しい気持ちでボーッとしていた。枚方牧野に通っていた歯科医の父にも、枚方牧野に通った倉吉に眠る歯科医の祖父にも、伝えた。やっぱり、枚方には縁があるねって。四十九日法要になる...
医療機関

さあ、いよいよ2022年。僕らは強気でいいじゃん。

2021年は、ほんと、頑張ったよ。みんな頑張った。踏ん張った。エラそうやけど、メッチャ笑顔でみんなを褒め称えたい気持ち。辛く悲しい事がたくさんあった。コロナだって大変だったし今も大変だ。そんな中、見せない愛で頑張った。そんな中、見えない愛で...
医療機関

お恥ずかしい話ですが、、、もう爆発しちゃって、わーんって、大声出して泣いちゃうんです。

先生、本屋さんで病気の本を買ったりAMAZONで写真集を買ったりしてだんだんわかってきて、、、、、どうして、こんな事になっちゃったんだろう、、、どうして、私の家族が病気になっちゃったんだろう、、、どうして、どうして、どうして、、こうなってく...
医療機関

たったの、、、

先生、たったのそれだけなの、ホント?お迎えがくる10日くらい前から介護を要する状態になります。1日3回オムツ交換が必要なら、たったの、、、30回。それぐらいは娘さんらに親孝行させてあげたらどうでしょう?先生、たったのそれだけなら主人でもでき...
医療機関

そろそろ2022年の目標を考えよう。

タナカの2021年の主要イベントは、だいたい終了した。年末年始は、在宅医療をやってると、例年アッという間に過ぎ去ってしまう。今から2022年の目標を立てなきゃ。スタートダッシュが肝心だ。さて、2021年1月に立てた目標を見てみよう。2021...
医療機関

茨木高槻枚方

この大阪の3つの市で、僕は育ってきた。実家は茨木市にあって、中学高校は高槻市の学校に通い、週末のラグビーの練習は枚方大橋までランニング。大学は枚方市にあったので枚方大橋を自転車漕いで渡って通学。医者になって実家暮らし、大学院も枚方だったし自...
医療機関

盟友浦島太郎さ~~~ん

医療ってものにおいて、そろそろ、市民と対話をする必要はあるのではないのか。。。コミュニティがさらに分断され、オンラインでひっそり解決してしまう事が増えたこの時代。本当に解決しているのだろうか。。。。。医療者は困っていないのだろうか?市民や患...
医療機関

評価をするという暴力

僕ら医療者は、安易に評価をしたがる。共通言語や情報が必要だからって、その『計る』『評価する』って意味を知らずに、評価したがる。そこには人生会議と似たリスクがある。まだまだ、学びを進めなければならない。評価は、応援にも、暴力にも、なり得ること...