DoctorXを聞きながら今月のレセプト見直し完了

内科医
この音楽…素敵だよねぇ。
これを聞きながら…レセプト点検を終えました。

学生の頃から音楽聴きながら勉強するのが好きだったから。
前に進む動力源の様な感じが、自分に取っての音楽かな。

do.png
DoctorXより

本当は外科が好きだったのかも?

どういうわけだか? 漢方を基盤として内科に進みました。
訪問診療とか病院での縫合などは自分でやっていたけど…
外科医の縫い方は…芸術的に上手いんだよね。
自分も…ずっとやっていれば出来る様にはなるんだろうけど。

今回の自分の生は…一般医学と漢方医学を融合させることが自分の役目?

今の漢方治療は病名に囚われている。
当然…薬徴は余り顧みない。これでは漢方処方の性格が分からない。
薬草の配列を持って、この薬草の配合ならば…どの様に効くか?ということ。
それを見つめる人がいないのが、今の漢方医学の世界かも、ね。

小柴胡湯で間質性肺炎を起こしやすいとか?言われてきたよね。
じゃ~さ。小柴胡湯って、どの様な性格の処方を意味しているのか?
その根拠もなしに…疫学調査で間質性肺炎が起きやすいでは、余りにも情けない。

傷寒論系では駄目で…今度は中医学に移るのか?
傷寒を知らないで、温病に移っても同じことだと思われてならない。
この感覚も理解できないのが…自分の気持ちかな。

小柴胡湯が引き起こす間質性肺炎像
V2069jpeg.jpg

小柴胡湯の処方構成は…柴胡6.0;半夏5.0;生姜4.0;黄芩・人参・大棗各3.0;甘草2.0
この処方を分析すれば…半夏・柴胡・黄芩 ー甘草ー 大棗・人参・生姜
つまり…肝臓のうっ血があり…小腸が虚しているときに使われる処方だと解析できる。

この処方を長く使っていれば、肝臓のうっ血が収まり、腸の熱が強くなる。
腸に相対しているのは…肺になる。これは生脈散から垣間見られる。
この生脈散は人参・麦門冬・五味子の3種しか入っていない。
お腹を温め胸を潤すことが…この処方の本質に違いない。
この処方からすれば、お腹の熱が上がれば胸の熱が上がることを意味している。

小柴胡湯を使って、肝臓のうっ血が取れたのは良い。
一方で腸の熱が強くなり、それと相対する肺の熱もあがる。
これが小柴胡湯での間質性肺炎の機序と考えられるんだよな。

漢方医学を使うのならば…病名投与が危険だということを理解する時が今だと思うな。
自分の単なる感覚だけど…傷寒論医学が駄目で中医学では今の状況を切り抜けられないよな。

PS:BonJoviは好きだなぁ、(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン


Source: 病気って…なぁに?

コメント

タイトルとURLをコピーしました