【科学が立証】豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は正しかった  とか

健康法
まぁ、私は歴史学者では無いし、、

この説どうたら言う訳じゃ無いんですけど、、

必要なのは毎日約20万個のおにぎりとなり、重量にすれば約20tとなる。これは播田氏の想定の半分である。

しかし結論としては、それでも播田氏による検証と同じで、これだけの食料を緊急に、必要な地点に手配することは、ほとんど不可能と言ってよいだろう。

【科学が立証】豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は正しかった(藤田 達生) @gendai_biz
行軍する兵士たちの消費エネルギーから排泄物の量まで計算して「中国大返し」の難易度を検証した『日本史サイエンス』が話題を呼んでいる。「科学的」に導かれたというその結論を、三重大学教授で中世史の専門家である藤田達生氏が検証した。

そもそも、、戦国時代、軍を動かすときは、、

あらかじめ進軍する道中に点々と馬の食糧「かいば」を積んでおく。

兵士の食料も同様でしょう。

「触れ」を出して用意させている。

で、、進軍して攻撃するなら、、

同時に、撤退の可能性もあるんで、、

当然、帰り道の確保、食糧の確保も行われていたと見るべきですね。

当時の実際の食料調達事情の資料は知りませんが、、

戦で事前に道中に「かいば」を積む話は聞いています。

で、

隣国が道中に「かいば」を積んでいるのを確認と、、

「草(忍び・忍者)」から情報が来たら、、

隣国がコチラに攻めてくる段取りをしていると予想できる訳で、、

そして、、

積んだ「かいば」を盗られないように警護も置く訳で、、、

戦は、軍隊の「点」が動いているのではなく、、

退路の確保や、補給路という「線」で動いているので、、、

「おにぎり20万個」どうたらは、、

ちょっと違うなーと思いました。

詳しい方あれば宜しく。

取り敢えずこの辺で。

※2つのランキングクリック宜しく。


■人気ブログランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
■にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました