【武漢コロナ禍】ワクチン接種心筋炎を軽い病に見せかける厚生労働省

健康法
心筋炎とは何か、、

調べてみればわかりますが、かなり厄介な病で、、

死亡率も高く、後遺症もあるし、経過観察が欠かせないというレベルです。

ですが、、

厚生労働省はそれを表に出さない。

メディアも出さない。

海外において、頻度としてはごく稀ですが、新型コロナワクチンの接種後に起こった症状として、軽症の心筋炎・心膜炎の事例が報告されています。特に、1回目よりも2回目のmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン接種後に、高齢者よりも思春期や若年成人に、女性よりも男性に、より多くの事例が報告されています。国内でも、件数は稀ではあるものの、同様の報告がみられています。

ワクチン接種後に、急性心筋炎・心膜炎が国内外で報告されていることについて、心筋炎・心膜炎の専門家は以下のような見解を示しています。


・軽症の心筋炎・心膜炎は治癒する病気であり、仮にワクチン接種後にかかったとしても、循環器の通常の診療体制で対応できる

・若年者では新型コロナウイルス感染症にかかった場合にも心筋炎になることがあり、新型コロナウイルス感染症にかかった場合には、ワクチンを接種した場合よりも、はるかに高い頻度で心筋炎がみられる。

・こうしたことから、ワクチン接種により感染の重症化予防を図るメリットの方が圧倒的に大きい。

心筋炎や心膜炎の典型的な症状としては、ワクチン接種後4日程度の間に、胸の痛みや息切れが出ることが想定されます。こうした症状が現れた場合は医療機関を受診することをお勧めします。

厚生労働省コロナ心筋炎

専門医の記事です。

急性心筋炎の治療と入院の必要性-医師と患者が知っておきたいこと

私たち循環器内科医が心筋炎を疑った際には、患者さんには原則的に入院していただき、慎重に管理、観察していくことになります。外来で経過観察をすることは基本的にはありません。なかには、急性心筋炎でも調子が良好であり、治療せずに経過観察となることもあります。しかし、もしも心筋炎が劇症化したときに対応が遅れてしまったら、その患者さんの命を救うことは難しくなります。

ですから、私よりも若い先生方に対して、ぜひ「勇気をもって患者さんを入院させること」「疑いを持った時点で必ずセーフティーネットをかけること」の必要性を強くアピールしていきたいと感じています。

もし、心筋炎の疑いが「はずれ」であっても、患者さんを命の危険にさらすことにはなりませんが、劇症化した心筋炎の死亡率は非常に高く、対応が少しでも遅れると結果は変わってきてしまいます。ですから、頭の片隅に「心筋炎」の文字が浮かんだときには、はずれでも構わないので患者さんを入院させること、もしくは高次機能病院に紹介することを、ぜひためらわずに実践してください。

私が勤務する東京医科大学病院を例にあげますと、心筋炎の疑いがある患者さんは全て受け入れており、移植などを行える高次の施設とも常に緊密に連携して治療にあたる体制もできています。満床の場合でも、後方支援病院があり、対応することが可能です。もちろん当院だけでなく、他の大学病院などでも同じように柔軟な受け入れ体制を作り、医療連携をはかっているところは多いのではないかと思います。

心筋炎、偶になりますがだいじょーぶでぇすなニュースしか出ていませんからね。
厚生労働省は、循環器の通常の診療体制で対応できるとして

専門医は、高次機能病院に紹介することをためらうな、と言う。
極端な差です。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました