【mRNAワクチン禍】生物学者の視点で見る「ワクチン接種」の大前提

阻害やブロックは、ピュシスとしての生命体をむしろ逆の状態(阻害やブロックに対抗する方向)へ導きます。薬が効かなくなったり、ドラッグの使用量が増したり、より中毒性の高いものに向かうのはそのためです。

 あるいは、抗生物質で、細菌を制圧したはずなのに、抗生物質という大きな網をかぶせて細菌を抑え込んだことが、逆に今度はその網の目をかいくぐって、抗生物質に抵抗性を持つ変異株を選抜することに手を貸してしまう。

 その変異株を制圧するために、新しい抗生物質が開発されると、さらに強力な変異株が選抜される、といういたちごっこが繰り返され、今ではどんな抗生物質も効かない厄介な細菌が存在しています。これがスーパー耐性菌の出現ということです。これらはすべて、ピュシスからのリベンジです。

■ワクチンをどう考えるか? 

 新型コロナウイルスのワクチンに対しても、長い射程を持った視点が必要だと思います。

 確かにワクチンは、社会的不安を解消する有力な切り札になりえますが、それを万能視してやみくもに礼賛する態度も、逆に、アレルギー的な拒絶反応を示す態度も、ともに冷静さを欠いていると思います。新型コロナワクチンはワープスピードで開発されたがゆえに、まずは有効性の確認と慎重な副反応の検証に注意を向けるべきです。

 ワクチンは、現在、世界中で奪い合いとなっています。本来、2回投与してしっかりと免疫反応を惹起(じゃっき)させるべきところを、よりたくさんの人に接種することを目指して、1回投与で済ませて、まずは広範囲の普及を優先しようとする動きもありました。

 これも議論が必要なポイントです。ワクチンによる免疫賦活作用が不十分なまま、広く、浅く、ワクチンの網の目をかけることで、かえって、新・新型ウイルスへの変化に手を貸してしまいかねません。

 つまり、ワクチンの作用をくぐり抜けてしまうような、変異株の出現──細菌でいえば耐性菌の出現──を促してしまうような逆効果の可能性もある。そうするとまたワクチンを作り直さねばなりません。いたちごっこになります。ピュシスの可変性、変幻自在さを過小評価すべきではないということです。

※ピュシスとは、ギリシャ語でありのままの自然のこと。 … ロゴスとはピュシスの対義語、つまり言葉、論理、あるいは人間を人間たらしめた思考そのもののことです。

イスラエルがブーストに急ぐのは、、

抗体が減るからで、、

免疫切れってことで、、

中和抗体が減ると、、感染増強抗体の作用が大きくなる。

つまりADEを起こして重症化するから、、

ブーストして中和抗体を増やしたいというコトで、、

ほぼ薬中状態です。

ただ、、

インフルエンザウイルスのワクチンも打つに従って重症化抑制・感染防御力は低下していくので、、

結局、mRNAコロナワクチンも同じ運命をたどる。

これが西洋的思想のいきつく先ですね。

鎮痛解熱剤の発想は、、

熱が出たら熱を下げたら良い。

痛みがあれば神経を麻痺させたらよい。

そういう考え方です。

これは、、

労働者や奴隷を死ぬまで働かせるための方法で、、

治療するということは休ませるというコトで、、

休ませないで働かせる為に、、

鎮痛解熱剤が開発された。

それが原点です。


きちんと静養して栄養補給して過ごせれば良いものを、、

鎮痛解熱剤を処方して大量死したのがスペイン風邪です。


ワクチンってのも、、

基本的に同じ思想ですね。



漢方の面白いのは、、、

風邪を引いたら飲む葛根湯や麻黄湯、そして予防の補中益気湯とかは、、

体熱を上げて血流を良くすることを基本にしている。

そして生薬という部分で免疫系が刺激を受け、、

樹状細胞やIgA抗体が増加する。

熱を下げよう、咳を止めよう、痛みを取ろうという目的ではない。

草木を煎じた成分を摂取することで、、

身体の免疫を高めて丈夫にしようというコトです。


身体に必要な成分、欠けているモノを補うとか、、

そういう部分で捉えて、、

サプリメントや漢方を利用されると良いと思いますね。



ワタシは補中益気湯を補助として飲んでいますので、、

一日三包表記ですが、一日一包で継続しています。







取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました