ブログをご覧いただきありがとうございます!
ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!
宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。
恐れいりますが、応援ポチの「強力プッシュ」、何卒宜しくお願い致します
にほんブログ村 も
往復クリックで宜しくお願い致します。
2月3日(金)は、会社(バイト)に行きました。
金曜日の大阪は、くもりで時折日差しが届いていましたが、
気温が上がらず、極寒でした…
今日、2月3日は「立春」ですね
「立春(りっしゅん)」は、「二十四節気」の一つで第1番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日頃。
「立春」の日付は、近年では2月4日になることが多いが、2月3日になることもある。2023年(令和5年)は2月4日(土)である。
「立春」の一つ前の節気は「大寒」(1月20日頃)、一つ後の節気は「雨水」(2月19日頃)。「立春」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「雨水」前日までである。
また、「冬至」(12月22日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から「立夏」(5月5日頃)の前日までが「春」となる。
冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春の気立つを以って也」と記されている。この日「立春」の前日が雑節の「節分」となる。
九州など暖かい地方では梅が咲き始める。日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく南岸低気圧の発生も「立春」を境に多くなる。「立春」から「春分」の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風を「春一番」と呼ぶ。
「立春」は雑節の起算日(第1日目)で、この日から数えて88日目を「八十八夜」(5月2日頃)、210日目を「二百十日」(9月1日頃)、220日目を「二百二十日」(9月11日頃)などとして、様々な行事が行われる。
桜の開花時期は、「立春」からの最高気温の合計が540℃という概算法がある。その他に、「元日」の1月1日からの平均気温の合計が600℃、2月1日からの最高気温の合計が600℃という方法もある。
今日は、近くの病院で
リハビリ(上肢・下肢)です
今日も一日頑張ります
”脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)”「ボツリヌス療法」
私のブログのアメンバーになっていない方は、
”私の家族”の記事を読んで頂くことがとが出来ません。
恐れ入りますが、”アメンバー申請”をお願いします。
何卒宜しくお願い致します。(こちらからどうぞ)
西日本で行ってみたい場所は?
▼本日限定!ブログスタンプ
沖縄ですね…
西の日
日付は「に(2)し(4)」(西)と読む語呂合わせから。
西に行くと幸運に巡り会える日。また、西から来た人と仲良くなれる日とされている。
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。「立春」(2月4日頃)の前日で、「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたる。
(雑学ネタ帳より)
<立春>今日2月4日(土)の全国の天気
低気圧接近し北陸~北日本で雪や雨
■ 天気のポイント ■
・関東以西は晴れて立春らしい体感に
・東北は午後から重たく湿った雪
・北陸の平野部では雨 ぬかるみ注意
二十四節気「立春」の今日2月4日(土)は、低気圧の通過に伴い北陸や北日本の各地は天気が崩れ、雪や雨が降ります。関東・東海や西日本の各地は晴れて日差しの届く所が多く、東海以西では気温が平年並みか高めになりそうです。
今日、2月4日 (土)の
大阪府のマイ天気は、くもりのち晴れ
で、
冬日、最高11℃、最低-1℃、という予報です。
【空の変化に要注意】
今日の大阪府のマイ天気は、
晴れて日差しが届きます。
ただ、にわか雨の可能性も。
外出の際は、折りたたみ傘があると安心です。
昼間もこの時期らしい寒さになります。
【新型コロナ】東京で2941人・全国で3万9924人の新規感染確認 17日連続で前週同曜日より減少 3日
厚生労働省が3日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は東京で2941人、全国では3万9924人で、いずれも先週金曜日より減っています。
厚生労働省によりますと、3日午前0時までに報告された東京都内の新たな感染者は2941人で先週金曜日と比べて1356人減りました。
一方、全国の新たな感染者は3万9924人で、先週金曜日と比べ1万3976人減りました。全国で亡くなった人の報告は237人、重症者は35人減り440人でした。
全国、東京ともに新たな感染者の数は17日連続で前の週の同じ曜日より減っています。
(2023年2月3日放送「news every.」より)
誠に申し訳ございませんが、ここで皆さんにコメントをお返し出来ません。
でも、コメント欄はいつでも開けさせて頂き、
皆さんのコメントは必ず読ませて頂きます。
そして、皆さんのブログへの訪問はさせて頂きます。
◆ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
Source: 脳内出血と失語症
コメント