【東北の金子和志内野手(3年)】高校野球で挑発的ペッパーミルパフォーマンスやる奴はバカ

健康法
パフォーマンスは使い方間違えたら駄目でしょ?

東北の監督もバカですか?

 第95回記念選抜高校野球大会は18日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕して1回戦があり、東北(宮城)は1―3で山梨学院に敗れた。試合後、東北の佐藤洋監督は選手が試合中に見せたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表で流行している「ペッパーミル」(コショウひき)のパフォーマンスを審判から注意されたことに対し、「なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。ダメな理由を聞きたい」と話した。主なコメントは次の通り。

◇東北・佐藤洋監督「なぜ大人が」
 (一回に先頭打者が相手の失策で出塁し、ペッパーミルのパフォーマンスをすると塁審から注意を受け)
野球界が盛り上がっているのに、ストップがかかった。なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。そこは嫌というか、変えた方がいいと思った。

 日本中が盛り上がっているパフォーマンスも審判の方から注意された。私の方に火の粉が飛んできてもいいので、それは大反対。もう少し、子どもたちが自由に野球を楽しむという方向もちょっと考えてもらいたい。

(注意を受けて、何か選手に声をかけたか)
いいんじゃないと。選手たちは「やっぱり言われました」とみんな笑っていた。じゃあ、やめるかと。

 (どんなふうに注意を受けたのか)
一塁審判がベンチまで来て、これは絶対ダメ、パフォーマンスはダメですと。日本中盛り上がっているし、ダメな理由を聞きたい。

スポーツって相手へのリスペクトって大事です。

特に高校野球は「教育」を謳っている。

WBCのパフォーマンスもヒットの時ホームランの時で、、

敵失、相手のミスプレーでペッパーミルはしない。当たり前です。

相手のミスでパフォーマンスは侮辱行為で、、

次の打席でボールを当てられても文句は言えない行為です。

この東北高校は、、

敵失でペッパーミルパフォーマンスをベンチの多くもした訳で、、
敵失でペッパーミルするバカ東北

相手への敬意のない侮辱行為は挑発であり禁止なのは当たり前です。

野球をやる資格はありませんね。

それを注意できない監督、、、
東北佐藤洋監督

とっととお帰りください。

 1回に東北の金子和志内野手(3年)が敵失で出塁した際、一塁ベース上で侍ジャパンヌートバー外野手で話題のパフォーマンスを行ったが、イニング終了後に一塁塁審から注意された。

  この件について、東北の佐藤監督が試合後に疑問の声を上げると、ネット上でも「そんなに目くじら立てなくても」、「大目に見てもいいと思う」、「時代錯誤」など賛同する声があがった。一方で敵失で出塁した際のパフォーマンスだったことから、「相手のエラーでペッパーミルは煽りでしょ」、「相手エラーでの出塁ではやらない方が良いかなと」、「リスペクトに欠けている」などの指摘もあり、ツイッターでは「相手のエラー」がトレンド入りするなど、議論が湧き起こった。

コメント欄
真剣勝負の場で相手のエラーでパフォーマンスしている場合ではないと教えるのが監督だと思います。
 日本代表でもエラーでパフォーマンスなんかしてませんし。
注意されたことで、教える良い機会になりましたね。

MLBだとホームラン打っての相手に向けてのガッツポーズも挑発行為です。

味方に向けて行う行為は是とされているみたいですね。

ヤフー知恵袋
なかなか線引きが難しい話ではあるのですが、敗れた者(打たれた投手、三振をとられた打者)に対して、追い打ちをかけるような挑発がアウト、というのが基本です。

なので、例えばHRだろうが、二塁打だとうが、ガッツポーズを相手投手や野手に対するような形で行ったら完全にアウトです。

あまり派手なガッツポーズですと、相手選手の目に入ってしまいますから、それもアウトかな。HRのとき、ホームイン直前に天に向かって感謝するパフォーマンスをすることがありますが、あれは全然OK、といった感じですかね。

ただこの辺の線引きは難しいと思います。レギュラーシーズン終盤の重要な試合や、ポストシーズンでは派手なガッツポーズも見られます。反対に、例えば大量リードをしているチームがHRを打ったときは、例えそれがその選手にとって記念すべき一打であっても、はしゃぐようなことはしない方が良い、ってところですかね。

アメリカでの感覚で、この場面なら、これくらいまでOKって、ウェットな境界があるんだと思います。
昔はパフォーマンス自体が相手への挑発行為とされていた、、
 ペッパーミルパフォーマンスについては「あそこまで盛り上がっているというのはいいことだと思うよ。俺らの時代にはなかったことだからね。それだけ野球のやり方がかわってきたということなんだろうと思うけど。

我々の時代はそれをやったら、絶対次の打席ぶつけられる、そういう時代なんでね。それからすれば、野球界も変わったな、世の中が変わったということなんだろうと思うよ」と語った。
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました