医者の仕事を労働基準に当て嵌めてなるものか。

医療機関

『ザイタク医療』の連載を一昨年、

日本医事新報の識者の眼で書かせて頂いた。

 

研修医の先生が回ってくる度に、

そのコピーをお渡ししているのだが、

今週の研修医くん、この記事に目が止まった。

コチラ

 

 

スーパーローテーション(あちこちの診療科を回り勉強する仕組み)。

これは、正式には新医師臨床研修制度、と呼ばれているもので、

研修医の教育の制度、未来の医療を支える若いお医者さんの育て方。

 

 

25年前、僕の同級生が急死し、

研修医教育現場が見直され、

日本国内の研修医制度改革が行われ、

今のスーパーローテーション制度ができた。

 

ちなみに、

胸部心臓血管外科教室に入局した僕の研修医時代の労働時間は、

月で計算すると、20時間/日×7日×4週=560時間労働。

現在の労働基準の上限は、1日8時間労働に約2時間残業で、

約200時間労働を上限にしている。。。。。。。

 

そして、ちなみに、1ヶ月の給与が5万5千円だった。

 

同級生が急死し、コレらの実態調査結果を受けて、

スーパーローテーション制度が出来上がっていくのだが、

タナカなんて、対して頭も良くなくて、不器用だから、

それぐらいの労働時間というか、強制的な勉強時間がないと、

医者として人の命を預かる人間には成れていなかったと思う。

 

しかしながら、そこは本当に壮絶な時間であり、

医療界の陰湿な部分は、残念ながら否定できない。

僕は、幸い命を落とさず、今を迎えているから、

こんな呑気なことを言えているのも、また事実。

 

ただ、あの労働時間が、絶対条件ではないが、

所謂労働基準に当て嵌めてもいけない気もしている。

 

こんな事を言うと、傷つく方もおられるので、

馬鹿なタナカということでお許し願いたいが、

同級生の死の傍で、研修医時代を過ごした僕は、

あの日あの時の真実が、今のスーパーローテーションに、

反映していないことだけは、いつか何処かで話したい。

 

 

今日の研修医くんは、僕に話していた。

 

人の命を預かる医療に関わる者の責任として、

労働基準に当て嵌める仕事ではないと考えています。

 

若い次世代の医療を担う若者たちは、

コロナ禍という理不尽の中にあって、

しっかりと医療を学んでいるようだ。

僕もまだまだ負けてらんない。

 

彼らとともに地域医療に邁進したい。

 

最近イチオシのこの曲。

良かったら聴いてください。

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、クリックもよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post 医者の仕事を労働基準に当て嵌めてなるものか。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました