おはようございます。
低コストインド株投信に「eMAXIS インド株式インデックス」が新たに加わることになりました。
ベンチマークは「Nifty 50指数(配当込み)」で、信託報酬は0.44%となっています。
新しい投信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▼eMAXIS インド株式インデックス
✅投資先:インド株式(Nifty 50)
✅信託報酬:年0.44%
✅運用開始:2024年2月22日eMAXISからもインド株投信が来たー!!!インド関連は新商品がどんどん出てきますね🥳 pic.twitter.com/7cMu8eI3R0
— みらいよたろう@東北投信🇨🇦🌴🇹🇭🍤 (@instockexnet) February 6, 2024
運用開始は2月22日(木)です。
三菱UFJアセットは投資信託の運用が安定しているので、私も信頼しています。
インド株投信ということで、Slimシリーズのような超低コストにはなりませんでしたが、0.44%という信託報酬は他の類似商品と比べても優秀だと思います。
eMAXIS インド株式インデックスが信託報酬0.44%で新発売!サクッとインド株式、iFreeNEXTどれを選ぶのがおすすめ?
eMAXIS インド株式インデックスのベンチマークと信託報酬
eMAXIS インド株式インデックスのベンチマークと信託報酬は以下の通りです。
1) ベンチマーク:Nifty 50指数(配当込み)
2) 信託報酬:0.44%
Nifty 50指数はインド株を代表する株価指数の1つで、他の投信もこの指数を対象とした商品が多いです。
信託報酬0.44%というのは一昔前のインド株投信では考えられない水準で、ついにインド株にも低コストで投資できる時代が来たことを実感させられます。
eMAXIS インド株式インデックスの対抗馬となるのは、
1) SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクッとインド株式)
2) iFreeNEXT インド株インデックス(大和アセット)
の2つです。
auAM Nifty50インド株ファンドも信託報酬が0.4675%と優秀なのですが、いかんせん知名度が低く、純資産総額12億円ではおすすめできません。
「Nifty 50指数」連動はiFreeNEXTインド株インデックスと同じ。信託報酬はeMAXISが有利
eMAXIS インド株式インデックスとiFreeNEXT インド株インデックスは、どちらも「Nifty 50指数」に連動する商品です。
ベンチマークが同じなので、以下のiFreeNEXTインド株インデックスの紹介記事を読んでいただき、ほぼ同じ商品だと思ってもらえればOKです。
「Nifty 50指数」というのはインド株を代表する株価指数の1つで、インド・ナショナル証券取引所に上場するインドを代表する50銘柄に分散投資することができます。
Nifty50指数の上位構成銘柄は以下の通りです。
HDFC銀行を始めとする銀行が多く、他には世界最大のソフトウェア会社の1つである「Infosys」や、大手ITサービス・コンサルティング会社である「Tata Consultancy Services」など有名企業も含まれていますね。
eMAXIS インド株式インデックスとiFreeNEXTインド株インデックスはどちらも「Nifty 50指数」に連動する商品なので、堅実に運用されれば両者のパフォーマンスは変わりません。
よって、運用実績(ベンチマークからの乖離)や隠れコストも含めた実質コストの差を見てどちらを選ぶか検討しましょう。
SBIのサクッとインド株式はSENSEX指数で独自性を発揮
SBI証券のSBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクッとインド株式)は、同じインド株投信ですがベンチマーク指数が異なります。
ベンチマーク指数は、
1) サクッとインド株式 → S&P BSE SENSEX指数
2) eMAXIS インド株式インデックス → Nifty 50指数
となっています。
詳しくはサクッとインド株式をご紹介した以下の記事を参考にしてください。
SENSEX指数は、ボンベイ証券取引所に上場するインドを代表する30銘柄に分散投資する指数です。
30銘柄なので、Nifty 50指数よりも分散性は低くなります。
www.daiwa-am.co.jp
Nifty 50指数とSENSEX指数の上位構成銘柄は似ていることもあり、実際両者のパフォーマンスには大差がありません。
以下が過去5年のチャートになります。
ベンチマーク指数の違いはありますが、どちらもインド株を代表する株価指数で、実際のリスク・リターンには大差がないことから、どちらを選んでもOKと言えるでしょう。
とはいえ、サクッとインド株式は唯一の「SENSEX指数」連動というオリジナリティはあると思います。
まとめ
低コストインド投信にeMAXIS インド株式インデックスが加わります。
ベンチマークは王道の「Nifty 50指数」、信託報酬は0.44%ということで売れる気がしますね。
【インデックス投資の名著!チャールズ・エリスの代表作2冊】
1. 投資の大原則
バートン・マルキールとの共著です。
インデックス投資のエッセンスだけ詰め合わせた本で、『敗者のゲーム』や『ウォール街のランダムウォーカー』よりもサクッと読めます。
インデックス投資やるなら、最低でもこの本は読んでおきましょう。
2. 敗者のゲーム
数あるインデックス投資本の中でも最も有名な1冊ですね。
私はこれまでに10回以上読みました。
常に手元に置いておき、投資方針がぶれそうになった時に何度も読み返したい名著です。
インデックス投資家なら一度はぜひ。
【関連記事のご紹介】
新NISAでハイテク銘柄を狙うなら、ニッセイ・NASDAQ100やニッセイ・SOXは面白いと思います。
ファンド選びに時間や労力を割きたくないという方は、何も考えずに全てオルカンで埋めるのがよいでしょう。
Source: 神経内科医ちゅり男のブログ
コメント