投資信託の平均保有期間はたった2〜3年?新NISAでインデックス投資(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)やるなら10倍の20〜30年はホールドを!

内科医

 

おはようございます。

いつもお世話になっているとんかつさんが、「投資信託の平均保有期間」に関する興味深いポストをしていましたのでご紹介します。

 

 

QUICK資産運用研究所の調べによれば、投資信託の平均保有期間はたった2〜3年」ということです。

DC専用商品では保有期間は4〜5年に伸びますが、それでも「たった5年」という印象ですね。

刻一刻と変わる世の中において、投資信託をガチホすることの難しさを実感させられるデータです。

 

投資信託の平均保有期間はたった2〜3年?新NISAでインデックス投資(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)やるなら10倍の20〜30年はホールドを!

 

「投資信託の平均保有期間が2〜3年」では資産形成は不可能

投資信託の平均保有期間がたった2〜3年というのは、資産形成を考えるうえで絶望的なデータです。

ブログで何度も解説しているように、特別な才能を持たない私たち個人投資家が株式投資から収益を得るには、複利効果を活かすしかありません。

 

以下は複利効果のシミュレーションですが、「初期投資100万円、毎月5万円の積立、年率5%のリターン」で30年後には約4600万円の資産を築くことができます。

 

資産運用かんたんシミュレーション|資産形成について|アセットマネジメントOne

 

そのためには、途中で何度暴落にあっても株式市場に居続けることで、株式市場が長期的にもたらしてくれる恩恵に預かるしかないのです。

ところが、どんなに優れた投資信託であったとしても、たった2年や3年で大きな成果を出すことは困難です。

もちろん、ものすごく相場に恵まれれば成果が出ることもあるでしょうが、投資期間が短いほど不確定要素が大きくなり、博打に近くなってしまいます。

 

インデックス投資(eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー)なら20〜30年はホールドを

上記の理由から、eMAXIS Slimオール・カントリーや楽天・オールカントリーなどの全世界株インデックスファンドに投資する人は、できるだけ投資の時間軸を長く確保することが重要です。

せっかく新NISAの非課税期間が恒久化されたので、「一生ほったらかす」くらいのつもりでちょうどよいでしょう。

 

複利効果が強く実感できるのは資産額が大きくなる10年目以降なので、初めのうちは地味で退屈で仕方がないと思います。

また、短期的には全然お金が増えないので、「これで本当に合ってるのかな?」と疑問に思うことも多いでしょう。

でも20年〜30年と長く続けていれば、いつかは成果が出る可能性が高いです。

 

貯金や投信積立でも20年以上続けられる人は少ない

老後のお金に困らない程度の最低限の資産形成においてやるべきことは意外に少なく、究極にシンプルにすれば、

1) 毎月の給料の10%以上を貯金する(下図参照)

2) 貯金の50%は貯金のまま、残り50%は「オルカン」へ投資する

3) オルカン投資に「NISA口座」を使い、可能なら「クレカ積立」を利用する

くらいに集約されます。

 

おすすめの貯金方法6選! まずやるべき貯蓄のやり方とポイント | オカネコマガジン

 

これだけ見ると、「こんなに簡単でいいの!?」と思われるかもしれませんが、これを10年〜20年以上毎月欠かさず続けている人となると思いの外少ない印象です。

よほどの投資好きの人は除いて、投資が趣味ではない一般の人にとっては、自分が好きではないものを何十年も続けるってけっこう難しいんですよね。

 

これをクリアする唯一の方法は、「できるだけ自動化してほったらかす」しかないと思います。

私は、クレカ積立の最大のメリットは「完全放置できる」ことにあると思っていて、もう正直証券会社に入金するだけで面倒くさいんですね。

面倒なステップが1個でも残っていると脱落率が高くなるので、「どうやったら完全自動化できるか?」ということを真剣に考えてみるとよいと思います。

 

まとめ

投資信託は長く保有しなければその良さを活かすことができません。

「投資信託の平均保有期間が2〜3年」というのはあまりに短すぎます。

もっとじっくりと腰を据えて長期目線で投資に臨む必要がありますね。

 

【ちゅり男初の単行本です。本とブログを併用すると効果倍増!】

3/15に初の単行本『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』が発売されました。

嬉しいことに、Xなどで続々と購入ツイートや書評をいただいています。

本書のターゲットは、これから新NISAで投資信託やETFを使って本格的に資産形成を始めたいという初心者の方です。

「投資信託とETFがなぜ初心者の資産形成に最適なのか?」「おすすめの証券会社や購入方法は?」「新NISAって何?どう使えばいいの?」「初心者は結局何を買えばいい?」などの初心者に多い質問に全て回答しました。

書評や感想ツイートなどもお待ちしています!

 

【関連記事のご紹介】

株価が好調な時ほど、知らない間にリスクを取りすぎていないか定期的に見直すようにしましょう。

www.churio807.com

 

拙著『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』の概要とおすすめポイントです。

購入の参考にしていただければ嬉しいです。

www.churio807.com

Source: 神経内科医ちゅり男のブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました