今年も“捨て”の時期、はじまる。

その他

春の足音が近くなってきた

...と思ったら、時々冬に逆戻り

今朝の気温、-3.9℃

まぁ、まだそんな季節か...

そんな空には、一面のうろこ雲

2025/03/27 うろこ雲

うろこ雲は
天気が崩れる前触れの雲

午後に早くも雪が降りはじめた

あしたも雪の予報だ

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

「もう少し暖かくなってきたら
 はじめよう」――

と、思っているのは、“捨て”の作業

これまで何度かやってきたが
なかなか一気には捨てられない

着ないのに、
後生大事にしまっている洋服

履かないのに、
後生大事にとってある靴

ちょっとくたびれたバッグ――

雑誌を切り抜いて集めた料理のファイルも、
昔、ゲームセンターで獲った景品も、
今となっては不必要なものばかりだ

  見るのが好きな、
  料理やスイーツの写真

  きれいな器に
  きれいに飾られた料理は
  見ているだけで癒しだ

  スイーツならさらに癒し効果は高い
  (個人的趣味)

  ゲーセンの景品に至っては...

  獲るのは楽しいが、あとは...

  が、使わなくても
  捨てられないのだ

あと、これ、どうする?

これまでいただいた“年賀状”

もう十数年分の年賀状が溜まっている

いただいたものだけに
捨てるのはなんとなく気が引ける

まぁ、年賀状は挨拶状

そして、生存確認的な意味合いもある

「捨ててもいいか...」

それに今年から、年賀状はやめたし

が、捨てるとなると、どう捨てる?

年賀状は相手の住所・氏名

そしてこっちの住所・名前も書かれている

“個人情報”の観点から、
十分に配慮をして
処分しなければならない

1枚1枚シュレッダー?

いや、あまりにも枚数がありすぎる

どうしよう...

手で破る?

生きていると、どうしても物が増える

手に入れることは容易でも、
手放すことは難しい

もっと簡素に生きたいものだ

   ★2つのランキングサイトに登録しています

    1日1回、応援のクリック(タップ)を
      していただけると嬉しいです

   人気ブログランキング   にほんブログ村
       ⇩         ⇩
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
   両方押していただけるともっと嬉しいです
      日々の励みになります


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から

 
Source: りかこの乳がん体験記

コメント

タイトルとURLをコピーしました