◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
みなさま
おはようございます
2代目ガンちゃん先生です
ハワイ、エンジョイしてます
・・とっても
と言っても、
日本円が弱いので、物価高と相まって、
けっこうドキドキします
ハンバーガー・・・5000円
ホテル価格かなと思いきや、
一般的なお店でも、だいたいこれくれい
良いお値段します・・汗
家族旅行ですので、
子供たちが何も考えずにオーダーすると
・・・お父さんとは、こっそり冷や汗かいています (笑
その影響もあってか、
日本人観光客はそんなに多くないそうです
海外旅行に関しては、もう少し円が強くなってもらわないと
困りますね
定番中の定番ですが、
“この木なんの木”で有名な
モアナルアガーデンにある大樹を見に行きました
モンキーポッド/アメリカネムノキと呼ばれる樹木だそうです
樹齢は100年を超えています
大きな樹は何か神秘的な印象を受けます
近くで見ると、
こんな感じ
これを見て、
肝臓の血管構造を思い出した
私は、
やっぱりマニアックなのでしょうか
肝臓の血管構造
肝類洞の顕微鏡写真によく似ています・・笑
大学を離れると、基礎研究はあまりできなくなるので、
寂しくなるなります
肝がん治療を治療通して患者さまを診れることに加えて、
基礎研究で、臨床で出くわした疑問を基礎研究で明らかにできる
というのが、
私の一つの強みだったので、
それがやりにくくなるのは、残念です
意外と、こういう基礎-臨床を自由に行き来する研究 トランスレーショナルリサーチがきっちりできる研究者はいないのです
そういう研究は患者さまにとってとても重要な研究になるからです
たとえば、レンビマの投与方法
肝臓がんの飲み薬レンビマは休みなしで連日投与するのが一般的ですが、
この飲み方できつい場合には、5日内服して2日お休みすると、
薬の副作用のバランスを取りながら、長期に内服できるというのを、
臨床のデータに加えて、基礎研究を行い
5日内服、2日お休みですので、Weekends-off法と命名しまして、、報告しました
いま、この飲み方が、肝臓がんだけでなく、甲状腺がん、泌尿器がん、婦人科がんの治療にも使えると言って、
流行っているそうです
こういう臨床と基礎が直結した研究は、
基礎だけの研究、臨床だけの研究とは一味違います
それぞれの重要性があるんですけどね
ま、ひとまず、次の一歩を踏み出すしかありません
必要なら、また行えば良いのです
これほど長期にお休みを頂くのは
初めてで、
ちょっと申し訳ない気持ちがしています・・
色々気になってしまいますが、
ここはひとまずちゃんとリフレッシュしたいと思います
あと、子供たちが楽しそうにしているのが、癒されますね
◆ブログランキングに参加してます◆
ガンちゃん先生が行っている肝臓がんの治療を
一人でも多くの人に知って頂くために、
1日1回、下のマ-クをそれぞれクリックお願いします!
肝臓がん、転移性肝がんでお困りの方は、いつでも、どんな状態でも一度、岩本内科医院にお問い合わせください。
Source: ガンちゃん先生奮闘記
コメント