マナー違反な人びと

その他

-13.6℃の朝

きのうの午後からの吹雪といい、
この気温といい、
再び冬に逆戻りだ

あすから4月

こんな寒さは
今日で最後にしてほしい

  心配しなくても、
  たぶん最後だ

さて...

世の中には、簡単なマナーも
守れないひとたちがいるもので...

  私も他人のことは言えないが...

先日亡くなった叔父の通夜・葬儀

なんとも不快な思いをした

...というのも、
通夜の席にもかかわらず、
お坊さんの読経中、
ぺちゃくちゃお喋りが聞こえてくる

「なんて不謹慎なんだ...」

と思った

翌日の葬儀

再び読経中に
ぺちゃくちゃと話し声

「このような場。
 さすがにすぐに収まるだろう」

と思っていたが、お喋りは止まない

チラッと横目に振り向いてみた

どうやら話し声の元は
60~70代くらいのおばさま2人らしい

おそらく、前日の通夜の話し声の主も
この2人だ

通夜だけではなく
葬儀にまでお参りに来たとなれば
親族であることに間違いがない

「なんて失礼なひとたちなんだ...」

しかもその声も
ちょっとしたボリューム

そのうるささに、
ほかの参列者の人たちも
振り返って見ている

それでも話は止まなかった

  近くへ行って
  注意したい衝動に駆られたが、
  さすがに...

出棺になり、
私たちは火葬場へ

火葬場へ着くと
棺を火葬炉へ葬る前に、
最後のご焼香がある

そのとき、例の2人が私の横へ来た

「火葬場まで来たんだ...。
 ということは、
 限りなく故人に近い人たちだ」

そして
そこでもまたお喋りがはじまった

1人は笑いまで出ている

「なんだこのひとたち...。
 まったく迷惑だ」

お坊さんも振り向き、
睨みを利かせた

  この坊主、先月亡くなった、
  もうひとりのおじさんのときも
  担当だった

  とっても嫌なヤツだった
  (こんなこと言ったら、
   バチが当たるかもしれない。
   いや、この坊主のほうが
   バチが当たりそうだ)

が、2人はお構いなしで
楽しそうに話をしている

「こんな礼儀を知らないひとたちは、
 きっと服装もきちんとしていないはず」

と、チラッと見てみた

靴は...

まぁ、まだ少し道端に雪も残っている

冬靴でも仕方がないか...

コートは...

まぁ、普段着ている冬物を
そのまま羽織ってきた感じ

ファーも付いている

  ファーはなマナー違反だ

喪のコートを持っているひとは
ほとんどいないだろう

しかも北海道(特にこの街)は
極寒だ

ダウンを着ているひとも少なくない

  本当はマナー違反だが...

彼女が手にしているバッグは、
“喪のときに最もふさわしい”とされている、
布製のものではない

一応、黒ではあるが、
革か合皮か...

  革製もタブーとされている

これも普段使っているもののようだ

なぜなら、
バッグには金色やカラフルなチャームが
ジャラジャラと取り付けられていた

「まぁ、
 バッグはいいとして(良くないが)、
 そのカラフルなチャームくらい
 取って来いよ」

と、私の心の声が叫ぶ

  このときの私の顔、
  怖かっただろうな

もう1人のおばさまは...というと...

毛皮ではないのだろうが、
ふわふわ・つやつやとした毛で覆われた、
なんとも
ゴージャスに見えるコートを着ている

色は一応黒だ

「そういえば昨夜の通夜で、誰かに
 “マダムみたいだね”と言われて
 いい気になっていたのはこの人だ!!」

手にしているバッグこそ見えなかったが、
きらきらとしたビジューがたくさん付けられた
黒いウレタンマスクをしていた

“黒”だったらなんでもいい...って
ものじゃない

「通夜や葬儀で、
 きらきら飾ってどうすんねん」

まぁ、
私のほうの親族ではなかったことが
せめてもの救いだ

なんとも不快な通夜・葬儀であった――

  そして思った

  「このひとたち、
   通夜や葬儀だけではなく、
   どこへ行っても
   いつもこんな感じなんだな」

  と...

  私も気をつけよう...

  今日の夕方から夜にかけて、
  西の空に三日月が浮かんでいた

2025/03/31 三日月 ①
    午後6時半頃
    うっすらオレンジ色の雲と...

2025/03/31 三日月 ②
    マジックアワーと...

2025/03/31 三日月 ④
   どんどん陽が暮れてゆく

2025/03/31 三日月 ③
    午後7時半頃の月

2025/03/31 三日月 ⑤
    肉眼でも
    地球照(月の影)が見えた

さ、新しい1週間

そして、あしたから4月

気持ちも新たに――

   ★2つのランキングサイトに登録しています

    1日1回、応援のクリック(タップ)を
      していただけると嬉しいです

   人気ブログランキング   にほんブログ村
       ⇩         ⇩
    にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
   両方押していただけるともっと嬉しいです
      日々の励みになります


 ★しこり発見から治療までの経緯は⇒
こちら

 ★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から

 
Source: りかこの乳がん体験記

コメント

タイトルとURLをコピーしました