スポーツでは多い。
酷すぎます… pic.twitter.com/gvIVtlbtlw
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) June 20, 2025
F1レースでも。
角田選手にだけ不可解に厳罰ペナルティーがよく出ています。
イエローをヘイトするのは欧州の平壌運転です。
クリスチャン・ホーナーは、F1カナダGPで角田裕毅に課された厳しいペナルティを受け、スチュワードの判断の一貫性に疑問を呈した。
FP3の赤旗中に負傷したオスカー・ピアストリを追い越したとして、角田裕毅にはスチュワードから10グリッド降格ペナルティとスーパーライセンスに2点のペナルティポイントが科された。
この結果、予選11番手だった角田裕毅は最後尾、すなわちグリッド18番手に降格となった。なおリアム・ローソンとピエール・ガスリーはピットレーンスタートだったため、角田裕毅は実質最下位からのスタートだった。
角田裕毅は12位まで追い上げたが、ポイント獲得には至らなかった。レッドブル・レーシング代表のクリスチャン・ホーナーは、角田裕毅のペナルティの重さに疑問を呈し、レース後にクールダウンラップ中の追い越し行為で調査された7人のドライバーには、いずれも警告のみでペナルティが出されなかったこととの比較を示した。
なお、角田裕毅がFP3の赤旗中にピアストリを追い越した際の速度は時速171km(時速106マイル)だったことが指摘されている。これら7人のドライバーはすべてFIAから警告を受けたが、いずれも処分は科されなかった。
取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。
※2つのランキングクリック宜しく。
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント