その他 水と一体化 美しい水と光の流れを撮影してきました。純粋な知覚だけを使って水を愛でることが出来れば水面は立派な真言となり純粋な理性だけを使って水と一体化出来れば水は全宇宙となり水は内在神への道となります。そよ風も岩も木も太陽の光もあらゆるものが同じように... 2020.09.21 その他
その他 リスクを超える リスクを超える他人の作った枠から離れ社会集団の理不尽な要求から離れ、言葉を超えた領域へ向かい大きな存在に入っていくほとんどの人は小さなリスクさえ怖れて動かない。社会では、何かに挑戦する前には「失敗したらどうするの?」「いくら損するの?」「責... 2020.09.20 その他
その他 大麻解禁の余波で絶滅の危機のテン 人の活動は、流行によって環境に大きな負荷を与えます。フンボルトテンとってもかわいいテンです。pinterest.caこのテンは、北米のカリフォルニア州とオレゴン州に生息しています。カリフォリニア州では長いこと絶滅したと思われていましたが、1... 2020.09.19 その他
その他 世界最大の湿地帯の火災 南米ブラジル南西部には生き物の宝庫である世界最大の湿地帯パンタナールがあります。パンタナル地域は日本の本州とほぼ同じ面積の広大な平原で12種類の貴重な生態系が存在し、UNESCOの世界遺産、ラムサール条約の登録地になっています。ここで現在1... 2020.09.18 その他
その他 山に入る 知性と理性を高めるために創造力を使い感性を昇華するために五大元素と親しみ神聖さを磨くために瞑想を行う勇敢さを強化するためにさまざまな体験をしてみる山に登ることをスポーツと見なせば山はたくさんの楽しみを提供してくれるように山に入ることを御神事... 2020.09.18 その他
その他 静かな場所 日本には誰も立ち入らない美しい場所がたくさんあります。ここもその一つ。美しいエメラルドグリーンの滝つぼやサファイアブルーの川が次々と現れる景勝地ですが、残念ながら観光地ではありません。切り立った崖と険しい岩稜に囲まれ安全に立ち入るルートが無... 2020.09.17 その他
その他 いまだに恐怖を続けようとするコロナ対策 政治家の先生方は自分で勉強しないまま恐怖を煽る政策しか考えないのでしょうか・・。コロナの偏見という狭い認識に囚われたまま全体的な影響を無視して政策を練っているようにしか思えないのです。いまだに学術データと実際の政策の乖離が大きいままです。こ... 2020.09.16 その他
その他 秋の気配 八ヶ岳からの眺め。ゆっくりと深い呼吸で味わう秋。人は自分より圧倒的に大きなものに関わっていないと、自ら世界を狭くしてエゴを膨らませる傾向があります。圧倒的な自然の中では、エゴは消えていき、創造性、探究性が増し、慈悲や愛も増幅されます。これは... 2020.09.15 その他
その他 人生で最も大切なものはお金で買えない 人生で使いきれないほどのお金を手にしてきた人が晩年になり、私にこう言いました。「お金で人生も愛も買うことが出来ると思って何でも買ってきた。でもそれは表面的なもので、本物の人生・本物の愛はお金では買えるものではなかったことにようやく気づいた。... 2020.09.14 その他
その他 揚げ物と鬱 感情のコントロールには、食事も影響します。lamotte-beuvron.com朝食に高タンパクの食事を摂った40歳以上の男女の場合は、緊張し易く、落ち着きが無くなる傾向があります。これはタンパク質が、脳のカテコールアミンの分泌を活性化する... 2020.09.13 その他
その他 そのものになりきる 用水路の水をスロー撮影してみました。水の躍動。踊ってます。水を観る時は、自分も水になって踊り、空を観る時は、自分も空の一部になって飛び、木を観る時は、自分も大地から天に向かって広がってみる。これを続けると、自然の中での自分の感覚と認識が、深... 2020.09.12 その他
その他 学校の過剰なコロナ対策 孫「ねぇねぇ、じいちゃん。マスクはいつまでするのかな。」爺「なんだ、学校ではまだマスク着用なのか。」孫「うん、でもさあ、マスクをずっとしたままだから、苦しいんだよね。国語の音読とかも止めてるし、音楽なんか歌を歌うのも禁止だよ。」爺「音楽で歌... 2020.09.11 その他
その他 年間270万人が死亡するズーノーシス 今日は世界中で年間25億件の発症、死者数も年間270万人ある病気についての記述です。一般的に若い健康な人では無症状。発症した場合には倦怠感、疲労感、悪寒、発熱、筋肉や関節の痛み頭痛などが起こります。重症化する場合には溶血性貧血や血小板の異常... 2020.09.10 その他
その他 御嶽山からの眺め 御嶽山独立峰としては富士山に次ぐ霊峰です。山の中には2万基を超える「霊神碑」が立っています。千数百年前から修験の山とされ、1794年になって一般にも開放。今月で噴火してから6年目になります。ようやく最近、噴火口付近の立ち入り禁止が一部解除さ... 2020.09.09 その他
その他 週末効果 週末効果。平日よりも週末には病院の死亡率が上がる傾向のことを「週末効果」と呼びます。英国の国民保健サービスの研究チームの調査では8つの週末効果の論文を評価しています。英国でのある一定期間の入院患者の死亡をしらべたところ入院数1億5900万人... 2020.09.08 その他
その他 朝の風景から 朝の風景から。君が代やカタカムナの本質は、頭を使う勉強で完全な理解を得られるものではありません。日々の生活を丁寧に創造していくことによって理解されていくものになります。「君が代」は、理論的な解説ではなく、創造的な体験を効率良く加速する方法を... 2020.09.06 その他
その他 日本海から 山から下りて海に辿り着きました。動物的な 歓喜から人間的な 幸福へそして神聖な 至福へと辿り着くのは外側の体験を通して自分の内側に深く入っていけたとき。日本の国歌「君が代」にもその方法は書いてあります。まだほとんどの人は気がつかない。動画... 2020.09.05 その他
その他 過剰な除菌による清潔と子供の白血病 子供の時の過剰な除菌と急性リンパ性白血病の関係小児白血病の多くはこの急性リンパ性白血病です。それが現在の行き過ぎた除菌抗菌と関連性があるとしたら・・・bbc.com医学雑誌「Naute Reviews Cancer」に小児が急性リンパ性白血... 2020.09.04 その他
その他 消えゆく高山植物のお花畑 毎年山の気温が上昇しています。雪解けは早まり高山植物の開花期も早まっています。また森林限界の位置が変わりつつあり低地に生育する植物の侵入も見られるようになりました。この温暖化は人にとっては暖かいと感じる程度であっても厳しい環境で悠久の時を過... 2020.09.04 その他
その他 光の魂たちシリーズAmazonの電子書籍キャンペーン開始しました 光の魂たちシリーズ「光の魂たち 動物編」「光の魂たち 植物編」Amazonで電子書籍Kindleのキャンペーン始まりました。今だけ定価1760円の書籍が電子書籍は、770円になります。半額以下で購入できます。一冊の本を書きあげる労力を考える... 2020.09.02 その他
その他 エビ料理の陰で殺されるウミガメたち エビ料理。日本人はエビの料理が大好きです。特に天然エビは人気があります。以前、養殖エビの実態について書きました。ひかたま:食べるということ ロブスター・エビ編 命の大切さと五観の偈今日は天然エビを食べている人はウミガメを殺すことに関与してい... 2020.09.02 その他
その他 知らずに飲んでいる医薬品の添加物 添加物にとても気を付けている人がサプリや医薬品を飲んでいる。意外と知られていないのが医薬品に含まれる添加物。stm.sciencemag.org「Science Translational Medicine」に掲載された論文「“Inacti... 2020.09.01 その他
その他 朝の大空のトンボや鳥たち 朝の風景です。トンボや鳥たちが自由に空を飛び回っています。鳥になってみたいですね。大空を自由に飛ぶ鳥。今回のコロナ騒動でわかったことは、もしも人が鳥だったら、多くの人は籠の中が好きということ。大空を飛ぶリスクを避けて、籠の中に留まりたい人が... 2020.08.31 その他
その他 女性性の活性化:女性性と男性性の統合 今回は 「君が代から神が代へ」下巻 生の章からの内容からのご紹介です。 君が代から神が代へ 下巻 森井 啓二 この本には 国歌「君が代」の中に詠われている女性性と男性性の統合についても 随所で解説しています。 今までの男性性が優位な時代から... 2020.08.29 その他
その他 「ワクチノーシス」ワクチンによる子供たちの免疫障害 ワクチンとワクチノーシスワクチンは重篤な症状を引き起こす致死性の感染症の予防や死亡率の高い感染症の感染拡大の阻止には有効な手段です。例えば狂犬病の予防接種のおかげで世界中の人たちが狂犬病から守られています。狂犬病は発病した場合の死亡率はほぼ... 2020.08.28 その他