clinic01

医療機関

心はサボっても大丈夫!!!

春だ。出逢いと別れの季節。コロナと戦う往来自粛の3連休が明けた。連休の間、専門家たちの見解を、読み聞きして、勉強した。関西では、この3連休は重要だった。みんな、よく頑張った。踏ん張っている。そう感じる。お別れしたくない方はたくさんいるが、コ...
医療機関

ミルク・タナカ・ボーイ 介護関係駐車場編

訪問での駐車場。時々、困ることがある。マンションの時、介護関係の車両は、駐車可能です。とある。マンション管理棟にいる管理人のおっちゃんとの会話。「すみません。ここのマンションの介護車両用の駐車場停めてええですか?」「その駐車場は、介護のやつ...
医療機関

福祉はどうあるべきか。

今日は、若い方の旅立ちがあった。ご両親が、見送られた。彼れらにとても多くのことを教えていただいた。医師はどうあるべきか。看護師はどうあるべきか。保健師はどうあるべきか。在宅医療はどうあるべきか。リハビリはどうあるべきか。親はどうあるべきか。...
医療機関

サクラ咲きます!コロナに負けるな!

連休は、往来自粛で、コロナと戦う。三田市はいつもどおりだなあと感じながら訪問。沢山の方が、病院からお家へ、帰って来られる。どの方も話される。「やっぱりお家はいいなあ」こんなコロナ騒動の中だから、なのか、いつも以上に、お家の良さを、しみじみと...
医療機関

ミルク・タナカ・ボーイ 看護服薬編

うちのクリニックの訪問看護師には、いつも訪問したらやるべき4つを、徹底しなさい!と繰り返し伝えている。1、全身管理2、排便コントロール3、口腔ケア4、服薬管理ある日の 『4、服薬管理』について、ナース-医者の会話をのぞいてみた。題名 『服薬...
医療機関

ミルク・タナカ・ボーイ 死神編

タナカは死神の仕事、いや、間違えた、、、お看取りの仕事だけのクリニックとよく思われる。ある日の、ケアマネさんとの会話。題名『死神』 あるケアマネさんとの会話せんせい、認知症の方もお家でみれるんでしょうか?!病院で聞いたら、癌の末期の方ばかり...
医療機関

ミルク-タナカ-ボーイ

化学療法のやめ時、それは難しい選択だ。あと1回の化学療法をどうするか。題名『最後』3回繰り返してきて、効果なく失敗してるんですよ。じゃあ、最後はお預けですなあ。もう止めといた方がええんとちゃいますか?せやけど、1回ずつは、効果が何かしらあっ...
医療機関

多様性であるのは、素晴らしいこと。

世の中には色々な考え方がある。いろいろな人間が生きている。地球上には、様々な動物も生物も植物も、いる。地球は、とっても大切な場所。やっぱり、共存しかない。戦いだけでは、きっと平和にはならない。こんなときだからこそ、ちょっとだけ、相手の立場に...
医療機関

センセイ コロナもってこんといてや!

90代のご夫婦で、暮らされている。あんたら、ワシより若いから、コロナに掛かっても、大丈夫やろうけど、わしらは100手前やからな。気いつけてや。ワシは、毎日畑したあとは、ちゃんと手え洗っとるさかい、大丈夫のはずや。センセイ コロナもってこんと...
医療機関

またお逢いしましょう!

朝の訪問診療の準備をしながら、朝ドラ『スカーレット』をみることがたまにある。白血病の息子さんを見送られたご家族のことを思い出す。いつも涙してしまうので、周りにばれないように、サングラスを掛けて準備する。今日一番涙が溢れたのは、息子の武志くん...
医療機関

そっと、さらっと、考えてみたい。

「センセイたちのこと、もう少し早くから知ってれば、良かったです」泣き笑いながら話す娘さんの言葉があった。お別れをする時、この言葉をよく耳にする。たぶん、出会うのに一番いいときだったと思う。たぶん、早いも遅いも、なかったと思う。お別れは、とて...
医療機関

第4回日本全国在宅医療医歯薬連合会 全国大会 in 近畿

開催が決まった!!!コロナ自粛で、いろいろな学会やコンサートが延期・中止になってきたが、第4回日本全国在宅医療医歯薬連合会 全国大会 in 近畿は、2020年5月23日(土)24日(日)神戸国際会議場(ポートピアホテル横)で、開催されること...
医療機関

セロトニンとザイタク

「せんせい、僕セロトニンほとんど使えてないんです。なので、医者に、死んでるようなもんや。と言われました」最近、高齢の母を、都会から引き取って、お世話している少し病弱な息子さんの言葉。セロトニンって、簡単に言うと『幸せホルモン』セロトニンがう...
医療機関

仲間とともに楽しく生きる『さわやか三田』

シニアの応援団 NPO法人『さわやか三田』に伺った。ご利用者さんの楽しいコーラス練習に参加させていただき、その後、とっても素敵な所長さん達と話をした。三田での先輩方の熱い熱い活動の歴史を教えていただき、とっても楽しく、そして、感動した。高齢...
医療機関

Tomorrow is another day(明日は明日の風が吹く)

みなさま、タナカです。毎日、目に見えぬ不安と戦い、頑張っておられることでしょう。タナカも、『enjoy network update』で、頑張っています。心づもりや人生会議や防災訓練など、有事の前の予防・予測が大事だと、普段はよく話すのです...
医療機関

桜の匂い、春の匂い

日本には、素敵な四季がある。タナカは一番好きなのは、夏だ。太っちょで汗かきだが、夏が大好きだ。でも本当は、春が好きだ。出逢いと別れの春は、大黒天さまに憧れているタナカの容姿には不釣り合いだが、とってもとってもセンチメンタルな気持ちにさせる。...
医療機関

こんな時こそ神頼み。

たかが、ことわざ。されど、慣用句。やっぱり、それでも日本人。『暑さ寒さも彼岸まで』コロナもインフルも、そんな感じかなあ。お彼岸の前にお墓掃除して、ご先祖様に、コロナ退治の依頼。こんな時こそ神頼み!!!なにを呑気な事を、とおこられるかもですが...
医療機関

あれから9年 3.11

あれから9年。あっという間の9年。でもまだまだ9年。そんな気持ちで、今日を迎えた。改めまして、被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。阪神淡路大震災から25年も経つのに、あの日のことが昨日のことのようだ。なので、、、東北の津波や地...
医療機関

一生懸命な先生

在宅医療を開始する患者さんと最初に話をする時、いつも感じることがある。それは、初めて診断をしてもらい、その後の手術や化学療法をしてくれた先生への思い入れ。ご紹介いただく病院の先生は、いつも一生懸命に、患者さんの病気を治そうと、患者さんと共に...
医療機関

コロナには、心づもりが特効薬?!

世の中は、難しい。平時と有事。平和と戦争。健康と病気。自立と介護。メルトダウンや世界大戦やパンデミックやステージ4や要介護。これが隠しようもない事実になった時、どうすべきかを、普段から心づもりしていなければ、混乱は避けられない。混乱は、憎し...
医療機関

一日中寝た。

年末年始と1月はずっとお看取り続き、そして、2月はコロナ騒ぎも加わり、3月になってコロナの収束の光が見え、やっと、休みが来た。1日中、今日は寝ていた。電話一本鳴らない一日は珍しい。夢を見た。大黒天さんが出てきて、タナカに尋ねた。「お前は一体...
医療機関

やっと、3月だ!春だ!桜だ!

カラダもココロもしんどかった1月2月。たぶん、コロナのこともあったのだろう。今日の晴れた天気を、外で感じて、ピークは過ぎた!と思った。もう大丈夫だ。新しい出逢いに向け、もう一度、新年が来たと思って、心と体を整えよう。そして、歩き始めよう。散...
医療機関

長尾先生という目標

先日、阪神間の先輩在宅医と勉強会?いや、対コロナ決起集会?があった。コロナによる自粛ムードを吹き飛ばすような会で楽しかった。隣は、タナカの大好きな長尾先生だった。最近の医療問題や研修医の話やこれから取り組みたいことなど、在宅医の大先輩が歩ん...
医療機関

敵はコロナにあり。

突然やってきた病原体。この病原体に人間は打ち勝てるのだろうか。多くの研究者が、いま一生懸命努力をしてくれているはずだ。黄熱病とたたかった野口英世先生のことを思い出しながら、考えた。タナカも、コロナに負けずに何をしようか。できることは、日常を...
医療機関

コロナの『心づもり』

世間は、コロナで相変わらず。僕のまわりも相変わらず。非日常が日常のお看取りつづき。さてとタナカはなにをしようか?少なくとも、トイレットペーパーの買い溜めはやらない。やっぱり手洗いうがい早寝早起き。でも、よく考えてみれば、これもまた日常。昨日...