内科医

内科医

阪神タイガースが王手

逆転勝ちで王手をかけた阪神タイガース。 エキサイテイングな試合が、2夜続いた。 漫画よりも現実は面白く、劇的で感動的。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

開院1周年のお礼

Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

直腸の性感染症が急増!?

Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ
内科医

「医師として誠実でありたい」

ガザ地区ではイスラエルによる爆撃が続いている。 国内では、日本政府が自国民の虐殺を続けている。 医師はどんな状況でも医師として誠実でありたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

真面目な官僚に「ありがとう」を言う

今夜は、近年、最も活躍された官僚の話を聞いた。 堕落したとんでも官僚もいるがそうでない官僚も。 立派な官僚には「ありがとう」とお礼を言いたい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

2023年11月のイベント情報を掲載しました

イベント一覧ページにて、11月のイベント情報を掲載いたしました。 11月は山形に伺います。チケットはすでに完売となっており、ご購入いただきましたみなさま、ありがとうございます。 みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。 11月の...
内科医

安定した職と高い貯蓄率がある人は暴落耐性が高い!株式比率を上げてもOKです

おはようございます。 以下の条件に当てはまる方は「暴落耐性が高い」と言えます。 1. サラリーマンで、雇用先の業績が安定している 2. 毎月の貯蓄「率」が高い 3. 共働きなど、収入源を複数確保している   もし暴落耐性が高い属性をお持ちの...
内科医

「解剖希望」という遺言

今夜のニコニコ長尾チャンネルも結構有意義だった。 S蛋白とN蛋白の染色でワクチンを犯人と断定できる。 ただし、「死んだら解剖希望」という遺言が必要だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【複利効果の最大化】株式投資で得た利益は100%再投資に回そう!

おはようございます。 株式投資で得た利益に関しては、100%再投資に回すのが鉄則です。 これまでの長期にわたるデータから、投資で得た利益を再投資に回すか否かで、30年〜40年後のリターンに数倍以上の差がつくことが明らかになっています。 もち...
内科医

春の高校バレー

59年ぶりの関西ダービーとなった日本シリーズ。 注目の第二戦はオリックスが勝って、1勝1敗に。 関東は忘れているだろうが阪神間は大盛り上がり。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

「インデックス投資なら安心・安全」は嘘。市場リスクを理解しなければ危険です。

おはようございます。 「インデックス投資なら安心・安全」と勘違いしている方がいますが、そういった方はインデックス投資を正しく理解できていない可能性があります。 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)などのインデックスファンド...
内科医

尼崎までありがとうございました!

尼崎ライブが無事終了した。 沢山来て頂き、嬉しかった。 ありがとうございました! Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

投資に回したお金は忘れよう。安心して「ほったらかせる」投資先には価値がある!

おはようございます。 投資で成功するための最大のコツは、「投資に回したお金は無かったものとして忘れてしまう」ことだと思います。 毎日のように価格の変動が気になってしまうような金融商品の場合、頭の中がその投資のことで占拠されてしまいます。 す...
内科医

支払いを忘れて店を出た

人間は何かに夢中になると、何が忘れる。 支払いを忘れてカラオケを出てしまった。 年をとるといくつも同時にできなくなる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【資産形成の極意】「節約→貯金→投資」のサイクルをぐるぐると回し続けるだけ

おはようございます。 資産形成を一言で要約すれば、 「節約→貯金→投資のサイクルをぐるぐると回し続けるだけ」 となります。 資産形成に特別な投資の才能などは必要なく、求められるのは 1) 資金管理力 2) 暴落時に折れない忍耐力 3) 地味...
内科医

新聞配達

中学生時代に新聞配達をしていた。 憧れの彼女の家にも集金に行った。 そんな想い出を夕刊フジに書いた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

【最高の投資環境】オルカンの信託報酬0.05775%、VTより低いのは奇跡です。

おはようございます。 弊ブログイチオシの投資信託はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)です。 通称「オルカン」ですが、今現在の信託報酬が0.05775%という信じられない低コストになっています。 本家VTも歴史ある大変優れ...
内科医

日本のGDP4位転落の本質

日本のGDP4位転落は当たり前。 専門家はあれこれ解説するけど、 全く本質を見ていない様に思う。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ステージ上での昇天

僕は、これまでステージ上で死にかけたことがある。 めまいがして、このまま逝ってしまうのかなあ、と。 BUCK-TICKの櫻井さんがライブ中に脳幹出血で急逝。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

日本人こそ人的資産と金融資産のバランスを意識しよう

おはようございます。 「資産形成」という言葉を聞くと、現金や債券、株式などの金融資産を増やすことを想像する方が大半でしょう。 ところが、実際には金融資産だけでなく、人的資産にも注目し、両者のバランスをうまくとりながら資産形成を進めることが重...
内科医

もんたさんが大動脈解離で急死

もんたよしのりさんの訃報を聞いた。 谷村新司ロスから覚めない中の悲報。 なんかよう分からんけども寂しねえ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

積立投資の最大のメリットは「いつ買うか」という決断疲れを防げること

おはようございます。 人間には「損失をできるだけ避けたい」という心理が本能的に備わっています。 よって、自分の決断次第で大きな損失を抱える可能性がある株式投資において、「株をいつ買うか」という決断が人間に与える精神的ストレスは相当なものです...
内科医

家計はこまめに、資産はずぼらに管理するのが成功の近道

おはようございます。 資産形成を成功させるための鉄則の1つが、「家計はこまめに、資産はずぼらに」管理することです。 「えっ、資産形成なのに株などの資産管理がずぼらでよいの!?」と驚かれるかもしれません。 個別株ならばこまめなメンテナンスが必...
内科医

女性の時代

「高齢社会をよくする女性の会」で講演した。 理事長の樋口恵子さんに、久々にお会いした。 女性はパワーがある。とにかく女性の時代だ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

ゆりあ先生の赤い糸…なぁ。

漫画家さんをしている患者さんの単行本がドラマ化されるとのことです。「ゆりあ先生の赤い糸」とな。うん!(^^) 素晴らしいよねぇ…(^^)vこの様にご自分の漫画を書いて、ドラマ化できるということは自分のしっかりとした意思が根底にある仕事をして...