医療機関 あなたに触れていたい。 あなたに触れていたい。あなたに触れられていたい。人は、ターミナル期になると、より一層、寂しくなると言われる。どうしても一人で旅立たなければいけないからかもしれない、、、せんせい、ちょっと手をもんでほしい。そしたら、吐き気止まるねん。妻とは普... 2020.07.25 医療機関
医療機関 ベッド導入のまさにその時。 ベッドなんて要らんわ。そんなに悪くなってない。起きるのも問題ない。そんな話しせんといてや。まだまだ2階の部屋のベッドで寝れるで。まさに、そのとおり!この気持ちは、あって当然。福祉用具をザイタクに、導入する時。この気持ちをしっかりと、本当に、... 2020.07.24 医療機関
医療機関 分岐点に集中する。 その一点を感じているか?その一点を見逃していないか??その一点を支えられているか???その一点に、人生のすべてが集約されている。そんな一点に、集中して、感じて、包み込んで、後押しをする。ザイタク患者さんの、そんな人生の分岐点を、絶対に見逃す... 2020.07.23 医療機関
医療機関 アンテナビンビン感度最高!!! いろいろなチャレンジを始めるだけで、空振りが目立つ一方で、感度が高まってくる。あーこのタイミングで、これ!ホーこう来たか、なら、あれ!!なるほど、そこなら、それだ!!!どれどれ、そこでそうなら、ちょっとやってみるか!!!!アンテナビンビンで... 2020.07.22 医療機関
医療機関 超(スーパー)ザイタク人 最近、まあまあヒットは打てる自分がいた。たぶん、打ちやすいボールを選んでいたのだと思う。それが、安定的であることは、なんとなくわかっていた。しかし、こんな自分では成長がない。いろんなボールに挑戦してみている。空振りだらけで、ほんと、ダメ。で... 2020.07.21 医療機関
医療機関 タイミングとスピード 在宅緩和をしている時、ほんの少しタイミングがずれてしまい、ほんの少しスピードが不足して、苦しくしんどい思いをさせてしまうことがある。ときにザイタクを諦めるに至ってしまうことまである。もっとあの時、あーしておけば良かったと、自分の能力の無さ、... 2020.07.20 医療機関
医療機関 山あり谷ありの挑戦 ハンバーグを家族で食べること大切な娘へのプレゼントを買いに行くこと想い出の場所に出かけることお庭の手入れをすることお墓参りをすること好きな人に公園で逢ってくること海を見に行き手をつないで浜辺を歩くこと自分の仕事の片付けをすること洋服の断捨離... 2020.07.19 医療機関
医療機関 笑顔が笑顔を支えている。 24時間365日の仕事をしていると、ときに笑顔でいられない日も出てくる。そんな時、今まで、お出逢いし、お別れした方々の、笑顔を思い出す。彼らの笑顔は、本当に素晴らしいものだった。死を前にした彼らの笑顔は、タナカの安っぽい笑顔ではない。いろい... 2020.07.18 医療機関
医療機関 いつも笑っていたい。 昔から、結局は、笑っている。どんな時も、笑顔が得意だ。オキシトシンが、多いのか?!ラグビーの練習中のしんどい時も、笑うな!と、先輩が、僕の笑顔に対しおこっていた。どんなときも、とにもかくにも、笑顔でいたい。嬉しいときも、悲しいときも、苦しい... 2020.07.17 医療機関
医療機関 ハンバーーーグ! 腸閉塞を繰り返し、経口摂取を、諦めて、点滴だけで、お家に帰ってこられた日、食べることが大好きで、妻の手作りのハンバーグが食べたい、と話されていた。彼の想いを叶えたい。そう思って、訪問看護師さんも、訪問薬剤師さんも、もちろん、奥さんも、ご本人... 2020.07.16 医療機関
医療機関 病院と在宅 病院には病院のやり方・治療方針がある。在宅にもザイタクのやり方・治療方針がある。入院患者さんには、入院の手引き、のようなものが入院時渡される。ザイタク患者さんには、お家での過ごし方、なんて手引書はないため、ザイタク医が伴走を求められる。病院... 2020.07.15 医療機関
医療機関 家族の涙 入院して3日目に旅立たれた親父さん。その親父さんのことで、大泣きの娘さんがお礼の電話をくれた。娘さんに、伝えたことはたった一つ。親父さんは最期まで家族思いの素敵な親父さんだった。だから、娘さん達に最期の自分の苦しむ姿を見せたくなくて入院され... 2020.07.14 医療機関
医療機関 パッションを伝播(でんぱ)したい! 世間では、あちこちでのコロナ感染の話を耳にする。でも、僕たちは、コロナの広がりを待つより、パッションを広げたい!それも、意識的に広げたい!意識的に広げるために、どんどん挑戦したい。その一つの挑戦が、Instagram活動!!!ホームページの... 2020.07.13 医療機関
医療機関 望んで手にできないなんて、、、そんなの嫌だ。 肺がんの在宅看取りは、地域医療では、難しいとされている。が、ご本人の意思次第で、ご家族の覚悟次第で、そして、緩和次第で、ザイタクでの笑顔の暮らしも、手に入る。帰るまでには、すったもんだがあったけれども、帰ったお家で、最期の時まで、大好きな冷... 2020.07.12 医療機関
医療機関 緩和のプロではないけれど 何を緩和したらいい?いつも考える。痛み?苦しみ?全身倦怠感?呼吸困難感?寂しさ?つらさ?本人の?家族の??緩和をする目的は?楽しく生活するため。決してお迎えを呼ぶためではない。別に緩和のプロではないけれど、緩和ケアに関する相談が、最近、続々... 2020.07.11 医療機関
医療機関 300日続いた!ありがとうございます! 昔から、気が多い。集中力がなく、いつもキョロキョロしてしまう。あっちこっちに、行ってはカジル。何でもかんでも中途半端。勝手に盛り上がっては、すぐ飽きる。周りのせいにして、自分で最後までやり遂げない。こんなタナカが、人生の中で、10年以上続け... 2020.07.10 医療機関
医療機関 冷静と情熱のあいだの悲しい気持ち ザイタクをしていると、冷静に、家族の願いに寄り添う必要がある場面と情熱的に、本人の想いに乗っかってドンドン挑戦していきたい場面と両方同時に遭遇し、そのあいだで、タナカは苦しむことがある。先生、私達家族は、もう限界です。これ以上介護はできませ... 2020.07.09 医療機関
医療機関 『食べる』も、チーム力が重要。 昔から、在宅での褥瘡ケアは、予防も含め、チームアプローチが重要だと、よく言われている。褥瘡の治癒は、チーム力次第だ。そのチーム内にある理念も、チームで共有している必要がある。それはザイタク愛!ザイタク愛に溢れたチームがあれば、褥瘡は、きっと... 2020.07.08 医療機関
医療機関 デブが治る薬 せんせい、デブが治る薬ちょうだいや。超高齢の母親と同居している、でっぷり太った息子さんが帰りがけにニコニコ笑顔で、声をかけてくれた。こんなにデブのタナカに、聞く質問か?!と思いながら、返事した。そんな薬あったら、僕に教えてくださいよ。あちこ... 2020.07.07 医療機関
医療機関 『挑戦』 『挑戦』小学生の卒業文集の寄せ書きに『挑戦』と書いた。それを色紙に書いて、額に入れたものが、実家の僕の部屋だった部屋のドアに掛けてある。この前の正月に見たときも、まだ掛けてあった。ホコリまみれだったけど。『挑戦』という言葉が昔から好きだった... 2020.07.05 医療機関
医療機関 没頭 ステイホーム期間が明け、街に若者は繰り出している。それなりにコロナを意識している。それでいいのだ。一方、高齢者は違う。彼らを支える在宅医療や病院・介護施設での取り組みが重要となる。それがコロナ時代だ。ザイタク医療のタナカも、コロナ時代に対応... 2020.07.04 医療機関
医療機関 万人には受けないが 今、必死にコアなチームを作っている。『コロナという時代』を生き抜くには、コアなチームが必要だ。生活様式の変革の時代。もはや『コロナ時代』の生き方・生活をしなければいけない。ザイタク医療は、生活を支える医療だ。つまり、生活が変わり、在宅医療も... 2020.07.03 医療機関
医療機関 バッドニュースの伝え方 昔から、そうだ。バッドニュースの伝え方が、人間関係において一番難しい。学年末のテストが良くなかった。学校の宿題をすっかり忘れていた。お花の水やりをサボってお花が枯れた。大切にしていたコップを割ってしまった。友達との遊びに集中しすぎて帰宅が遅... 2020.07.02 医療機関
医療機関 名前を呼ばれた! 何年ぶりだろう。母が私を名前で呼んだ。涙が溢れた。家に帰ってきてよかった。『10年ぶりのお家』にチャレンジしている娘さんとお母さんの話だ。それぞれの家族には、それぞれにいろいろな事情があり、どうしようもないことだってあるのだろう。しかし、こ... 2020.07.01 医療機関
医療機関 食べることへの挑戦 点滴なんかで元気にはなれない。鼻からの栄養でも元気にはなれない。気合だけでも元気にはなれない。元気がでなければ、生きる希望も湧いてこない。生きる希望がなければ、食べる気持ちにもなれない。結局、待てど暮らせど食べられるようになんかならない。こ... 2020.06.30 医療機関