糖質制限は行ってはならない
これまで見てきた通り,食品交換表の歴史では,日本糖尿病学会は『食品交換表に基づくカロリー制限食こそが,唯一正しい糖尿病の食事療法である』という立場を堅持してきました.
したがって,食品交換表を逸脱する方法,とりわけ食品交換表を真っ向から否定することになる『糖質制限食』や『低炭水化物食』には 激しい非難を浴びせてきました.
きっかけ
ところが 2015年の日本病態栄養学会で,『ユネスコが和食を理想的健康食として推奨したというのは間違いである』ことを,これでもかと言うほど徹底して指摘する企画が行われました.
このことだけを見れば,しごく当然のことです. しかし なぜ この企画が学会の正式の行事として,しかも学会 冒頭という『目立つ形』で行われたのかを考えると興味深い出来事でした.というのもこれ以降の日本糖尿病学会,日本病態栄養学会の動きを見ると;
『食事療法のエビデンスを求めて』とか『カロリー制限食か糖質制限食か』などと,形式的には2013年の日本糖尿病学会の提言ですでに決着していたはずのテーマをとりあげることがむしろ増えたからです.
これらを討論会のテーマとして取り上げることを求める声が強くなり,『既に決着済だ』として拒否することがもはやできなくなったと推察されます.つまり;
攻守が逆転した
そうです.攻守が入れ替わったのです.
そのことを象徴する討論会がありました. 2017年の第60回 日本糖尿病学会のディベートです.
これまで 何度も行われてきた食事療法の『早慶戦』,京都府立医大の福井先生(=炭水化物60%のカロリー制限食を推奨)と 北里大学の山田先生(=糖質制限食を推奨)とのディベート対決です.しかし,ここでは両者の丁々発止のやりとりよりも,山田先生の講演件名(赤枠)に注目してください.
立場の逆転
従来カロリー制限食派は 『糖質制限食は~のおそれがある』などと攻撃一方でしたが,今や『カロリー制限食は~の危険性がある』と,そちらこそ守勢に追いやられたのだという宣言です.
[49]に続く
Source: しらねのぞるばの暴言ブログ
コメント