【デジヤブ?】納豆成分にコロナ感染阻害効果確認

健康法
 納豆に含まれる成分に、新型コロナウイルスの感染を阻害する効果があることが確認されたとの実験結果を、東京農工大などの研究チームが13日付の国際学術誌「バイオケミカル・アンド・バイオフィジカル・リサーチ・コミュニケーションズ」電子版に発表した。

  チームは、食品に含まれる成分に抗ウイルス効果があることが直接確認できたのは極めて珍しいとしている。

 新型コロナは、ウイルス表面にあるとげ状の「スパイクたんぱく質」が、ヒトの細胞表面にある受容体たんぱく質「アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)」に結合して感染する。

 大豆を発酵させて納豆を作る納豆菌は、腸内環境を整え、免疫力を高める効果があるとされる。そこでチームは、納豆菌が分泌するたんぱく質の分解酵素に着目。納豆の成分を取り出した抽出液と、中国で当初流行した新型コロナウイルスを試験管で混合させた上で培養細胞に加え、細胞への感染を防げるかどうかを調べた。

 その結果、抽出液の成分がウイルス表面のスパイクたんぱく質を分解してしまうため、細胞への感染を防げることが判明した。一方、納豆に含まれるたんぱく質の分解酵素は加熱すると不活化するため、混合液に熱を加えると感染は防げなかった。このため、分解酵素がウイルス表面を壊し、細胞への感染を防いだとチームはみている。また、英国で初めて報告され、感染性が高いとされる「N501Y」変異株でも、同様にスパイクたんぱく質を分解する効果を確かめた。

 一方、チームは牛に呼吸器疾患を起こすヘルペスウイルスでも、同様の効果を確認したという。

うーん、定期的に出ますね。

2020/3/2の記事で、、
さて、コロナコロナコロナの大流行で、、

免疫を保つのに必要なのは、、

スペイン風邪の知識が役に立ちそうです。

当時、スペイン風邪は致死率20~30%。

その中で日本は0.7~1.6%だったと、、、

感染はしても重症化は少なかったというワケです。その理由で注目されているのが、、、

日本人の食事。

ワカメの味噌汁です。日本人は海藻を食べる民族です。ワカメや海藻類に含まれているフコイダンがサイトカインストームを抑制する論文が出ている。

ワタシも、、

元々、霊障キツく、いきなり倒れる霊媒体質レベルの方にはフコイダンを勧めていた。つまり効くから、、てんかん状発作を起こして倒れるのは、、、ある意味、何かサイトカインストームが起きていたと思われます。

フコイダンの効能として、、

・抗アレルギー作用・抗炎症作用
・抗ウイルス作用(ヘルペス、HIVなど)
・抗腫瘍・抗がん作用

とか色々とカラダと免疫には良い。

昆布の消費量トップ5

1位 岩手県

2位 青森県

3位 富山県

4位 山形県

5位 宮城県


今回の新型コロナの感染は少ないと思います。

取り敢えず、、昆布とかワカメ食べていきましょう。

それで感染しても酷くならないなら、、、

グッドなワケですからね。


納豆菌もインフルエンザ増殖抑制が報告されています。


取り敢えずこの辺で。

同じく2020/3/2の記事で

S-903 納豆菌

林先生はこう説明する。


まず、ウイルスに感染したマウスに、納豆菌の一種「S-903 納豆菌」と、「S-903 納豆菌」を含んだ納豆を経口投与すると……。


感染3日後、マウスの肺のウイルス量は、水だけ与えたウイルス感染マウスが持つウイルス量に比べ「有意に減少した」と!


さらに、「S-903 納豆菌」が多いほど、ウイルス量が減少することも、わかった。

さらに、同様の実験で、ウイルスに感染したマウスが、「S-903 納豆菌」を摂取することで、感染14日後の血清中の抗体量が増えていたことも明らかに!


……というわけで、「S-903 納豆菌」がインフルエンザや花粉症の症状緩和・予防に効果があるってことがわかった。


林先生は、「注目すべき点のひとつは、アレルギー症状発症に食品添加物の関与が否定できないことを考えると、納豆が添加物なしであることも発症リスクの低減に寄与する可能性があること」と付け加えていた。


納豆パワーはここまでわかってきた。ちなみに「S-903納豆菌」は、サブチルスやサポートのSと、タカノフーズ保有株の903番目という意味を込めて、タカノフーズが命名。2012年に特許登録(特許第5090754号)したんだって。

納豆好きも納豆苦手な人も衝撃ニュース! 納豆菌がインフルエンザやノロウイルス、花粉症の症状緩和・予防効果あり_大学やメーカーが解説 | 鉄道ニュース | 鉄道チャンネル
木枯らし吹いて、本格的な冬をむかえると、いろいろ心配でやっかいなのがウイルス感染症。 ことしはインフルエンザをはじめ、すでに1000人以上が感染したという風疹(ふうしん)や、RS感

2020/3/8の記事

【武漢肺炎】納豆が売れているらしい件

まぁ何が売れるかというのは色々。

KSP-SPはこのほど、新型コロナウイルスの影響を分析したマーケットトレンドレポートを公表した(全国の食品スーパー約830店舗が対象)。それによれば、免疫力を高める効果が注目され、納豆や乳酸菌、ヨーグルトの売上がアップしているという。


日本国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が報告されたのが1月16日。納豆は、2月3日週に2019年同期比9%増、2月10日週は2019年並みも、2月17日週は11%増と跳ね上がった。納豆の上位3商品はいずれも、2月3日週以降、前年比プラスで推移している。


納豆に含まれる納豆菌は腸のバリア機能を活性化させると言われており、免疫力を高める効果が注目されたと分析している。加えて、新型コロナウイルスの影響だけではなく、今年1月には納豆をよく食べる人は、心筋梗塞などの循環器疾患による死亡リスクが低いといった健康情報がメディアで取り上げられたことの影響もあると見られる。
結構早くから納豆が伸びている。

例えば植物というか作物ですね。

病気の作物に納豆をミキサーして水に混ぜてスプレーすると効く。

これは10年前かに農業雑誌に掲載されていた。

確か「高橋菌」ですね。他の納豆菌だと効かない。

※元々代表的菌種は、宮城菌、成瀬菌、高橋菌の三種とその派生株だったと記憶しています。

今は「おかめ納豆」が宣伝している「S903」。

近所のスーパーでも売っていました。

スーパー納豆菌「S-903 納豆菌」に、インフルエンザ予防効果があることを確認
マウスを使った実験によって、スーパー納豆菌「S-903 納豆菌」がインフルエンザウイルスの増殖を抑制し、感染後にも体内での抗体生産量を高める効果があると確認されました。
また、その関与成分としては「S-903 納豆菌」と「S-903 納豆菌」が大豆を発酵させることでつくりだされる納豆の糸成分の可能性が示唆されました。

s903おかめ納豆

自社所有の2,000種類以上の「納豆菌」から選びぬいた、健康をサポートする特許取得菌(※)「S-903納豆菌」を採用しています。※S-903納豆菌は2012年特許取得(特許番号第5090754号)

「タカノフーズでは2000種以上の納豆菌の採取に成功し、保有しています。そのなかでも『903番目』に登録された菌が免疫力の高い納豆菌だったのです。商品名になっている『S-903』の頭文字のSは、納豆菌の学術名(Bucillus
subtilis=枯草菌)と健康をサポート(Support)するSから名付けました」
(小林氏)

個人的に納豆の食べ方は、、

冷蔵庫から一時間前には出して常温に戻す。

かき混ぜて糸引きだらけにしてちょっと置いておく。

とにかく菌糸・ネバネバを増やして食べる、、ということです。

※付属のタレは使わないことも多い。

ともかく納豆菌は強い。

酒蔵に嫁ぐと納豆は一生食えないという話で、、

酒蔵や醤油蔵の「麹菌」が負けてしまうからです。そして、、「おかめ納豆」のレポートでは、、

インフルエンザだけでなく、ノロウイルスやライノウイルスにも効くという話ですから、、、この時期は納豆食べて乗り越えていくのも方法かと思いますね。で、、

納豆食べていたけど風邪を引いた、、という場合、、

その納豆メーカーの菌種が抗ウイルス作用は弱い菌種だった可能性あります。そういう意味では、S903と表示しているのは解り易いです。また、今までの納豆で風邪知らずの方は、そのまま継続されたら良いと思いますね。※ちなみに「おかめ納豆」からギャラは発生していません(笑その他ネギのアリシンも良いという話で、、

刻みネギを混ぜて食べるというのも良いと思います。

ここしばらく、納豆を毎日1パック食べています。

たぶん、納豆にしてもなんにしても、、

こういう記事は繰り返すでしょうね。

取り敢えずこの辺で。
※2つのランキングクリック宜しく。


癒し・ヒーリングランキング

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村


Source: 身体軸ラボ シーズン2

コメント

タイトルとURLをコピーしました