メリット・デメリットは?「納得して接種を」…5-11歳へのワクチン接種 専門家「予防効果高い」5歳から11歳へとワクチン接種の対象を広げる動きについて、あいち小児保健医療総合センターの伊藤健太先生に話を伺いました。伊藤先生は「子供の感染者数が増加していることにより、重症者数も相対的に増加している。今回の治験では、通常の3分の1のワクチン量で十分な抗体ができることが分かった。予防効果は高いといえる」と話します。
今回、ファイザー社は約2200人に治験をして、副反応は16歳~25歳と比べて強くはないそうです。ただ、2200人程度と数が多くないため、多くの人に接種した場合にどれくらいの副反応が起きるかは分からず、注意が必要だということです。
実際に日本で行われることになれば、以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
<メリット> ・本人がコロナから守られる ・家族・学校・保育施設など、周りへの感染拡大を予防できる<デメリット> ・比較的高頻度で発熱などの副反応がみられる ・非常にまれに軽度の心筋炎がみられる(100万回に3~17例)
こうしたメリット・デメリットのバランスを見て、本人や家族が納得して接種をしてほしいとしています。
子供の感染者数が増加していることにより、重症者数も相対的に増加している。
予防効果は高いといえる
非常にまれに軽度の心筋炎がみられる(100万回に3~17例)
こうしたメリット・デメリットのバランスを見て、本人や家族が納得して接種をしてほしいとしています。
急性心筋炎の治療と入院の必要性-医師と患者が知っておきたいこと私たち循環器内科医が心筋炎を疑った際には、患者さんには原則的に入院していただき、慎重に管理、観察していくことになります。外来で経過観察をすることは基本的にはありません。なかには、急性心筋炎でも調子が良好であり、治療せずに経過観察となることもあります。しかし、もしも心筋炎が劇症化したときに対応が遅れてしまったら、その患者さんの命を救うことは難しくなります。ですから、私よりも若い先生方に対して、ぜひ「勇気をもって患者さんを入院させること」「疑いを持った時点で必ずセーフティーネットをかけること」の必要性を強くアピールしていきたいと感じています。
もし、心筋炎の疑いが「はずれ」であっても、患者さんを命の危険にさらすことにはなりませんが、劇症化した心筋炎の死亡率は非常に高く、対応が少しでも遅れると結果は変わってきてしまいます。ですから、頭の片隅に「心筋炎」の文字が浮かんだときには、はずれでも構わないので患者さんを入院させること、もしくは高次機能病院に紹介することを、ぜひためらわずに実践してください。私が勤務する東京医科大学病院を例にあげますと、心筋炎の疑いがある患者さんは全て受け入れており、移植などを行える高次の施設とも常に緊密に連携して治療にあたる体制もできています。満床の場合でも、後方支援病院があり、対応することが可能です。もちろん当院だけでなく、他の大学病院などでも同じように柔軟な受け入れ体制を作り、医療連携をはかっているところは多いのではないかと思います。
高校3年生のザッカリー・ジョンソンのために祈ってください。 彼はレスリングのために予防接種を受けなければならず、モデ〇ナ💉を接種しました。 数時間以内に胸の痛みを感じ、心筋炎/心膜炎と診断されました。人生で最悪の苦痛であり、鎮痛剤は役に立たないと彼は言っています🙏 https://t.co/qEPEdLDNfn pic.twitter.com/8T4pyaWVjH
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んでからフォローして下さい。 (@salome8326) August 24, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
※2つのランキングクリック宜しく。
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント