『がんの生存率、
国立がん研究センターが公表』
(2023年3月15日)
乳がんの告知を受けたとき、
「どれくらい生きられるのか...」
と、
自分のステージと
これからはじまる治療に
生存率のデータを照らし合わせ、
「この中に残れるのか...」
そう考えた
5年経てば、
「ああ、この中に残ることができた」
「じゃあ、次の5年は...?」
と、少し下がる10年生存率に
希望と絶望が交錯する
今回のデータは、最新
...といっても、
“2010~2015年”のもの
すぐに反映されないのが
もどかしい
が、仕方がない
※純生存率(ネット・サバイバル)
データは、
○5年生存率
2014~2015年の2年間に
全国447施設で
がんを診断された943,000人
○10年生存率
2010年に全国316施設で
がんを診断された341,000人
このデータは“院内がん登録”のデータで、
院内がん登録は、
日本の新規患者の
約7割をカバーしている
ちなみに生存率の集計は今回で、
○5年生存率・・・8回目
○10年生存率・・・4回目
この間、生存率は上昇してきている
医療は進んでいるのだと実感する
もちろんそのためには、
“早期発見・早期治療”は大切だ
が、気になるのが
この3年間の、
新型コロナウイルスによる受信控え
がん検診率は下がっている
今後、進行した状態で
がんがみつかることが
懸念されているのだ
☆関連記事は下記へ
がん種によっても、
ステージによっても変わる生存率
「すべてに効果のある治療法が
開発されれば...」
そう願うのは
贅沢なことなのだろうか――
1日1回、応援のクリックお願いします
日々の励みになります
両方押していただけると嬉しいです
↓ ↓
人気ブログランキング にほんブログ村
★しこり発見から治療までの経緯は⇒こちら
★さらに詳しい経緯を更新中⇒≪私の記録≫から
Source: りかこの乳がん体験記
コメント