ぞるばの「正体」?

健康法

「しらねのぞるば」という怪しげなブログ主は,高名な先生の覆面アカウントではないかとか,糖尿病学会の会員だろうとか,いろいろと探りを入れるようなメッセージを時々いただきます.

最近も「HbA1cだけを絶対視している医師がいる」と書いたのがカンにさわったのか,そういうメッセージをいただきました. 毎度おおきに.

いろいろ言っていただくのは光栄ですが,ぞるばは一介の糖尿病患者に過ぎません.

「文献を読んだり,学会に参加したりする,そんな患者がいるわけがない」というご意見をいただいたこともありますが,どういたしまして,そういう患者が 現に ここに一人いるのです.もっとも糖尿病で通院しているわけではないので,厳密には「患者」ではないですが.

真面目な(でもないか)技術屋上がりですので,分野は違えど英文文献を読んだり,統計解析したり,学会に参加したりなどということには慣れております.

(C) DRN Studio さん

 

そういう技術屋のなれの果てが,糖尿病という分野を 本気で研究してやろうという気になれば,こんなこともやらかしてしまうのです.医師以外が医学文献を読んではいけないという法律はありませんからね.

あえて申し上げれば,ぞるばは工学系ですが,工学分野ではもちろん,理学分野でも,「Science=科学 であること」はもっとも厳しく問われます.実験を行い 地道にデータを収集し,そこから仮説をたてて,更に実験により検証していく...これをくり返して理論を打ち立てていく,これこそが Scienceであると信じています.

そういう感覚からすると,これまでの日本糖尿病学会推奨の食事療法は,Scienceからかけ離れている,と感じたのがこのブログを始めたきっかけです.どうしてそう思うかは,この記事(2020/5/12)からこの記事(2020/9/3)までの『食事療法の迷走』シリーズをご覧ください.

憎まれついでにもう一つ. 学会に野次馬参加していると,「この先生は 本当に統計を理解しているのか?」と思うことがあります. 明らかに「相関性」と「因果関係」を混同している発言を聞くことがあるからです.これも 「Scienceしてませんね」と思う理由です.

コメント,メッセージは いつでも歓迎です.

 

Source: しらねのぞるばの暴言ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました