コミュ障改善とアダルトチルドレン  ~ブローカ失語とウェルニッケ失語~

カウンセラー

地下鉄御堂筋沿線というだけで、地価が急上昇の箕面萱野駅。

 

それまでの終着駅・千里中央は「せんちゅう」と呼ばれましたが、新駅は「みのかや」

 

で良いのでしょうか。蓑虫と萱しかない田舎イメージしかないように思うのですが・・・・。

 

 

アダルトチルドレンの方に多いのが、「母が怖くて気持ちを言えなかった」というケースです。

 

「学校休みたいハイハイ「ダメ」

 

「ご飯食べたくないほんわか」 「だめ」

 

「学校でいじめられたぐすん「あなたが悪い」

 

とまあ、これじゃ「気持ちを言えなくなる」のも当たり前ですね。

 

実際のコミュ障は、大きく分けて「ブローカ失語」と「ウェルニッケ失語」があります。

 

前者は「言葉が出ない」=脳内で考えてはいるが、言葉にならない。

 

後者は「言葉に意味がない」=脳が考えられないので、言葉が単語の羅列になる。

 

 

実際には障害と呼べるレベルではないですが、

 

とくに後者は、周囲の方には「うまく話している」ように聞こえますので、相手以外

 

には好評です。ところが、

 

「今日なぜ遅刻したの?」

 

「昨日母親所有の物件で入居者があって・・・・」

 

一見説明しているようですが、実際には全く関係のない話が続きます。すると

 

相手は「???」となって、話がマッタク

 

進みません。夫婦関係だと、この食い違いがずっと続くのですから、夫婦関係も

 

良い方向には進まないことが大半です。

 

 

コミュ障にはさまざまな原因がありますから、トラブルになる前に一度お越しくださいね。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

 

 


アダルトチルドレンランキング

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

 

山手心理相談室では、ご来室いただけない方・遠方の方のために「あなただけの コミュニケーション改善」を好評発売中です。

 

★あなたが、なぜコミュニケーション苦手症なのか知って

 

★あなただけの改善ポイントを練習し

 

★あなただけのコミュニケーションを創造 しませんか。

 

本編にも書いてありますが、「なぜ、自分がコミュ障なのか」は多くの方が ご存じありません。

 

本編では、まだ未開の部分が多い脳内の仕様について、わかりやすく「右脳」「左脳」などに区分して

 

説明させていただいています。なぜか5チャンネル等でもご紹介いただいています。

 

「改善」は教材を読んで、できればご自身の苦手な部分を探していただければと思います。そのため

 

に、ご来室・ウェブ面談など様々な対応でお待ちしています。

 

ぜひ一緒にコミュ障を改善しましょう。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

Source: 週刊山手心理相談室

コメント

タイトルとURLをコピーしました