内科医 BANされないうちにヤフコメを 3日前の吉田照美さんの番組は自分としては過去最高の出来。 しかし、番組終了後のアーガイブはすぐにBANされたという。 プレジデントオンラインのヤフーニュースも、そうなるのか。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.24 内科医
内科医 【2022年・最新】つみたてNISAで投資すべきおすすめ銘柄3選 おはようございます。 本日は、つみたてNISAで購入すべきおすすめ銘柄3選を紹介します。 つみたてNISAは毎年40万円までと非課税枠の上限が少ないですが、20年以上の長期運用を前提として制度設計されており、初心者の方にぜひ利用してもらいた... 2022.09.24 内科医
内科医 今日発売の「プレジデント」の記事を拡散! 今日発売の「プレジデント」を読んで欲しい。 今回は医療特集だが、私の記事も載っている。 「よく言ってくれた!」、という声を届いた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.24 内科医
内科医 Youtubeで実践できるおすすめ自己投資2選 おはようございます。 2022年現在、私が運営しているような個人ブログは衰退傾向にあり、「Youtube全盛期」とも言える時代が到来しています。 ところが、実際にYoutubeを開きますと、正直どう考えても時間の無駄でしかない動画が多数存在... 2022.09.23 内科医
内科医 生理食塩水を接種した医師 ワクチンではなく、生理食塩水を接種した 医師が逮捕された、という報道を目にした。 彼の行動はどれくらい悪いのか考えてみた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.23 内科医
内科医 関本剛先生の動画にみるリビングウイル 関本剛先生が自身の葬儀で流れた動画が ニュース等で流れて、話題になっている。 僕は偲ぶ会で観たが、皆様と共有したい。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.22 内科医
内科医 NISAは非課税投資枠の再利用不可と損益通算不可に注意! おはようございます。 NISAの最大の魅力は値上がり益や配当金に対してかかる約20%の税金がゼロになることです。 NISA加入を検討される方ならばこのメリットについてご存知ない方はいないでしょうが、逆にNISAには注意点も存在します。 それ... 2022.09.22 内科医
内科医 「肛門科医は肩身が狭い?」 昨夜のテレビで東京山手メディカルセンターの大先輩がインタビュー受けてました。今週はその山口トキコ先生主催の女性医師肛門疾患研究会で発表してきます。 Source: 埼玉の大腸肛門科(肛門・痔・大腸内視鏡)ママ女医のブログ 2022.09.21 内科医
内科医 たわらノーロード先進国株式は為替ヘッジ有無での明暗くっきり おはようございます。 皆さんが投資信託で先進国株式クラスに投資する時、通常はMSCI KOKUSAIという指数に連動した「為替ヘッジ無」型の商品を選択しています。 もっとも有名なeMAXIS Slim先進国株式インデックスや、ニッセイ外国株... 2022.09.21 内科医
内科医 Amazonで本の内容を酷評するのはせめて自分が本を書いてからにしたい おはようございます。 本を選ぶ時にAmazonなどの書籍レビューを読むのが当たり前になっています。 数多くのレビューを読んでいると、たまに「なんでこんな真剣に怒ってるの!?」とびっくりするようなレビューに出会うことがあります。 著者の人格否... 2022.09.20 内科医
内科医 台風と国葬と敬老の日 台風が来たから、エリザベス女王の国葬を全て観られた。 ほぼ全ての国民が心から弔意を表明する姿に、感動した。 これも全ては、今日が「敬老の日」という祝日のためだ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.20 内科医
内科医 「放っておく力」を鍛えて人生を生きやすくしよう おはようございます。 本日は『放っておく力』という本の書評です。 世の中には様々な自己啓発やマインドフルネスに関する本がありますが、本書はその中から重要なポイントをまとめた1冊になっています。 本自体が薄くて文章も読みやすく、読む時間のわり... 2022.09.19 内科医
内科医 9/21(水)、配信番組に出演します 今週、配信番組と地上波TVで発言する予定。 9/21(水)の吉田照美さんの配信番組と、 9/25(日)の「そこまで言って委員会」。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.19 内科医
内科医 クリニックの求人にご協力下さい! あら…ブログでスタッフの求人までするなんてぇ???コロナの影響…強いんですよね。。。(; ̄ー ̄)...ン?ん~~~コロナ流行によって個人個人の考え方は変わったよね。それは実感しています。うん!(^^)コロナに感染しない様にテレワークとか、な... 2022.09.18 内科医
内科医 円安進行で「安いニッポン」の流れが加速している おはようございます。 みなさんにぜひ読んでほしい本の1つに、『安いニッポン 価格が示す停滞』という本があります。 安いニッポン 「価格」が示す停滞 posted with ヨメレバ 中藤 玲 日経BP 日本経済新聞出版本部 2021年0... 2022.09.18 内科医
内科医 エリザベス女王と老衰 明日のロンドンでのエリザベス女王の弔問に 市民が16km以上24時間もの行列を作ってる。 ベッカムも市民と一緒に祈りを捧げるという。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.18 内科医
内科医 ウォッチリストの気になる株は1株購入してみることの勧め おはようございます。 株式投資が好きな人は「気になる銘柄のウォッチリスト」を作成していると思います。 ウォッチリストの中でも今すぐに購入したいくらい特に気になっている銘柄があると思いますが、そういった銘柄はとりあえず1株だけ購入してみること... 2022.09.17 内科医
内科医 円安が進んで実感するドル配当のありがたみ おはようございます。 これまで10年以上にわたって株式投資をしてきましたが、今でも配当金の振込通知が来るとワクワクした気分になります。 配当金は完全な不労所得なので、配当金を使って次にどんな株を買うか考えるのは楽しみでしかありません。 個人... 2022.09.16 内科医
内科医 ささやかな応援 今年もはやもう9月ですが,記録的猛暑の余波がまだ続いているのか,まだまだ秋らしい天候には程遠い日々です. お盆には,松本城と安曇野に1泊旅行をしてきました. 神戸空港〜松本空港間にはうまい具合に早朝と夕方に便があり,フライト時間も1時間少し... 2022.09.16 内科医
内科医 まぐまぐに書いていきます このブログは長尾個人のものなのに、クリニックに いろんな嫌がらせが来るので、ほとほと困っている。 今後、肝心なことは「まぐまぐ」に書くしかないな。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.16 内科医
内科医 早期の経済的自立達成のために重要なのは「貯蓄率」 おはようございます。 早期に経済的自立を達成できる方は、例外なく「貯蓄率が高い」です。 貯蓄率が高いということは、今の収入の範囲内で自分が満足できるお金の使い方をマスターしているということになり、家計の安定性が高いことを意味するからです。 ... 2022.09.15 内科医
内科医 平均年齢で見るコロナ死とワクチン死 ハンガリーでは、マスクをしている人を一人も見ない。 一方、日本はこのままだと来年までマスクが続きそう。 日本のコロナ死とワクチン死を平均年齢で考えてみる。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.15 内科医
内科医 劇団「ザイタク」東京ビックサイト公演 第四回の劇団ザイタク公演は、なんと 東京ビックサイトでやることになった。 9/19 劇団員は一人残らず、東京集結。 Source: ドクター長尾和宏ブログ 2022.09.14 内科医