医療機関

医療機関

日刊玉手箱 #647 いや~やっぱり現場を一緒に見てもらうと、一目瞭然だよなあ。そこにあるのは病気ではなく、暮らしだ。

The post 日刊玉手箱 #647 いや~やっぱり現場を一緒に見てもらうと、一目瞭然だよなあ。そこにあるのは病気ではなく、暮らしだ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Sour...
医療機関

僕のサイコロジカルヴィクトリー

昨年の11月8日。母が亡くなった。在宅看取りを生業にしている僕にとって、屈辱的な在宅死の現場を見た。介護放棄の現場が、まさにそこにあった。そこに至るまでに、地域の誰にもSOSを出せなかったのか?そこに至るまでに、最愛の息子になぜSOSを出せ...
医療機関

日刊玉手箱 #646 ピンチの時は、思考が停止する。そんなもんだよね。だからね、今こそ考えよう、リビングウィル。

The post 日刊玉手箱 #646 ピンチの時は、思考が停止する。そんなもんだよね。だからね、今こそ考えよう、リビングウィル。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source:...
医療機関

今日は励ましてきた。

「僕は、田中先生とこうして再会できて嬉しいです。」がんで闘病中。遠方の病院との併診のご依頼だ。お母様をザイタクでお送りしたのはもう十年も前。こうして十年ぶりの再会は嬉しいが、正直複雑だ。「こうなった時は、絶対に、田中先生に。と決めていました...
医療機関

日刊玉手箱 #645 専門病院と相談相手のドクター。やっぱ、この組み合わせが良いかもね❤

The post 日刊玉手箱 #645 専門病院と相談相手のドクター。やっぱ、この組み合わせが良いかもね❤ first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source: 兵庫県三田市の在宅療養...
医療機関

第164回 たなか会のインスタライブ配信 路地裏ノルキン部の週です💖今日は、路地裏ノルキン部の遠藤ご夫婦と立山ツアーのお話💖ありがとうございます🤗楽しかったです💖

post 第164回 たなか会のインスタライブ配信 路地裏ノルキン部の週です💖今日は、路地裏ノルキン部の遠藤ご夫婦と立山ツアーのお話💖ありがとうございます🤗楽しかったです💖 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『た...
医療機関

息子らと供に、大切な彼女との素敵な時間を持つことができました。

七十代の初老のご夫婦。三人の男の子を育て上げ、余生を仲良く暮らしていた。半年前、妻に悪性の腫瘍が見つかる。余命も半年~一年と告知を受ける。突然のことで、正直、夫は混乱した。そんな中、二人が大切に育てた三人の息子は、結束していた。三人の息子さ...
医療機関

日刊玉手箱 #644 在宅医療のおかげで、息子と供に素敵なお別れの時を彼女と過ごせました。ありがとうございました。

The post 日刊玉手箱 #644 在宅医療のおかげで、息子と供に素敵なお別れの時を彼女と過ごせました。ありがとうございました。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source...
医療機関

路地裏ノルキン部はサイコーだ。嬉しくて、気がつくと独りで泣いていた。

路地裏ノルキン部を知っているか?!コロナ禍に、日本全国みんなで健康になろうと、ザイタクサロン(遺族会)メンバーの前田信道キャップと、始めた部活動だ。詳しくは、コレ⇒日本醫事新報No.5078 P.66奄美大島から北海道まで、小学生から90歳...
医療機関

いつの日も君となら喜劇さ。

人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。世界の喜劇王 チャーリー・チャップリンの言葉だ。この言葉、僕は昔から大好きだ。目の前のことは、時に悲劇に思いがちだが、それは一時の感情で、『災い転じて福となす』の精神で、なんでも一生懸命に向...
医療機関

それでも、僕は、あなたを愛したい。それが素晴らしい人生だ。

冷蔵庫のお饅頭食べたでしょ?私のなのに。カバンの中の保険証、あなた隠したでしょ?しょーたろ、オカン死んだとき実印泥棒したやろ?どれもこれも後で、自分で食べてたり、彼らのすぐ傍から見つかった様子。正直、患者さんで診ている時よりも、苦しい。認知...
医療機関

日刊玉手箱 #643 自分が訊きたいことを聞くのではなく、相手が話したいことを聴く。ほんとそうだよなぁって、メッチャ実感してる爽やかな朝。

The post 日刊玉手箱 #643 自分が訊きたいことを聞くのではなく、相手が話したいことを聴く。ほんとそうだよなぁって、メッチャ実感してる爽やかな朝。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアク...
医療機関

リビングウィルと向き合う覚悟

来年、部活の役員のお仕事はできる、、、と思います。お電話で、週末にある息子さんの部活動、吹奏楽のコンサートの話になった。息子さんは中学生。父の病状の変化を敏感に感じている。彼もおそらく不安で不安でしょうがないのだろう。学校から帰ってきても、...
医療機関

日刊玉手箱 #642 やっぱり、勉強しなくっちゃ((笑))医療は日進月歩だなぁ。

The post 日刊玉手箱 #642 やっぱり、勉強しなくっちゃ((笑))医療は日進月歩だなぁ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療...
医療機関

医者のザイタク教育って、いつからが良いんだろう?

医療(行為)に依存してるのは、もしかして、医者?!研修医と訪問に回ると、いろいろが見えてくる。先生、検査は無いんですか?!先生、点滴とかしないんですか?!先生、酸素は?!輸血は?!先生、お風呂なんで入れるんですか?!先生、患者さん今何が起こ...
医療機関

日刊玉手箱 #641 「先生、患者さんのお話を聞くのとご家族のご様子を見るのとだけで、何も調べたりとか無いんですね」と研修医に尋ねられた((笑))

The post 日刊玉手箱 #641 「先生、患者さんのお話を聞くのとご家族のご様子を見るのとだけで、何も調べたりとか無いんですね」と研修医に尋ねられた((笑)) first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホー...
医療機関

医者人生で初めての死亡診断書

死亡診断は、医師しかできない。それが日本の法律だ。医師法に記載されている。人が亡くなった時に、医師が死亡を診断し、死亡診断書を交付する。タナカも医師なので、死亡診断ができる。そして、死亡診断書を交付できる。タナカの人生で初めて、死亡診断書を...
医療機関

日刊玉手箱 #640 カズマさん、お元気ですか?僕は今、こんなです。『医者は患者から学ぶ』これはずっとだ。

The post 日刊玉手箱 #640 カズマさん、お元気ですか?僕は今、こんなです。『医者は患者から学ぶ』これはずっとだ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source: 兵庫...
医療機関

第163回 たなか会のインスタライブ配信  ツノちゃん(訪問介護士)と、昨日の日ホス奈良大会の発表について話しました🤗いつもありがとうございます🤗

post 第163回 たなか会のインスタライブ配信  ツノちゃん(訪問介護士)と、昨日の日ホス奈良大会の発表について話しました🤗いつもありがとうございます🤗 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアク...
医療機関

『仮性独居』の虐待家族

一日に何十回と妻から長男に電話が鳴っている。一緒に暮らしているはずの夫は、そんな妻の変化には目もくれず、今まで通り、自分のしたいことを好きなようにやっている。ある日、彼女は、大怪我をした。そこで、病気が判明する。しかし彼女自身も、その病気を...
医療機関

日刊玉手箱 #639 『ありのまま』に在りたいと願い、周りは『ありのまま』を支える。これこそがリビングウィル。

The post 日刊玉手箱 #639 『ありのまま』に在りたいと願い、周りは『ありのまま』を支える。これこそがリビングウィル。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.Source: ...
医療機関

ADやACPの場面で守るべきは、会議ではなくリビングウィルだ。

ある救命救急医が、深夜、往診をした。呼吸状態の変化あり。往診を依頼された。そこには、三歳の脳腫瘍の女の子。彼女はとても可愛くチャーミング。そして、ユーモアたっぷり。更に頭のいいとこまでパーフェクト。そんな風な話は聞いていたのだが、実は、その...
医療機関

学びを止めるな。日ホス奈良大会は最高だ!!!

何年ぶりだろう。この『学会』というものに参加したのは。あちこちの手作り感に、感動した。朝からスタッフとして参加させていただき、汗かきかき、アルコール消毒やゴミ袋、ウエットティッシュやボールペンなんかを各会場に配布するそんな裏方をさせていただ...
医療機関

美しい日、それが今だ。

田中くん、6回生の頃、学年総代やってましたよね?私、ちょうどその頃、学務課に配属されて。あれから25年位でしょうか?こうして、今回ご一緒に、ご子息の学務を、担当させていただけて感慨深いです。昨日、母校の父兄会の役員会があった。息子の努力の成...
医療機関

日刊玉手箱 #638 幸せっていうのは、ホントこういう事を言うんだよなあ。息子に感謝。仲間に感謝。あまりに見える景色が美しかった。

The post 日刊玉手箱 #638 幸せっていうのは、ホントこういう事を言うんだよなあ。息子に感謝。仲間に感謝。あまりに見える景色が美しかった。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック...