まぁNHKはドラマやバラエティーなんて作る必要ないんですよ。
無駄なカネを削ってスクランブル化してください。
これなんのドラマだと思いますか。
清朝ラストエンペラーか西太后か秦の始皇帝か、はたまた韓流高句麗か李朝と見えませんか❓
これNHKの大河ドラマ「どうする家康」の清洲城だって😡
もうNHKに日本の歴史ドラマをやらちゃいけない。中韓人が作ってるとしか思えない歴史と文化の簒奪😤#NHK pic.twitter.com/8faw5Bjz9Y— fannta ファンタ(新)🎌🎀🐈🐈 (@fannta12072022) February 1, 2023
https://platform.twitter.com/widgets.js
こりゃ紫禁城です。
で、清州城
※ただ、これも江戸時代の城を基本とした「想像建築」ですけどね。
戦国時代は安土城の「天守」出現までは、、
高楼的な建物は見張り用の「櫓」だったと思われ、、
お城の歴史 【戦国時代①】巨大化していった山城とお城化したお寺 - 日本の城 Japan-Castle今回は「戦国時代のお城」を紹介していきます。 いよいよやってきました、戦国時代。 日本のお城は戦国時代に飛躍的に進化していきました。 それまでの室町時代、鎌倉時代と比較しても、規模、建物、技術、全てにおいて発展していきま
真田丸は出城ですので天守閣は無い
昨日予告した「歴史秘話ヒストリア~徹底解明! これが“真田丸”だ」について。NHKは、このドラマを絶対に失敗させないという意気込みでだろう、さまざまなプロモーション(関連)番組を放送しているが、出色なのは、年明けに放送されたこの番組である。
昨年の調査で初めてわかった真田丸の位置(大阪市天王寺区餌差町周辺)、そしておそらくこうであったろうという真田丸の構造、徳川軍が大損害を受けた戦いの様子が、見事に説明されていた。
真田丸の位置推定は、地下探査レーダーと、終戦直後の米軍の航空写真による立体視での地形確認。
さらに、それによって推定された場所の現在の街の様子から、真田丸の当時の状況―堀、天然地形、建造物(寺)が符合することから、まず位置は間違いないということである。昨日見た民放の歴史番組でも、真田丸の位置はこの説がとられていた。
まぁここは、ワタシの母校ですけど、、、
正に真田丸のあった場所にあります。
当時の堀部分、石垣となって今もそのまま崖が残っています。
ともかく、、
山城が多かった戦国期に、、
初期の清州城が石畳で敷き詰めた城郭ってのは完全なファンタジーでしょうね。
別の文化の城です。
まともな番組を作るスタッフもいますが、、
中華スタッフが幅を利かすNHKは即刻解体が望ましいです。
ちなみに織田信長役は、、
キムタクではなく岡田准一で良いです。
映画用殺陣ではなく、実際の格闘技から来ている身体運用ですからね。
//platform.twitter.com/widgets.js
Source: 身体軸ラボ シーズン2
コメント