ザイタク文化成熟には、世代間交流が無くてはならない。

医療機関

僕らはいつの間にか、

人の体を分断して考えるようになってしまった。

 

専門であることの良さと悪さをまず知ろう。

 

〇〇専門医師。

在宅専門。緩和ケア専門。リハビリ専門。。。。

最近では、看護師も療法士もそんな感じだ。

 

医療の世界には、専門が溢れる。

専門家は、そこは得意だが、他はカラッキシ。

この事を知っておく必要があるのは、医者ではなく患者さん。

 

 

最近流行りのACPや人生会議然り、

医療は受け身では上手くいかない。

双方向が望ましいが、それもじつは難しい。なので、

受け身ではなく、積極的に自分のことを考えて欲しい。

 

医療の世界と付き合うということはそういうもんだ。

 

 

三田市の小中学校生に対する課外授業の依頼があった。

三田市のこのプロジェクトは『こうみん未来塾』と言う。

コチラ1コチラ2

 

リハビリの話や、命の大切さ(心音)や、

看護とか介護とかも、お伝えしたい。

そして、医療の世界との付き合い方も((笑))

それらの大元になる考えは、世代間交流。

この国のザイタク文化が衰退した理由の一つは、

世代間交流を、専門によって分断してきたから。

僕も、必死で、ザイタク看取りの場面では、

患者さんのお孫さんらに心音を聴いてもらい、抗う。

旅立つ方の最後の足浴を、お孫さんらにしてもらう。

 

僕のどんな終末期の説明よりも、

彼らの心に残り、心の灯を灯す。

 

 

そんな『こうみん未来塾』を創造したい。

こんなご依頼が舞い込んだこと、

もう嬉しくってしょうがない。

関わっていただいた皆様ありがとうございます。

精一杯、世代間交流を推し進めたいと思います。

 

 

フェスティバルは、昨日までだったのだが毎年このアドバルーンを見ると、

佐賀のコマさんを思い出す。ここ三田で大好きな娘さんにお世話になり、

天寿を全うされた後、お体を飛行機に乗せ、佐賀に戻られた。

コマさんの旅立ちの日も、ご家族に心音を聴いていただいた。

少し障害のお有りだったお孫さんも、最期までお祖母さんを見守られた。

人は、大切な人を大切に、お見送りできるものだ。

コマさん、そして、ご家族の皆様、お元気ですか?

また、どこかでお逢いしましょう🧡

 

なんか、この曲がすごく聴きたくなった。

良かったら聴いてください。

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、クリックもよろしくお願いします。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村

 

 


人気ブログランキング

 

 

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

The post ザイタク文化成熟には、世代間交流が無くてはならない。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました