玉手箱研究会臨時勉強会

医療機関

先日、玉手箱研究会の臨時勉強会があった。

来たる5月23日(土)24日(日)

全国在宅医療医歯薬連合会全国大会 in 近畿 が

神戸国際会議場で、開催される。

 

その学会で、5月23日(土)に玉手箱研究会のセッションがある。

『在宅医療でのACP ~心づもりを玉手箱に~』(仮題)

 

この玉研のセッションの準備を進めている。

そのための臨時勉強会。

 

その日の勉強会のメインの話は、

ACP(アドバンスドケアプランニング)

 

これは一体何やねん?!

 

先日、小藪さんのポスターで話題となった『人生会議』がACPの愛称だ。

 

簡単に、考えてみる。

 

人生の最終段階における医療や介護について、事前より、皆で話し合おうというもの。

 

まず、コレが、なぜ必要か?

その時がきたとき、びっくりしてあわてないため。

本人が希望する人生にしたいから。

 

 

じゃあ、どんなことが課題か?

 

ACPをすすめるにあたり、次の4つの階層がある。

 

1自分自身の意志(リビングウィル)

2家族や・周りの人の思い

3医療や介護の状態

4社会の情勢

 

この4つを並べてみたとき、

日本人は、

下の方がウエイトが大きくなる傾向がある。

上の方のウエイトは小さい。

 

コレが良いのか、悪いのかではなく、

今も昔も日本人らしさは、4,3>2>1 これは良くわかる!!

西欧の方たちは、1>2>3>4 知らんけど?!

 

コレを理解した上での、ACP人生会議心づもり

 

課題は、明確にしておきたい。

そして、日本人らしい日本人にあったACPを見出していきたい。

 

この説明だと、まだまだぐちゃぐちゃですので、

もっと勉強して、少しずつ考えをまとめ、議論して、

そして、また伝えていこうと思います。

まだまだ続けます。

 

ご意見ください。

 

 

 

ブログランキング参加中です。

クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました