shinkei807

内科医

SBI・V・全米株式インデックス・ファンドと楽天VTIはどちらを選択すべきか?

おはようございます。 S&P500連動型の投資信託が人気をあつめている「SBI・バンガード」シリーズですが、バンガード社が日本市場から撤退することになり、「SBI・V」シリーズと名称変更になりました。 それと時期を同じくして、SBI・V・全...
内科医

最強に面白い一冊『超加速経済アフリカ』を紹介します

おはようございます。 本日は『超加速経済アフリカ』という本の書評です。 この本、まさにアフリカ版ファクトフルネスといってよい一冊で、アフリカの最新状況に関して様々なデータを元に紹介されています。 最近読んだ本の中では圧倒的に面白い一冊でした...
内科医

インデックス投資の初めの一歩はつみたてNISAがおすすめ

おはようございます。 インデックス投資をこれから始める方には、その取っ掛かりとしてつみたてNISAをおすすめしています。 まず、つみたてNISAはあらかじめ少額・積立・分散投資に適した商品しか選択できないようになっているため、大きな地雷を踏...
内科医

【DIE WITH ZERO】「今を楽しむこと」と「将来への備え」のバランスを大事に

おはようございます。 本日は『DIE WITH ZERO』という本の書評です。 資産形成を効率よく進めるためには、初期段階である程度の種銭を貯める必要があります。 よって、資産形成に関する書籍を読むと、大半の本に家計管理や節約の重要性が書か...
内科医

iDeCoとつみたてNISAを別々の証券会社で運用することは問題ないか

おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 はじめまして、ちゅり男様。 いつもブログを大変参考にさせていただいております。 都内で外資系企業に勤めている44歳のHMと申します。 現在都心で一人暮らしをしております...
内科医

インデックス投資オンリーならばETFでなく投資信託で十分

おはようございます。  当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつも拝読して勉強させていただいております。 この場を借りて御礼申し上げます。 早速ですが米国ETFを持つことについてどうお考えか記事にしていただけませんでしょうか?...
内科医

【書評】『人生を変えるモーニングメソッド』:朝の1時間が人生を好転させる

おはようございます。 本日は『人生を変えるモーニングメソッド』という書籍のレビューです。 結論から申し上げますと、朝1時間の早起きをして、 1. 瞑想 2. 読書 3. アファメーション 4. イメージング 5. 日記 6. エクササイズ ...
内科医

10年日記をつけて毎日自分と向き合う習慣を作ろう

おはようございます。 皆さんは紙の日記をつけていますか? 日記は毎日自分と向き合うためにおすすめの習慣です。 スマホの日記アプリもありますが、ゲームやSNSなどつい日記以外のことをやってしまうので、 個人的には紙がおすすめです。 書店に行く...
内科医

楽天スーパーセールで購入すべきおすすめ商品7選

おはようございます。 6月4日(金)20時〜6月11日(金)1時59分まで3ヶ月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 私は楽天プレミアムカードのユーザーですので、普段から楽天市場をよく利用しますが、急ぎでないものは楽天スーパーセー...
内科医

バイ&ホールドにこだわらず柔軟に投資戦略を変更しよう

おはようございます。 個人投資家の中には、一度買ったら永久保有するバイ&ホールドを基本方針とされている方も多いです。 もちろん、VTなどの適切な商品を選べば、少々購入する時期を誤ったとしても長期のスパンでは報われる可能性が高いです。 一方で...
内科医

インデックス投資家は毎日・毎月の総資産の変動を無視しよう

おはようございます。  インデックス投資家にとって、「今月はいくら儲かった」「先月はいくら損した」というのはあまり意味がありません。 ましてや「今日は+2%だった」「昨日は−3%だった」などの議論は全く無意味と言ってよいでしょう。 目先の損...
内科医

睡眠、食事、運動の中で最も優先すべきものは?

おはようございます。 睡眠、食事、運動は健康的な生活習慣の土台であり、どれも重要なのは言うまでもありません。 その中で、最も現代人が軽視しがち、かつ翌日のパフォーマンスに直結するものはどれかと聞かれたら私は「睡眠」だと思います。 本日は睡眠...
内科医

WealthNaviの資産運用アルゴリズムを読んでインデックス投資の勉強をしよう

おはようございます。 ウェルスナビ、THEO、楽ラップなどの様々なロボットアドバイザーがありますが、その中でも最もオーソドックスなポートフォリオを組んでいるのがウェルスナビです。 以下のPDFファイルにウェルスナビの資産運用方針がまとまって...
内科医

長期投資家は目の前の株価を追う無駄な努力をやめよう

おはようございます。 株式投資だけに限らず、日常生活においても最も重要なことは「自分のコントロールできる物事だけに集中すること」です。 現代人は朝から晩まで無意識のうちに無数の情報に晒されており、それらの情報にいちいち反応している暇はありま...
内科医

長期投資において株式を辛抱強く握り続けることの重要性

おはようございます。 以下はジェレミー・シーゲル氏の書籍に出てくる超有名な図ですので、見たことがある方も多いかもしれません。 これは、1802年時点でStocks(株式)、Bonds(債券)、Bills(有価証券)、Gold(金)、Doll...
内科医

暴落時に相場からいったん離れるか、嵐が過ぎ去るまでじっと耐えるか

おはようございます。 2020年3月のコロナショックの後、驚くべき回復力を見せてきた株式市場ですが、2021年5月は若干の調整局面を迎えています。 まさに「セル・イン・メイ」という言葉通りですね。 投資歴が長く含み益が十分にある方は全く慌て...
内科医

インデックス投資は思いついた時が始め時である

おはようございます。 最近当ブログの読者から、 「インデックス投資を始めたいのですが、今現在のように株価の局面で投資を始めて損をするのが怖いです」 といった内容のご質問をいただくことが増えました。 私も投資を始めたばかりの頃は全く同じことを...
内科医

楽天ポイントで毎月の楽天カードの支払いを減らそう

おはようございます。 昨日、楽天ポイントを利用したポイント投資についてご紹介しました。 単なるポイントが資産に変わるポイント投資はもちろんおすすめですが、投資に馴染みがない方にはハードルが高いかもしれません。 それ以外のポイント活用法として...
内科医

余った楽天ポイントは楽天証券のポイント投資に活用しよう

おはようございます。 皆さんは楽天証券のポイント投資は活用されているでしょうか? 楽天スーパーポイントは楽天ペイを活用すればほぼ現金と同じ使い道が可能ですので、使い道に困るということはあまりないかもしれません。 しかし、楽天ポイントの1つの...
内科医

リスク許容度は投資歴、総資産額、含み益などによって変化する

おはようございます。 投資において自分のリスク許容度を把握することが重要とよく言われますが、実際に自分がどれくらいのリスクならば耐えられるのかを正確に知ることは難しいです。 特に投資を始めたばかりの方であれば、大きな暴落の経験がないことも多...
内科医

【2021年版】つみたてNISAで購入すべきおすすめ商品3選

おはようございます。 本日は、つみたてNISAで購入すべきおすすめ商品3選をご紹介します。 つみたてNISAは20年以上の長期保有を前提とした制度であり、最大のメリットは売却益と配当金にかかる税金が非課税になる点にあります。 このメリットを...
内科医

資産形成におすすめの銀行口座3選と活用法

おはようございます。 先日、現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがおすすめという内容の記事をアップしました。 www.churio807.com そこで、本日はおすすめの銀行口座とその理由について考察してみます。 基本的にはネット銀行が...
内科医

良い投資とはシンプルで退屈なものという真実

おはようございます。 私が株式投資を開始してからかれこれ15年くらいになりますが、投資を長く続ければ続けるほど、良い投資というのはシンプルで退屈なものだという事実を実感します。 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 毎日刺激的な投資は楽...
内科医

現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがオススメ

おはようございます。 皆さんは現金を用途別の銀行口座に別々に保管しているでしょうか? 人間というのは、手元に自由に使えるお金があるとあるだけ使ってしまう性質があります。 この誘惑に打ち勝つためにも、目的別・用途別に複数の銀行口座を保有し、各...
内科医

保険は必要最小限だけ、掛け捨てで加入するのが基本

おはようございます。 先日、保険に関して以下のツイートをしました。     保険は必要最小限でよいというのが私の個人的な意見です。しかし、蓄えがない方が「家計の見直し!」「固定費の削減!」と言って深く考えずに解約するのはおすすめしません。本...