その他

その他

それが、“乳がん”を意味しているとしたら――。

『5時49分』――「また今日もこの時間か...」この1週間に3度、なぜか同じ時間に目覚める朝さすがに不気味さを覚えはじめる「いや、たまたまだ...」そういえば、乳がんをしてから見なくなった夢がある“追いかけられる夢”だ夢は、繰り返し見るもの...
その他

左腕が痛い朝。本日のお楽しみ。

今日はいつもより、左腕が痛い朝重く、怠く、手のひらまでピリピリと痺れている腕全体の服の締めつけも、いつもより強く感じる手をグーに握ると、ムチッとするどうやら少し浮腫んでいるらしい痺れがひどくなるので、携帯も持っていられない――そんな不快な朝...
その他

”しゃべるのを辞めるとしゃべられなくなる…?”(アロエヨーグルトの日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。                                                      ...
その他

じいちゃんGO TO キャンペーンでどこ行く?PART1

GO TO キャンペーン孫「ねぇねぇ、じいちゃん。GO TO キャンペーンでどこか行きたいな。」爺「おや、タケちゃんもそろそろ海や山に行きたいよね。可愛い孫には旅をさせろって言うからね。」孫「じいちゃん、それは使い方が間違ってるけどね。そも...
その他

なにもかもを忘れられる瞬間がそこにある。

きのう、“ほうれん草のごま和え”をつくったゴリゴリ...スリスリ...ひたすら、ごまを擦る「“一心不乱”とは、 こんなときのことを言うのだろうか」そう思えるほどの集中力であるこのときばかりは嫌なことも忘れ、乳がんであることも忘れる瞬間だ.....
その他

【『鬼滅の刃』を霊的に説明するなら⑥】(読者のご質問より)

わたくしたちが生きるこの現象界は、“影響力”というものが、目に見えてもそうでなくても実に多大と感じます。一方が他方へ及ぼす実質的な力もありますし、さらには、その力自体はさほどでなくとも、受ける側が自身の心(感情)によって、果てはその影響を“...
その他

海外に依存する日本の伝統

日本のお正月といえば御節料理通称おせちです。神様にお供えする御節供(おせつちく)というものがありました。神様にその土地で収穫されたものを神前に捧げて報告し、感謝する習わしです。それが江戸時代になって庶民のお正月に拡がっていったことが今のおせ...
その他

本日、午後のお楽しみは...。

氷点下9.9度の朝「あー、もう少しで10度だったのに...」と、訳のわからない悔しさが滲む――そんな朝きのういただいた差し入れは...本日の、午後のお楽しみおやつの時間まで、じっと我慢...   1日1回、応援のクリックお願いします    ...
その他

一日の気温差が大きい…(地球感謝の日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。                                                      ...
その他

心の薬。

先日、コートを買ったこれから着られる冬物のコートだこれから着るものなのに、安く買えたそれだけで楽しくなるなんだかウキウキしてくる女性は買い物をすると、なぜこうも気持ちが上がるのだろうこの“楽しい”という気持ち大切だと思うおいしいものを食べて...
その他

【『鬼滅の刃』を霊的に説明するなら⑤】(読者のご質問より)

“鬼の首を取ったよう”という言葉があるように、鬼の首を取るということは無敵の存在に対する勝利でもあり、やはり特別感があるのかもしれません。これが無論、人間でも“首”を取ることは、戦国時代なども含め、わたくしたち日本人の歴史にも少なからず思い...
その他

ホメオパシー国際セミナー開催します。

2020年12月13日(土曜日)14日(日曜日)ホメオパシー国際セミナー開催今回は新型コロナの影響により講師の先生方が来日できないためオンラインでのセミナーになり世界中の一流の先生たちが集結してくれる豪華なセミナーとなりました。ラジャン・サ...
その他

“2つ目の壁”を越えた朝は――。

まだ明けきらぬ夜の空に浮かぶ、朝の月――どうやら、きのうが下弦の月だったようだそんな今朝の気温は、氷点下10.1度「とうとう“2つ目の壁”を越えた...」極寒への重い扉が開いた気分だ  ちなみに...  “1つ目の壁”は、0度  “2つ目の...
その他

なぜ 「ゆっくり」 がオススメなのか?

このブログのタイトルはゆっくりブログ なんですが、最初からそうだったわけではありません。10数年以上前に始めたんですけど、心境の変化に応じて、何度もタイトルを変えてきています。でも多分、これ以上は変更しないと思います。なぜなら、私は ゆっく...
その他

帝人ファーマ 上肢痙縮治療薬ゼオマイン筋注用を発売(針供養の日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。                                                      ...
その他

“痛み”をやわらげてくれるのは、仲間の声。 

手術には、“痛み”がつきもの乳がんの場合は、乳房を切った痛みそして、腋窩リンパ節郭清の傷の痛みと、それに伴う皮膚の麻痺や腕の痺れ、挙上障害などだ未だに続く痛みや麻痺に、「さすがに乳がんは、命にかかわる病気だ」...と、感じさせられるそしても...
その他

形がないもの

八ケ岳から群馬県にまっすぐに向かう美しい道路があります。無料の高速道路です。夜明けのパステルカラーの世界の中ではるか雲海の向こうの浅間山をはじめとする山々を眺めながら雲海の中へと下りていきます。心静かに心深く至福の中で行動すると、次第に形が...
その他

緊張していい

緊張、していいまごまご、していい冷や汗かいていいし半泣きになってもいいそういうの全部生きることに一生懸命ってことだから全部やっていい写真素材 pro.foto緊張しやすいあなたへ、緊張しやすいわたしからメッセージです。読んでくれて、ありがと...
その他

哀しい朝。

トイレを催し、目覚める朝まだ真っ暗な中、枕もとの携帯を手に取る時間は午前5時49分「ちっ。あと10分寝られたのに...」中途半端な時間に目覚めた、“小さな不幸”タイマーをかけていたストーブも点いたようだ仕方なくベッドから這い出るまぁ、“10...
その他

”やっばり、コートが必要やなあ…”(クリスマスツリーの日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。                                                      ...
その他

古いアルバムの中に残されていた、遺影写真。

なぜだろう...数日前から、幼稚園の頃の写真が無性に見たいのだ...ということで、クロゼットの中から引っ張り出したアルバムここへ越してきて10年パソコンの中の過去の画像は何度か見返したことはあるものの、こうしてアルバム自体を開いてみたのは初...
その他

介護職は組織の歯車!?「The song of praise」から学ぶ新歯車理論

どうも、ヨウ-P(@s_y_prince)ことYO-PRINCEです!いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は「介護×音楽」でお送りします。 取り上げる曲はMr.Chindrenの「The song of prai...
その他

なんとなく気忙しい月曜の朝は――。

氷点下7.6度の朝ほぼ、平年並み...というところだろうかようやくこの寒さにも身体が慣れてきたようだが、まだまだ厳寒の入り口であるそんな朝なんとなく気忙しいのは、きっと12月に入ったせいさ、コーヒーで一休みしたら、また喧騒の日常に戻るとしよ...
その他

心優しい店員さん♪

私はいつも同じスーパーで買い物をしています。コロナが流行る前のことなのですが、時々ある車椅子のお客さんが来店していました。このスーパーはエレベーターも広いですし通路自体も広いし、店内の段差もゼロなので車椅子や杖のお客さん、けっこう多いんです...
その他

リハビリ終了ですよと言われた…(姉の日)

ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みになリ、嬉しいです。                                                      ...