内科医

内科医

楽しみながらの終活

俳優の中尾彬さんの終活は 「楽しみながら」、だった。 見習いたいなあ、と思った。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

eMAXIS Slim オルカンやS&P500でFIREは厳しい。インデックス投資は40代〜50代以降の人的資本の低下をカバーし、老後のお金の不安やストレスを減らします

おはようございます。 ここ数年で「FIRE」をいう言葉を目にする機会が増えましたね。 FIREはFinancial Independence Retire Earlyの略で、経済的自立を達成して早期退職することを指します。 コロナショックと...
内科医

大規模なサイバー攻撃でニコニコは16日まで完全停止

ニコニコ動画が昨日から突然、中止となった。 少なくとも16日まで1週間は配信できない。 ついに最後の砦も危うくなってきたのかなあ。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

エヌビディア急騰で半導体株の注目度アップ。eMAXIS Slim オルカンやS&P500の保有割合で不満な人は、SOX指数投資信託(ニッセイ、楽天)を検討せよ。

おはようございます。 最近、エヌビディア株が急騰しアップルの時価総額を超えたことがニュースになりました。 一方で、半導体関連は主役の交代や市場の浮き沈みが激しいことが知られています。 エヌビディアなど半導体関連に興味はあるけど、エヌビディア...
内科医

演劇「神 GOTT」をご鑑賞ください

もしも健康な高齢者が安楽死を希望したら・・ 劇団「ワンツーワークス」が演劇で表現する。 是非、演劇「神 GOTT」をご鑑賞ください。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

eMAXIS Slim オルカンやS&P500メインのインデックス投資家は投資タイミングを図った売買は厳禁。「稲妻の輝く瞬間」を取り逃がすな。

おはようございます。 株式投資で成功するためのコツは、できるだけ大きな金額を市場リスクに晒し続けることにあります。 相場の状況を見ながら株式などのリスク資産のポジションを下げたり上げたりするのは意外に難しく、大抵は良い結果を生みません。  ...
内科医

高齢者の自動車事故

高齢者の自動車事故が増えている。 免許返納が減っている、らしいね。 返納後の負担が過疎地で大きいと。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

2024年上半期の相場は絶好調!eMAXIS Slim オルカンやS&P500にインデックス投資だけで20%以上の利益に。損失出ている人は投資方針の見直しを。

おはようございます。 新NISAが始まって5ヶ月が経過しましたが、その間の相場が好調すぎてかえって気味悪さを感じます。   新NISAが始まって5ヶ月が経過したけど、その間の相場が好調すぎて気味悪さを感じてしまう。逆に、この相場で損を出して...
内科医

イカ君、ありがとね!

函館といえば、イカ。 スルメイカは、旨い。 でも今や貴重である。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

新NISAでeMAXIS Slim オルカンやS&P500よりハイリスク・ハイリターンを狙う人にはNASDAQ100インデックスファンド(ニッセイ、楽天)がオススメ!

おはようございます。 新NISAの軸はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)やS&P500の二強で間違いありません。 基本的には新NISAはオルカンやS&P500で100%固めるのが一番よいでしょう。 一方で、オルカンやS...
内科医

「私だけの名医の見つけ方、かかり方」発売

「私だけの名医の見つけ方」という本が出る。 和田秀樹先生と木村盛世さんの著書、である。 なぜか巻頭の対談に、僕も出ています。(笑) Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

エヌビディア(NVDA)ノンホルダーでも、eMAXIS Slim オルカンの3.7%、S&P500の6%、NASDAQ100の7.5%はNVIDIAです!インデックス投資でも「一生一緒にエヌビディア」は可能

おはようございます。 エヌビディア(NVIDIA)株が先日の決算も無事にクリアし、6月7日は株式10分割を発表しており絶好調です。 実際、5年前にNVDAを購入して保有し続けるだけで、資産は30倍以上になりました。   エヌビディア( $N...
内科医

天安門事件から35年

天安門事件から35年、と日本では報じられている。 しかし中国国内では厳しい言論封殺で消されている。 そう報じる日本のメデイアは国内のデモを報じない。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

新NISA含め、ポートフォリオ全体の何割をeMAXIS Slim オルカンやS&P500に割り振るか?インデックス投資では資産配分が重要!

おはようございます。 「資産形成」という言葉を聞くと難しく感じますが、実際にやるべきことは非常にシンプルです。 これまでコツコツと貯めてきた貯金がある人は、「その貯金を何割をオルカンやS&P500などのインデックスファンドに回すのか」を考え...
内科医

基地と原発とワクチンとPFAS

今夜の長尾チャンネルのテーマは、PFAS汚染だった。 全国規模でPFASによる水や空気や食品の汚染が進行。 メデイアは全く報じない。永田町も霞が関もスルー。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

インデックス投資10年継続でポートフォリオの成長を実感!投資銘柄はeMAXIS Slim オルカンやS&P500、VT、VTIで十分。資産収入増で同じ労働でも生活は楽に。

おはようございます。 私がインデックス投資メインに切り替えたかれこれ12年くらいが経過しました。 2010年代〜現在までの相場が非常に恵まれていたというのも大きいですが、ポートフォリオの成長とともに資産収入がどんどん増えていることを実感しま...
内科医

薬害エイズ事件を振り返えろう

皆さん、「薬害エイズ事件」を振り返りましょう。 今まさに史上最大の薬害、が繰り返されています。 なんとしても止めて、検証しないといけないから。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

投資初心者は楽天銀行、楽天証券、楽天カードをセットで準備!マネーブリッジと楽天カードで新NISAでインデックス投信積立(オルカンやS&P500)を始めよう。

おはようございます。 私がこれから投資を始めるとしたら、真っ先に、 ・楽天銀行の口座 ・楽天証券の口座(NISA口座も) ・楽天カード の3点を準備します。   楽天証券は経営面が心配とかいろんな声があるけど、取引画面が一番使いやすいから初...
内科医

老衰という言葉が嫌、と言ってみたい

キダタローさんが旅立たれた。 最後まで前を向いておられた。 老衰という言葉が嫌い、とも。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

新NISAでeMAXIS Slim オルカンやS&P500投資は老後への資産形成に最適!5年以内にFIRE狙いの人はオルカン以外の成長株や暗号資産へ投資を。

おはようございます。 今年から始まった新NISAは非課税で運用できる期間が「無期限」になったこともあり、老後に向けた資産形成という意味合いが大きいと思います。 20年〜30年かけてゆっくり資産を育てるという点では、eMAXIS Slim オ...
内科医

50万人の市民の行動は世の中を変える

日比谷での集会と銀座へのデモ行進。 10万人以上、いたのではないかな。 SNSでライブで観た人も40万人いた。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

クレカ投信積立とふるさと納税は資産形成の強い味方。新NISAでオルカン積立なら「SBI証券 × 三井住友カード」より「楽天証券 × 楽天カード」が有利か。

おはようございます。 資産形成を効率的に進めるうえで欠かせないのが、「クレカ投信積立」と「ふるさと納税」だと思います。 どちらもやらない理由が見つからないほど投資する側が有利な制度だからです。   クレカで「資産」を買ったら1%もポイントが...
内科医

大阪万博、やめてほしい!

とにかく、大阪万博をやめてほしい。 この情勢でやることが理解できない。 子供たちでも分かることなのに、ね。 Source: ドクター長尾和宏ブログ
内科医

SBI証券と住信SBIネット銀行、楽天証券と楽天銀行はセットで利用を!口座連携(マネーブリッジ)は便利、手数料は実質永久無料です。

おはようございます。 SBI証券利用者は住信SBIネット銀行、楽天証券利用者は楽天銀行をセットで開設しましょう。 同系列の証券口座と銀行をセットで利用することで、両者の口座が連携され、便利に投資を進めることができます。   SBI証券や楽天...
内科医

雑感。。。

(・-・)・・・ん? だな。今は一つのことをトピックにするより雑感だよな。1)まずはコロナ感染流行状況かな阪大中野先生からの概況説明連休前までは、これまでのトレンドに沿った推移を見せていましたが、 直近の連休中の値は急激に下がっています。 ...