医療機関

医療機関

『地域NST活動』こそが、まさに『ザイタクリハ』

一昨日のさんだ地域医療フォーラムを受け、 地域医療連携充実が、地域の医療を守る肝だと、 改めて認識できた今、地域課題を解決するための 具体的な取り組みは、なにか、昨日の夜考えた。 それも大好きな焼き鳥を食べながら((笑)) この地域の中核病...
医療機関

夕陽がいつか答えを炙り出すだろう。

僕ら市民は目の前の都合だけで、この三田市の 将来の医療を決めてはいけないと思うのです。 目の前の都合だけではなく、未来のこの国を支える子供たちや、 今この国の医療を支えてるお医者さんや看護師さんの事も考えて、 医療を、医療者の皆さんと一緒に...
医療機関

『リビングウィルを話そう27』(日本尊厳死協会関西支部)

post 『リビングウィルを話そう27』(日本尊厳死協会関西支部) first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック...
医療機関

日刊玉手箱 #877 『さんだ地域医療フォーラム』に参加して。若い医師に興味を持ってもらえる地域にしたい。まずは、みんなでちゃんと繋がっていこう。それが一番大切だ。

The post 日刊玉手箱 #877 『さんだ地域医療フォーラム』に参加して。若い医師に興味を持ってもらえる地域にしたい。まずは、みんなでちゃんと繋がっていこう。それが一番大切だ。 first appeared on 三田市の在宅療養支援...
医療機関

さんだ地域医療フォーラム 『若い医者を地域で育てよう』

今日は、これが三田市郷の音ホールであった。 午後の遠出の予定をキャンセルして、 結局、14時から18時までの4時間、 たっぷり、市民さんの声を聴いた。 基調講演・パネルディスカッション。素晴らしかった。 理解が深まった。地域の医療を守る為の...
医療機関

日刊玉手箱 #876 在宅医療の日の今日、ここ三田市では『さんだ地域医療フォーラム』があります。地域医療を守るには『研修医教育』と『市民の関心』が大切です。

The post 日刊玉手箱 #876 在宅医療の日の今日、ここ三田市では『さんだ地域医療フォーラム』があります。地域医療を守るには『研修医教育』と『市民の関心』が大切です。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『...
医療機関

その連携は誰のため?譲れない事がある。

日々笑顔で暮らすことをモットーにしている。 感謝謙虚笑顔が、人生で一番大切なことだと思ってる。 そんな中、どうしても理解できないことにぶつかる。 今までの僕なら、それを見た瞬間に、 どうしても許せなくて、問いただしていた。 が、 最近は少し...
医療機関

日刊玉手箱 #875 リハビリテーションって、ザイタク文化そのものだ!!そろそろ、みんなで『暮らし』の再建していきましょうよ❤みんなよく頑張ってるんですから❤

The post 日刊玉手箱 #875 リハビリテーションって、ザイタク文化そのものだ!!そろそろ、みんなで『暮らし』の再建していきましょうよ❤みんなよく頑張ってるんですから❤ first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所...
医療機関

昔も大切。今はもっと大切。そんなザイタクを支えたい。

昔の思い出があり、今の困難を乗り越えられる。 そんなザイタクは、生活再建はもちろんのこと、 少しバラバラだった家族だって再建できる。 それがザイタク介護の素晴らしいところ。 先生、ホント母はよく食べてよく寝るんです。 今日は一番上の兄が、泊...
医療機関

第233回 たなか会のインスタライブ配信 11月26日(日)訪問リハビリテーションを話そう ザ.トークショー💖三田市総合文化センター郷の音ホール小ホール 14時半〜16時‼️皆さま現地で、当日お逢いしましょう❣️

post 第233回 たなか会のインスタライブ配信 11月26日(日)訪問リハビリテーションを話そう ザ.トークショー💖三田市総合文化センター郷の音ホール小ホール 14時半〜16時‼️皆さま現地で、当日お逢いしましょう❣️ first ap...
医療機関

日刊玉手箱 #874 日常生活動作(ADL)訓練って、あるんですよ!皆さん、ご存知ですか?リハビリ(生活再建)外来再開、絶賛準備中❤

The post 日刊玉手箱 #874 日常生活動作(ADL)訓練って、あるんですよ!皆さん、ご存知ですか?リハビリ(生活再建)外来再開、絶賛準備中❤ first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニッ...
医療機関

確かに君がそばにいた夢の続きを。

リハビリ(生活再建)外来再開に向け、着実に準備を進めている。 昔から、こんなタナカに付いてきてくれたM保健師さんとM看護師さん。 医者になって25年のタナカの人生の内、20年の付き合いになった。 彼女らと初めて出逢ったのは、某兵庫医大篠山病...
医療機関

第232回 たなか会のインスタライブ配信 善明寺珈琲の井上さんとミツマキマネと、12月10日(日)『ノルキン喫茶部』のマルシェ出店のお話しとグッズ販売のお話しをしました💖服部緑地公園でのノルディックウォーキングの大会を盛り上げたいと思います🤗💖🍀皆さま現地で、当日お逢いしましょう❣️

post 第232回 たなか会のインスタライブ配信 善明寺珈琲の井上さんとミツマキマネと、12月10日(日)『ノルキン喫茶部』のマルシェ出店のお話しとグッズ販売のお話しをしました💖服部緑地公園でのノルディックウォーキングの大会を盛り上げたい...
医療機関

日刊玉手箱 #873 「治療中でも、患者ではなく一人の人間でいられる場所と、友人のような道案内がほしい」目指せマギーズ❤三田市の『なんでも相談所』は、これを目指します!!!

The post 日刊玉手箱 #873 「治療中でも、患者ではなく一人の人間でいられる場所と、友人のような道案内がほしい」目指せマギーズ❤三田市の『なんでも相談所』は、これを目指します!!! first appeared on 三田市の在宅...
医療機関

TOKYOMANになれた日

TOKYO NORUKIN 今回の東京遠征には、僕は個人的には、 実は、二つミッションがあって、時間を作った。 一つ目は、 マギーズ東京の周囲を歩くと聴いていたので、 外からだけでも良いのでどうしても見に行きたかった。 『なんでも相談所』の...
医療機関

路地裏ノルキン部がマギーズ東京に連れて行ってくれた。ありがとうございます。

マギーズ東京が出来上がるまでの歴史と現在を、 マギーズ東京センター長の秋山正子先生に、 わざわざお時間を作っていただきお話を伺った。 路地裏ノルキン部のメンバーの 皆さまのお陰で、この様な素敵な時間が手に入った。 ここでは、お名前の掲載の許...
医療機関

すべての悲しみにさよならするために

10年先の未来の『ザイタク』は、 いったいどんな形なんだろう。 AIやチャットGPTなんかが、 高齢者救急に対応してることだろう。 20年前、リハビリテーションを学びはじめた頃、 同世代の作業療法士に言われた言葉が、いつも頭をよぎる。 これ...
医療機関

日刊玉手箱 #872 10年先の未来の『ザイタク』を目指して。リハビリを真ん中に、優しく、穏やかで、そして、いつも楽しくだと思う。シェアハウス、やってみよう。能力も場所もシェアしよう。

The post 日刊玉手箱 #872 10年先の未来の『ザイタク』を目指して。リハビリを真ん中に、優しく、穏やかで、そして、いつも楽しくだと思う。シェアハウス、やってみよう。能力も場所もシェアしよう。 first appeared on ...
医療機関

命の火が揺れてるのが僕らは確かに見えている。

今日は建築士さんと、看取りの家や老人の孤独死とかを考えたり。 ここ数十年の地域医療行政の有り方や三田市の今後の展望を考えてみたり。 彼らに、地域でコミュニティをどうにか創造できないか、ぶつけてみると、 10年前、お世話してくれたある病院の事...
医療機関

日刊玉手箱 #871 2024年2月17日(土)関西リビングウィル研究会@三田市総合文化センター郷の音ホール決まりました!!!矢吹知之先生にご講演いただきます。認知症とリビングウィル(仮題)です。

The post 日刊玉手箱 #871 2024年2月17日(土)関西リビングウィル研究会@三田市総合文化センター郷の音ホール決まりました!!!矢吹知之先生にご講演いただきます。認知症とリビングウィル(仮題)です。 first appear...
医療機関

『医療の不確実性』を知って尚、選ばれるリハビリ(生活再建)と言う世界を目指そう。

ご本人も、もちろん悩んでいる。 けど、家族だって胸を痛めている。 更に言うと、医療者も苦しんでいる。 そこに『医療の不確実性』があるからだ。 化学療法の止め時の相談に始まり、 ワクチンや手術、人工呼吸器、透析、 延命治療、まだまだ上げればき...
医療機関

日刊玉手箱 #870 家族の思いも常に揺れ動く。そんな当たり前のことに、いつも気を配れる医療者で居たい。

The post 日刊玉手箱 #870 家族の思いも常に揺れ動く。そんな当たり前のことに、いつも気を配れる医療者で居たい。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. Source: 兵庫...
医療機関

呼吸のように愛し合う二人。

今日、気切チューブ交換どうします? 1~2ヶ月に一回、気管切開チューブの交換がある。 人工呼吸器に繋がれた生活は、ご本人もご家族も苦しい。 専門病院の判断は、救命という観点からは、 正しい判断で、彼らのこの時間が手に入った。 先生、もうこの...
医療機関

日刊玉手箱 #869 ザイタクリハビリ外来は、出前講座もやりますよ~。多くの皆様に、まずは『ザイタク』を知ってほしくて。

The post 日刊玉手箱 #869 ザイタクリハビリ外来は、出前講座もやりますよ~。多くの皆様に、まずは『ザイタク』を知ってほしくて。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』. So...
医療機関

『オンリー・ザイタク』

リハビリ(生活再建)クリニックは、 外来部門はもちろんだが、 出前講座もやっていきたい。 どんどん地域に飛び出していこうと 妄想している。けどマジで実行する 市民さんにも医療関係者にも。 ケアマネさんやヘルパーさんとも。 ザイタク医療のレク...