予期悲嘆の無い中で。

医療機関

予期悲嘆の無い中で、悲しみに向き合う時、

どうすれば良いのか、考える。

 

予期悲嘆ができ最期の時間を共に過ごし、

その時をその周りの人間と、共有できることは、幸せだと思う。

 

では、もしそう出来ない時、

どのようにして人は乗り越えてきたのだろう。

 

阪神大震災で悲しみを経験した時、

東北大震災で悲しみを経験した時、

研修医時代に同級生が突然死した時、

他にも、、、突然のお別れをした時、

どうやって乗り越えてきたのだろう?

 

 

父にさっき電話をした。

歯科診療を再開していた。

葬儀の様子を教えてもらった。

 

父は、こう話していた。

 

体は大丈夫なんやけど、心がなあ、、、

葬式で友人に怒られたわ。

『なんで、言ってくれんかったんや?』

そやけど、10人くらいの人も来てくれたし、

診療所のスタッフも来てくれたし、

遺影も女優さんみたいやって言ってくれて泣いてくれて、、、

晩ご飯は、配達弁当があるさかいになんとかなるけど、

友子の持ってた服とか鞄とか靴どないしようかなあ、、

片付けなアカンかなあ、、、

銀行の人とかも来はるし、リビングも掃除しなアカンしなあ、、

 

いつもあまり口には出さない親父から、

いろいろな話が、出てきた。

まずは、話を聴くことからだよね。

 

 

タナカ自身も、まったく予期悲嘆できていない。

父の暮らしに、まず関心を持つことから始めようと思う。

これがきっと、心のリハビリ(生活再建)になるだろうから。

 

 

学びを止めるな。今日も一歩前へ。

 

 

 

 

毎日読んでいただき感謝申し上げます。

良かったら、クリックもよろしくお願いします。

 

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

たなかホームケアクリニックYOUTUBEチャンネル登録よろしくお願いします。

 

Source: 兵庫県三田市の在宅療養支援診療所「たなかホームケアクリニック」

コメント

タイトルとURLをコピーしました