12月12日(木)は、会社(バイト)に行きました
木曜日の大阪は、晴れて、朝晩は冷え込み、
昼間も風が冷たく寒かったです…
昨日は寒さが右麻痺の身体に沁みましたね…
今日は昨日に増して寒くなりそうです。
今日も、会社(バイト)に行きたい
と思います。
今日も一日頑張ります
Have a nice day
今日も良い一日になりますように…
脳卒中の後遺症 手足の筋肉のつっぱり(痙縮)「ボツリヌス療法」
-最先端の脳卒中リハビリテーション(Medical Noteより)
ビタミン不足を感じた時に食べるものは?
▼本日限定!ブログスタンプ
…
「ビタミンの日」制定委員会が2000年(平成12年)9月に制定。
1910年(明治43年)のこの日、農芸化学者・鈴木梅太郎(すずき うめたろう、1874~1943年)博士が、米糠(こめぬか)から抽出した脚気(かっけ)を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表した。
オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1(チアミン)と同じ物質であることが判明し、「ビタミン」と呼ばれるようになった。
脚気とは、ビタミン欠乏症の一つであり、ビタミンB1の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。心不全によって足のむくみ、神経障害によって足のしびれが起きることから脚気と呼ばれる。
日本では、白米が流行した江戸において疾患が流行したため「江戸患い」と呼ばれた。また、大正時代には、結核と並ぶ二大国民亡国病と言われ、難病であった。上記の鈴木博士の研究などによりビタミンの不足が原因と判明し、脚気は治療可能となった。
しかし、当時の医界において脚気の原因は伝染病説と中毒説が支配的であり、鈴木博士が医学界の外の人間だったこともあり、栄養欠乏説はなかなか受け入れられなかった。また、ビタミンB1製造を天然物質からの抽出に頼っていたために値段が高かったことなどもあり、脚気による死者が1000人を下回ったのは1950年代のことである。
( 雑学ネタ帳より )
今日12月13日(金)の全国の天気予報
関東など太平洋側で一時的に天気崩れる
北陸などは雷雨注意
■ 天気のポイント ■
・関東など久しぶりの天気の崩れ
・北陸などは雷を伴った強い雨
・北海道は積雪増加に注意
13日(金)は本州の太平洋側と日本海側にそれぞれ低気圧が発生する予想となっています。晴天が続いていた関東など太平洋側で雲が広がり、雨や雪の降る所がありそうです。北陸などは雷を伴った強い雨の降る可能性があります。
今日、大阪府のマイ天気は、くもり時々晴れ
で、
最高12℃、最低3℃、という予報です。
【朝に雨の可能性 ヒンヤリ体感】
今日の大阪は朝の早い時間ほど雨の可能性あり。ただ、昼間は日差しが届きます。傘の置き忘れに注意が必要です。昼間も大して気温が上がらず、ヒンヤリとした体感。暖かい服装でお過ごしください。
私のブログのアメンバーになっていない方は、
”私の家族”の記事を読んで頂くことがとが出来ません。
恐れ入りますが、”アメンバー申請”をお願いします。
何卒宜しくお願い致します。(こちらからどうぞ)
誠に申し訳ございませんが、ここで皆さんにコメントをお返し出来ません。 でも、コメント欄はいつでも開けさせて頂き、皆さんのコメントは必ず読ませて頂きます。
そして、皆さんのブログへ訪問はさせて頂きます。
それから、私のブログの記事・コメントは右片麻痺で右手が使えませんから、健常側の左手一本を使って、主にパソコンを使って作成しています。普段、会社、リハビリ、検診、通院などでコメント・記事の時間が短く限られています…
また、失語症(高次脳機能障害)の後遺症より、今でも記事・コメントが非常に時間がかかります… 訪問は、”いいね”と”その他”優先にさせて頂き、最後にコメントを作成している場合もあります。
健常者のブロガーの人達より、あまり面白くない記事・コメントになる場合もございます。 この点についても、申し訳ございませんが、ご配慮頂きますよう、何卒お願い申し上げます。
◆ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします◆
最後までブログを読んで頂き、ありがとうございます。
宜しければ、下の2つのバナーをクリックして頂けると
ランキングに反映されて、私のリハビリ、仕事なども、
頑張れますし、とても励みになります。
お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
(クリックはPC・スマホ・タブレット対応OK👌です。)
脳卒中、失語症、脳内出血、脳出血
上で押し忘れた方はこの2つのバナーをクリックしてください。
”人気ブログランキング”の
クリック数が伸びません……
恐れいりますが、”応援クリック”の
にほんブログ村 は ここを一日一回、
出来れば往復クリックお願い致します。
(ブログ村より帰って来てもらえれば、OUTポイントが入りますので、なお嬉しいです。)
”にほんブログ村” は、
度々お手数をおかけして
申し訳ございませんが、こちらも、
”応援クリック”の「強力プッシュ」を
Source: 脳内出血と失語症
コメント