健康法 とうとうセンザンコウに責任転嫁した中国とWHO 「センザンコウ」が中間宿主か 医師らの感染、大半が武漢 【北京共同】新型肺炎で中国湖北省武漢などを視察した世界保健機関(WHO)と中国の専門家チームは24日、北京で共同記者会見を開き、新型コロナウイルスはコウモリからセンザンコウを介して広... 2020.02.25 健康法
健康法 【タバコ危険】武漢肺炎はPM2.5+タバコだつたか、、 さて中部地方の●●県、佐藤さん、男性からメッセージ。身体軸さん おはよう御座います。 いつもブログで勉強させて頂いてます。 武漢の肺炎は 身体軸さんがブログで書かれてるように タバコを吸ってる人が罹りやすいみたいな ニュースがありました。 ... 2020.02.25 健康法
健康法 【大阪】 西成 新世界 最強伝説? 今では全国区になった新世界、、ここからの記念撮影が定番です。多少人出は減りましたが、外国人の方は多いです。そして、西成区。日雇い労働者のあいりんセンターとか、ドヤ街、、ゴミの多い道路で酔っ払ったオッサンが転がっている風景が珍しくない。ヤクの... 2020.02.25 健康法
健康法 李医師の死亡原因 武漢肺炎(新型コロナウイルス)を最初に警告した医師で、、その警告を咎められて逮捕され、、そして本人も罹患し、、そして最初に亡くなった医師でもあった。その原因ですけど、、、新型コロナウイルスの感染は確かに原因ですが、、、これは現代医学的セオリ... 2020.02.25 健康法
健康法 【ウイルス対策】手を石鹸で洗うな 考 なんつーか、、武漢肺炎で、今の今まで、、ワタシは石鹸で手を洗っていない。水洗いだけです。それは「うがい」と同じ。イソジンで殺菌すると風邪をひき易いというのと同じ原理です。ただ、政府もWHOも石鹸やアルコール推奨なので、、個人的対策として書き... 2020.02.24 健康法
健康法 【武漢肺炎】「軽症患者は通常治療で回復」 清水医師が治療した入院患者2人はいずれも20代で症状は軽く、既に退院した。「軽症だと、(ウイルスの遺伝物質を調べる)PCR法以外では、肺炎の病原体が新型コロナウイルスか、そうでないかを区別するのは難しい」と話す。 肺炎は、X線検査やCT検査... 2020.02.24 健康法
健康法 武漢肺炎(新型コロナウイルス)は若い方は感染しない? するでしょ?中国では20代の医師が亡くなっています。北海道では、新型コロナウイルスの感染者が23日夜に新たに8人確認された。このうち20代の女性が意識不明の重体となっている。政府は嘘つきだとか、ヤフコメで情報の表面しか見ないバカが騒いでいま... 2020.02.24 健康法
健康法 ぎっくり腰とか 冬場も多いぎっくり腰。基本的にストレス過多でマグネシウムが失われて柔軟性が低下している。お薦めはやはりマグネシウムです。■Doctor's Best, 高吸収マグネシウム100%キレート化アルビオンミネラル配合、100 mg、240錠ihe... 2020.02.23 健康法
健康法 さて自作マスク 考 紹介ばかりしていますが、、自作してみました。完成形裏側プリーツ膨らませた状態使った不織布、ダイソーのクッキングペーパーこれを二枚重ねで作りました。このペーパーのサイズが男性マスクサイズに丁度だと思います。※女性と子供には大きいかもです。鼻の... 2020.02.23 健康法
健康法 もっともっとPM2.5? 武漢 【海外発!Breaking News】武漢に移動式焼却炉40台が搬入 中国国内で「火葬のため?」不安の声新型コロナウイルスの発生源とされる中国・武漢市で、人々は今も感染によって命を脅かされる日々を送っている。そんな中、武漢市内に40台ほどの... 2020.02.23 健康法
健康法 【責任転嫁】米、日本への渡航警戒レベル引き上げ 新型コロナ感染拡大で 不要不急の旅行延期検討呼びかけ 米国務省は22日、新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の拡大を受け、日本全土への渡航警戒レベルを4段階中で下から2番目の「注意を強化」に1段階引き上げた。感染するとより重症化しやすいとされる高齢者や持病のある人に対し、不要不急の日... 2020.02.23 健康法
健康法 ダイヤモンド・プリンセスの米人乗客 当初は米側が船内にとどめるよう要請 新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」への一連の対応で、日本側が当初、アメリカ人乗客の早期下船と帰国を提案したのに対し、アメリカ側は船内にとどめるよう要請していたという。NHKニュースが報じた。アメリ... 2020.02.23 健康法
健康法 40℃の白湯を飲むこと 考 さて医師からのメッセージの一部を公開。ところで、新しいブログになって白湯の話題がありませんね。 10数年前、●●●日記(身体軸ラボ以前のブログ)を読んで、しばらく白湯を飲むようにしていた時期があり、数年に渡って発熱することなく過ごせました。... 2020.02.22 健康法
健康法 韓国の狂信的キリスト教団の新型コロナ拡散テロ 韓国人は入国禁止にすべき 391 キロニエラ(関西地方) sage 2020/02/22(土) 14:41:26.98 ID:48bsR5As0 韓国、コロナ感染源になった教団「新天地」 信者たちに「他の教団の礼拝に参加してコロナを拡散させてコロナが新天地だけのせい... 2020.02.22 健康法
健康法 とっとと生活関連物資緊急措置法でマスクを指定しろ 1月以降の中国での感染拡大を受けて、厚生労働、経産両省は業界団体にマスク増産を要請。13日に発表した政府の緊急対応策では、増産のための設備投資支援に5億円を確保した。 政府関係者によると、1月最終週には週1億枚超を供給できるようになったが... 2020.02.22 健康法
健康法 いやバカだろ 既に昨年から拡散しているだから テドロス氏は、ジュネーブでの記者会見で、中国への渡航歴がなかったり、他の感染者との接触がみられなかったりする事例が世界的に増えているとの見方を示した。感染の広がりについても、韓国では1日で感染者数が100人増え、イランでは「2日間で4人の死... 2020.02.22 健康法
健康法 どうやら大阪府は仕事が出来ているみたいな 大阪府の吉村洋文知事は21日、新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を19日に下船した443人に大阪府民26人が含まれていたと報道陣に明らかにした。府の問い合わせに厚生労働省から回答があった。府は独自に下... 2020.02.22 健康法
健康法 さて厚生労働省 死屍累々になるのは勝手だが、外に伝染すな。 新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です。 船には、これまでに9... 2020.02.22 健康法
健康法 サプリメント相談について うーん、、元々何をどれだけ飲んでて、、次は、何をどれだけ飲んだか、、元々どうだったのが、今度はどーなったとか、、具体的な内容が無い。例えば、、ナイアシン飲んでどーたら言われても、、メガビタミンと言われても、、その商品名や容量の情報も全く無く... 2020.02.22 健康法
健康法 武漢肺炎とSERSの差 まぁ武漢肺炎、、コレが原因だろう、、と書きました。で、、今、武漢肺炎はSERSより感染者や死者が多いとなっていますが、、それはウイルスの持つ感染力の強さというよりは、、条件の違い。都市交通の発達の差、中国人の移動数や移動距離の差です。そして... 2020.02.22 健康法
健康法 メルカリで手製マスク販売 こんな感じで、、色々沢山出ていて、結構売れているみたいです。テレビの街頭インタビューでも、手製の大きなガーゼマスクしているママさん映っていました。お子さんも手製のマスクでしたね。メルカリのは、、一枚300円から1000円という感じで、、、洗... 2020.02.22 健康法
健康法 新型コロナウイルスはもっと前から武漢以外から入っていた件 福岡市で感染が確認された60代の夫婦は家族感染とみられるが、外部から夫婦への感染経路は不明で、街中で感染が広がる「市中感染」の疑いが強まっている。「ウイルスは九州にどうやって入ってきたのか」。関係者に不安や戸惑いが広がっている。 最初に発症... 2020.02.21 健康法
健康法 新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染 中国 中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が、再び感染したことが明らかになった。中国・四川省で新型コロナウイルスに感染し入院していた患者は10日に退院し、10日間、自宅隔離となっていた。おととい、検査を行ったところ、再び新型コロナウイルス... 2020.02.21 健康法
健康法 厚生労働省は利権に左右される組織だと これまで1日1000件程度しか行えなかったPCR検査を、2月18日からは最大1日3000件超の検査体制を整えたと加藤厚労相が発表した。しかし、ここにも大きな問題が潜んでいる。 「スイスの製薬会社『ロシュ』が開発した遺伝子検査キットで、喉の粘... 2020.02.21 健康法
健康法 治療ではなくカラクリに興味がある件 連日のコロナ関連エントリー、興味深く拝見しています。ありがとうございます。 治療にご興味があるのですか?というメッセージを医師から頂きました。うーん、「治療には興味ない」です。医師でも無いし、薬剤師でもない、そして臨床の現場も知らないですか... 2020.02.21 健康法