osr48

内科医

今週末は、毎年春の訪れを感じる関東肛門病懇話会

今週末の研究会はこれ。毎年、春の訪れを感じるこの季節に行われる研究会です。いつも日中の暖かさから薄着+サンダルで会場に向かい、帰り真っ暗な頃に薄着すぎてブルブルブル震えてながら帰ると言う、パターン😓我ながら、学ばないな😓まぁいいや。今年はオ...
内科医

そもそもいぼ痔とは何なのか?

今更感がありますが、このテーマ😊皆さまは「いぼ痔」をお持ちでしょうか? 実は、ある程度の「いぼ痔のもと」は皆さん、お尻の中にこっそり持っていらっしゃいます🙆 便やガスが漏れるのを防ぐため、血管と周囲の結合組織で形成された肛門クッションと呼ば...
内科医

婦人科形成の本、ゲット!

私自身は肛門科医なので、婦人科形成をやるつもりは全くないですが、ご近所さんの臓器で、肛門皮垂とあまりにも概念が似ているところがあり、昨年から興味津々です😲自由診療での麻酔方法とかと興味津々。※肛門科では肛門皮垂切除を断られがちで(←理由はブ...
内科医

便が細い=大腸がん???

ネット情報によると、結構「便💩が細いと大腸がんの可能性があります」と書いてあります🍀で、心配になって来院される方も多いのですが、実際「大腸がんが原因で、便が細くなっていた」という方は実は多くはありません🙆便が細くなる理由としては①便側の問題...
内科医

「粘膜の脱毛」「粘膜ギリギリへの脱毛」???

あまりにも脱毛のことが気になりすぎている肛門科医です。脱毛の呪縛?が解けません😱というのも、肛門科外来のだいたい40-60人に1人くらいは脱毛前相談(この状態(痔)で脱毛行っていいか?)だからです💨ネット上には「痔があると脱毛できない」と書...
内科医

いぼ痔と切れ痔、どっちの出血が多い?答えはまさかの…

「出血=切れ痔」と思い込んでる患者様がとても多いです😅いぼ痔=「いぼ」切れ痔=「切れて出血」というイメージなのかな…と。ではいぼ痔(痔核)と切れ痔(裂肛)どっちが出血が多いと思いますか?正解は↓↓↓出るときは「いぼ痔」のほうが出ます!もちろ...
内科医

■Q&A■頑張れば「いぼ痔」はなくなりますか?

「頑張れば「いぼ痔」はなくなりますか?」外来でこんな質問も多いです😊まず大前提として「(自覚しているかは別として)多少のいぼ痔のもとは誰でもあります←自覚はしてないけど、私もあるはずです😉そして、この「多少のいぼ痔」はお尻の内側で便やガスが...
内科医

心当たりがなくても、肛門ヘルペスもカンジダもコンジローマもなることがあります!

肛門ヘルペスもカンジダもコンジローマも性感染症のイメージが強いかもしれませんが、心当たりがなくてもなることあります😲昨今女性のデリケートゾーンがメディアでもよく取り上げられるようになり、膣カンジダが性交渉以外で発症することは有名になってきま...
内科医

臨床肛門病学会〜こんなにも術者によって手術の方法が違う!〜

今回は裂肛と肛門狭窄がテーマ。こんなにも術者によって手術の方法が違う!ってことを再認識しました💦そりゃ、誰に手術してもらうかによって、治りも見た目も違うわ…💦肛門狭窄がきてると入院できる施設へご紹介したほうが確実なので、自分自身が狭窄の手術...
内科医

今週末は臨床肛門病学会☆

昨日の我らが山口トキコ先生&手塚先生コラボのマルホさん&日経メディカルのコラボの「女性の痔」WEBセミナーはわかりやったです😊こちらで宣伝してからPTさんなどにも視聴していただいたようで、素敵な感想もいただき、自分のことのようにうれしかった...
内科医

肛門のご近所さんの臓器の話。

自分でも毎日、よくこんなにネタがあるなーと思いますが、今日は、ご近所さんの臓器の話🍑「お尻に違和感があるんです」と来院される方のなかで、よくよく聞くと違和感があるのは肛門部ではないことがあります💦大陰唇の違和感だったり、、、子宮脱だったり、...
内科医

先輩の痔疾患webセミナー!

肛門科女医の草分け的存在!山口トキコ先生がセミナーします😊講演2は東京山手メディカルセンターでもお世話になった産婦人科の手塚先生です。どちらの先生もめっちゃ近い、そしてめっちゃ大好きな先生です❤️そして私の「授乳中患者と裂肛」についての学会...
内科医

特殊な肛門皮垂(スキンタグ)とは?〜専門施設へ紹介を〜

今まで何度もスキンタグについて書いてまいりましたが、実は通常のスキンタグとはちょっと違い、クローン病からくる「スキンタグ」があります。クローン病とは「原因がはっきりとはわかっていない腸の慢性炎症」で、長期的な治療が必要となります💦少し腫れぼ...
内科医

先生のおかげですごく良くなりました!→いやいや、私のおかげでないです…

「先生のおかげですごく良くなりました!」めっちゃ感謝されるのですが、いやいや、正直、私のおかげでないです…💦手術は別として、診察で魔法をかけたわけではないですし、診察だけでは痔は治らないです😱少なくとも私だけの力で治ったわけではないのです🙆...
内科医

婦人科診察時の「不快感/羞恥心」を減らす方法について〜肛門科もあてはまる!〜

婦人科検診/診察で50%が不快感や痛みを感じ70%が不安や緊張、羞恥心をいだいている80%がexposed and out of controlと思う(←いい意訳が思いつきませんでした💦)とのいう海外の報告があるようです😲これを防ぐには■T...
内科医

私のいぼ痔(特に外痔核や肛門皮垂/スキンタグ/skin tag)は大きめ?小さめ?~身近なもので例えます~

自分ではないではすっごく大きい痔(※特に外痔核や皮垂/skin tag)だと思っていても意外とそこまででもないことも多いです🙆手術する気満々でいらしても、「そこまで大きくない」とご説明すると、「じゃあ、このままでいいかなー😊」と考えが変わる...
内科医

■Q&A■肛門科診察前にお尻の毛は剃っていったほうがいい?

「診察前にお尻の毛は剃っていったほうがいい?診察前にお尻の毛は剃っていったほうがいい?」答え→→→必要なし!お尻の毛の量はひとそれぞれ。もともとつるつるの方もいらっしゃいますし、毛深い方もいらっしゃいます。はっきり言います!この方、毛深いな...
内科医

■Q&A■おすすめできない肛門手術とは?

■一にも二にも適応かと思います💦当たり前ですが、それぞれの手術にメリットデメリット(デメリットというより、他と比べるとマイナスポイントになる点。例えば出血のリスクとなどなど)はあるので、特定の手術をおすすめしないというより、その手術はその今...
内科医

水商売のどこが悪い?

インスタの投稿で「水商売のどこが悪い?今持ってる自分の魅力やアピールできるところを最大限に活かして稼いで何が悪い?」みたいな投稿を見つけました😊私はインスタもブログも主に女性の患者様に対して発信しており、自分自身も2回出産を経験していること...
内科医

肛門科診察の姿勢について

よく質問をいただくので、写メ(←古い!?)してみました🙆この姿勢がほとんどです。施設により膝の曲げ具合は多少違いますが。私自身がモデルになって、ナースさんに撮影してもらおうかと思い、モジモジしながら頼んだらなんと、まさかのーナースさん自らモ...
内科医

いぼ痔(痔核)は 「治療のゴールをどこに設定するか」がめっちゃ大事

外来でもよくお話していることですが、特にいぼ痔(痔核)は「治療のゴールをどこに設定するか」がめっちゃ大事です🍀■もうこのデコボコをおさらばしたい❗■時々出てくる/痛いのは仕方ないから、手術までは希望しない😅■薬でなんとか症状を軽減したい👏■...
内科医

肛門科的に映える写真

インスタグラムやる気になってるのに「肛門科的にインスタ映え」する写真があまりないとです⤵️ヒロシです…(←このネタわかりますか!?)実はこれ痔の製薬会社さんのUSB🍀「肛門科らしさ」全開ですよね😆ちなみに妊娠中、産科から「子供のエコー写真を...
内科医

「便秘や痔は病院なんか行かずに、みんなも自分の力で治そう!?」

最近、便秘や肛門疾患に対して「病院へ行っても治らない」とか「手術しても再発する」とか、「病院なんか行かずに自分で治そう!」など病院受診を否定するようなインスタ投稿が散見され、少しへこみます⤵️※ちなみに一番手術件数の多い「痔核根治術(結紮切...
内科医

便秘の定義は?〜「〇日に1回しか出なければ便秘」はもう古い!?〜

「慢性便秘症ガイドライン2017」によると※大腸肛門科から便秘といえばこの先生!という先生や、直腸肛門機能で超有名な上司が作成委員になられてます😊便秘とは、「本来体外に排出すべき糞便を、十分量かつ快適に排出できない状態💩」。→排便時にすっき...
内科医

理学療法士さんとのコラボインスタライブ

宜しくお願い致します😊私は既に質問ありまくり💦便秘や肛門痛への理学療法的アプローチを知りたい😊やはり外来では私一人で出来ることに限界があるのです…🙏日本でも骨盤底筋を扱う理学療法士さんは増えてきてるみたいですが、ぜひ便秘や肛門痛も一緒にみて...